2013年03月21日
びっくりデザート
ご近所のお友達H夫人とN夫人の3人で
恒例の女子会
今回は岩出市山にある「カフェ・AMi」さんでランチ
本日のランチ「肉団子の甘酢あんかけ」を選んで
飲み物とデザート付き
そのデザートがこれ
写真では分かりにくいですが
このお皿とっても大きんですよ~
ケーキ3種にイチゴのアイス
クッキーに生クリームを添えたフルーツ
あまりのボリュームにびっくり

甘いものは別腹とはいえ
この迫力に負けそうでしたが
しっかり完食いたしましたっ!
Posted by サスケ母 at
09:52
│Comments(2)
2013年03月19日
大阪城
「お城に行こう」と
オトウサンの一声で
久し振りの大阪城です
ちょうど梅林が満開で
とても綺麗でした
梅ソフトも美味し~
天守閣にも登り
大阪の景色を満喫してオトウサンも大満足
その後、天神橋筋商店街を探索
大阪天満宮でお参り
繁昌亭を見つけて記念にパチリ
近所に住んでたら毎日観に来れるのになぁ
そしてお腹がすいて夕食
オトウサンが予約しておいてくれたのは
馬肉料理のお店
馬肉は牛肉よりもあっさりしていて
臭みもなくてとっても美味しいお肉でした

たまには少し足をのばして
大阪をブラブラするのも
おもしろいですね
Posted by サスケ母 at
10:26
│Comments(0)
2013年03月18日
耳そうじ
子供の頃は父親が耳かきを使って
膝に頭をのせて
耳そうじをしてくれたものでした
大人になってからは
自分で綿棒を使ってホジホジしていますが
こんなんで綺麗になっているのかな~っと
思っていたら
A友人が
「耳エステに行って来たよ~
カメラで耳の中を映しながらそうじしてくれて
気持ちイイでぇ」っと教えてくれました
さっそくB友人と行ってみる事に
まずは腹ごしらえ
ふじと台にあるムジカ・カフェでパスタランチ
噂通りで、クリームソースがとっても美味しい

そこから本町2丁目フォルテワジマ地下ふくろうの湯内にある
「イヤーエステ ボニータ・ボニート」さんへ
30分のコースを選択
すぐにカメラで耳の中を見せてくれて
ビックリ

お恥ずかしいですが
耳の中って毛がいっぱい生えているんです
そう言えば
耳から毛が出ているおじいちゃんに会った事がある・・・
ヒェー

驚いていると
ジョリジョリと器用にハサミでカットしてくれます
ツンツルテンになった耳の中を
今度はオイルを塗った綿棒でツルンときれいにふきそうじ
両耳をそうじした後は
耳や耳回りや首、肩あたりまで
マッサージしてくれます
気分も耳もスッキリ

なんだか前よりもよ~く聞こえるような気がします
やっぱり自分でするより
人にやってもらうのって気持ちイイなぁ~
ぜひまたやってみたいエステでした
ウチの猫達の耳そうじは母がやってます

Posted by サスケ母 at
16:48
│Comments(2)
2013年03月17日
練習
来月に一泊の旅行を計画しています
一年半ぶりの旅行で
心配なのは
毎度の事ながら
猫達のゴハン
時間になるとフタが開くお皿をセットするのですが
キキマンだけが
時間が待てずにこじ開けようとして
お皿がずれたりしてうまく開かなかったりするんです
そこで練習してみる事に
新聞紙を敷いてセットして10分後に戻ると
お皿は無事でしたが
すでに新聞紙はボロボロ
その後外出して戻ると
やはりお皿はひっくり返され
タイマーは動かず・・・

あー

サスケとハルだけの時は2泊くらいの旅行はできていたのになぁ
キキマン!
こんなじゃ心配で旅行に行けないよー

明日も練習だあ

Posted by サスケ母 at
17:49
│Comments(0)
2013年03月16日
ケーキ作り
十数年ぶりにケーキを焼いてみました
っというのも
知り合いのパン屋さんで売られていた
「アップルクーヘン」が大好きだったのに
閉店してしまい
あの味が忘れられなくて
自分で作ってみようとチャレンジした次第です
ネットでレシピを調べてイザっ!
頑張ったつもりですが
やはりプロの味にはかないません
しかしケーキってお砂糖いっぱい入れるんですねぇ

完成して嬉しくて
ワシワシと食べてしまい
写真を撮る事に気づいた時には
残りあと一切れになっていました

ケーキ作りはなんだか幸せな気分になります
今度はどんなケーキを焼こうかな~
Posted by サスケ母 at
10:21
│Comments(0)
2013年03月15日
春の匂い
庭の水仙が咲きました
寒い日もありますが
春がもう来ているんですねぇ
今日はポカポカ暖かい
窓を開けて
春の匂いを部屋の中へ~
Posted by サスケ母 at
15:18
│Comments(0)
2013年03月12日
落語
海南市民交流センターへ
落語を聴きに行って来ました
まずは腹ごしらえ
センター近くの「木の芽食堂」さんで
母は中華そば
本格的な和歌山ラーメンの味に大満足
オトウサンはカツ丼
トロトロふわふわ玉子にやわらかいカツで満足だそうです
さて、落語です
出演はこの方達
久し振りに大笑いしました
よくテレビで見かけるざこばさん
奥様とお嬢様からちょっと疎外されてる様子をお話しされて
とってもおもしろかったです
落語ってスゴイですよね
一人で何人もの役をこなして
本当に何人も居るみたいで
お芝居を観ているように
引き込まれてしまいます
次回は誰の落語会に行こうかな~
キキマンの芸

Posted by サスケ母 at
09:59
│Comments(0)
2013年03月10日
カモ~ン
近所の平池緑地公園を散歩すると
こんな可愛らしいカモがたくさん
エサを貰えると思うのか
ワラワラと寄って来ます
「カモ~ン」
なんて
おやじギャグで呼び寄せたりして
お池の周りを散歩していると
今度は
「こんにちは」
とっても人懐っこい猫さん
元気でね
平池はウォーキングやジョギング、体操に散歩と
皆さんそれぞれ楽しんでいて
なかなかステキな公園です
一緒に散歩に行けたらいいのに・・・
Posted by サスケ母 at
10:37
│Comments(0)
2013年03月09日
壊れるぅ~
最近のキキマンは
テレビの前にデン!と居座り
人や物が動くたびに
手でバシバシと
画面をたたきまくるので
テレビが壊れるんじゃないかと・・・
おまけに足はキーボードを踏んでるし
テレビは見えないし
いつになったら飽きてくれるのやら・・・トホホ
Posted by サスケ母 at
13:34
│Comments(2)
2013年03月04日
ひなまつり
昨日のひなまつり
毎年恒例で実家の母と姉宅におよばれしました
22年前に姉の娘で姪っ子のMさんの御雛様を
家族みんなで買いに行ったのが
ついこの前のような気がします
今年もお逢いできて光栄です

たくさんの御馳走で
宴会も始まり~
今年大学卒業のMさんは
書道の卒業展覧会で残念ながら留守でしたが
Mさん=「姫」の話でもちきり
春から小学校の先生になる「姫」を案じたり
卒業旅行のおみやげ話を聞いたり
お土産にもらったベネチアグラス
「姫」の保育園時代の絵を観たり
「姫」が作った姉へのお誕生日カードに感動したり
卒業式で着る振袖と謝恩会で着るドレスを見せてもらったり
あの小さかった「姫」が
もう社会人になるなんて
叔母の私でもウルウルしてしまいます
お嫁にいくなんて日にゃ
叔母さん号泣してしまいそう・・・
実家の母曰く
Mが結婚するまで頑張って長生きする!

楽しいひなまつりを過ごして家に帰ると
我が家の「姫」は
顔を隠して爆睡中でした~

Posted by サスケ母 at
15:23
│Comments(0)