2024年11月30日
オトウサンから
高槻市にある原養魚場さんへ
鯉料理を食べに
ご主人手作りの看板
芥川コースを頂く
鯉のあらい
落語の「青菜」で
植木職人が鯉のあらいをご馳走になる場面がある
桂二葉さんの「青菜」を思い出してヘラヘラする母
鯉自体は淡白な味なので
自家製2種類のソースをつけて味わう
コリコリした食感を楽しむ
よく肥えたアマゴ
肝と心臓まで美味い
バツグンの塩加減
鯉の煮付け
白子とたまごも付く
鯉のウロコは取り除かずに
皮と一緒に食べられる
柔らかくコラーゲンたっぷりで
驚きの美味しさ
ウロコが美味いなんて目からウロコ
オトウサンのお酒がすすむ
母はビールがすすむ君
〆のご飯と鯉の味噌汁
鯉の出汁が効いた汁は上品な味で感動もの
鍋ごと持ってきてくれたので
二人で三杯ずつゴクゴク
珍しい料理を頂けて大満足
オトウサンからの
誕生日プレゼント
って、何年も前から鯉料理が食べたいと
言い続けていたのはオトウサンだったよな・・・
オトウサンの念願がかなってめでたし
Posted by サスケ母 at
04:46
│Comments(0)
2024年11月29日
姉から
先日、63回目の誕生日
もはやもう嬉しくもない
が、姉からのプレゼント
隣の席のおじいさん
始めから最後までいびきをかいて寝ていた
何しに来たんやろ
一目、宮沢りえさんを見たかっただけかぁ?
食事もごちそうしてもらい
ワインも飲んで
今年もたいそう祝ってもらった
こんなんしてくれる姉が居てくれて
そのことが一番嬉しい
ホンマに
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)
2024年11月27日
骨密度
そろそろまた測っておきましょう
前回から3年がたっていますからね
と、主治医
ボーダーラインぎりぎりセーフ
次回はヤバイな、こりゃ
ビタミンD(きのこ)をしっかり採れだとさ
Posted by サスケ母 at
04:53
│Comments(2)
2024年11月24日
再会するのか?
持病の通院を
大病院から中病院に変わり
2度目の診察で
「私は3月で終了なので
そのあとは大病院から来る○○先生になります」
へ?
またかよ
また変更かよっ!
って、○○って
大病院で長く御世話になった医師やんかい!
どんだけグルグルしてんねん
・・・でも、なんか嬉しい
ご縁ですな
再会が楽しみ
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)
2024年11月23日
新作落語まつり
豪華メンバーのまつり
母大好き月亭遊方さん(右端)の落語を
久しぶりに聴きたくて
スタートからワイワイおまつり
袴を忘れた白鳥さん
襦袢を忘れた鶴笑さん(マフラーで誤魔化す)
草履を忘れた…誰やったかな
一人持ち時間30分弱なので
終わるころには母ヘロヘロ
もう、勘弁してくだせえ状態(4時間も座ってた)
喬太郎さんなんて東京で仕事のため
自分が終わると帰ちゃってたし
終了後、ホールで数人の噺家さん達が
お見送り
母は私服の遊方さんを見つけて
「和歌山に来てくださいね」と握手をしてもらうと
ニコニコ笑顔で「明日、行きます」
えっ?
横からオトウサン「愛想で言うてくれはったんや」
自由気ままな落語家さん達に
いっぱい笑かしてもらって
胃の痛みを忘れる事ができた
おかげで、帰りはいつものように
生ビール、グビッといけたど
りょ!
Posted by サスケ母 at
04:36
│Comments(0)
2024年11月22日
環境
先月から支援学級のお手伝いの依頼を受けて
仕事に行くことになった姉
複雑な家庭環境の子供が多く
複雑な気持ちになるらしい
父親が病気で入院
知的障害がある母親
兄から性的暴行を受け
養護施設から通うA君
攻撃的な態度が多く
何度も蹴られそうになったりするらしいが
隣のクラスから呼ばれて行くと
「オレの先生やぞ」
と、連れ戻しに来たりして
かわいらしい一面もあるという
姉は今しか関われないけれど
周りの大人達が
この子がまっすぐな道を歩けるように
バトンを繋いでいってほしい
どこに生まれてどこで育つか
選ぶことはできない
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)
2024年11月20日
くらとくり
今月は
お母ちゃんの誕生日
両親の結婚記念日
愛犬シロの命日があったので
姉と二人で墓参り
久しぶりに「くらとくり」さんでランチ
外の席でもOKの陽気に
まったり中の姉
まあ~美しい~
全てお野菜なのでヘルシー
胃の調子が悪い母にはもってこい
デザートもペロリ
静かな山里の風景を眺めながらの食事は
消化バツグンだった
姉の知り合いが
ティラノサウルス大会に参加し
100匹以上の怪獣がラジオ体操している動画や
姉の孫が初めてコップで水を飲み
傾けすぎて頭からかぶっている動画などを
二人で見てバカ笑いしているうちに
相談しなければならなかった事を
二人ともすっかり忘れ
「また、ラインで」やて
いっつもこんなんやなぁ
まぁエエかぁ
Posted by サスケ母 at
06:42
│Comments(0)
2024年11月16日
でっ、でかい!
とうとう遭遇してしもた
猪
暑かった夏、早朝ウオーキングにしていた時
多分、猪と思われる動物に2度遭遇
ヤバイな
っと思っていたら
涼しくなってきたので夕方に切り替えると
ほぼ同じ場所で
でっかい猪がゆうゆうと田圃を歩いていた
3度見したわい
熊か?と思うくらいのデカさ
そろ~り足早に通り過ぎようとしたら
オバちゃん(多分70代)と
赤ちゃんを抱っこした若いお母さんが居て
「猪やで!
畑荒して悪い事するんよぉ
警察に通報して、今待ってるとこよ」
と、オバちゃんは
突進してきた時の為に
長い棒を弁慶のように持ち
やる気満々
いやいや、危ないてぇ
どうしたもんかと悩んだが
「気をつけて下さい」と
その場を離れることにした
赤ちゃんに危険が及んではイカンと
一緒に撤収を促す
「この子が初めて見た動物が野生の猪なんてぇ」
と、お母さんが笑った
その時
前からおまわりさん
「早く!あのオバちゃんのとこ!」
丸腰のおまわり
でったいやられるど
次の日、自治会から
「猪に気を付けて下さい」と放送があった
あの猪は無事に山に帰ったのだろうか
そうだね、山の中だけではキツイのかなぁ
Posted by サスケ母 at
04:39
│Comments(0)
2024年11月14日
チョー痛い
「胃がチョー痛いんっスよ、先生」
「胃と腸は違うぞ、山崎!」
柳家喬太郎師匠の創作落語のセリフで
こんなのがあったなぁ
ってな事を言っている場合ではない
まじで胃が痛い
いつもの事なので我慢していたが
一週間たっても治まらないので
近所の町医者へ
コロナやインフルの予防接種で混雑
いつもの人間ウォッチングも作動しない
ので、静かに読書をして診察を待つ
胃の動きが悪いみたいですねぇ
一週間分の薬を処方しますので
様子みてからの胃カメラにしましょう
ってな診断
食べ過ぎたかなぁ
飲み過ぎたかなぁ
テンに言われたないわい
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(0)
2024年11月12日
アクセサリー
いつの間にか
アクセサリーに興味が無くなり
介護の仕事では邪魔になるので
身につけなくなった
結婚指輪はどこ置いたっけかなぁ
なのに
買っちまった
ブレスレットなんてつけた事ないのに
沖縄のキレイな石に一目ぼれ
ブルーのまあるい猫頭に目が釘付け
美園商店街にある猫カフェ「またたび」さん主催の
猫雑貨のイベントで見つけた
お店のお姉さんと猫談議しながら
これをつけて
どこに行こうかなぁと考えながら
楽しい買い物

温かくてエエかも
Posted by サスケ母 at
04:40
│Comments(2)
2024年11月11日
近場温泉
久しぶりに
有田の明恵峡温泉へ
平日の雨の日
マッタリ
大きな湯船にドップリつかる
ちょっと仕事に疲れていた
なんも考えたくねぇ
山椒ラーメン
入湯前の腹ごしらえ
ぴりっと効いた山椒が美味しかった
うらやましいど
Posted by サスケ母 at
04:40
│Comments(0)
2024年11月10日
またまたバスツアー
何年かぶりに行った9月の日帰りバスツアー
きっと、また、しばらくはないな
っと、思っていたのに
神戸須磨シーワールド&ホテルでランチバイキングの旅
に急遽参加してしもた
母の大好きなシャチとイルカのショーがあるから!
猫友Kさんを誘っての日帰りバスツアー
昔のアドベンチャーワールドのシャチや
みさき公園のイルカ達も
迫力、技術度が高かったなぁ
一生懸命なシャチ親子(母と娘)とイルカ達に
感動して
ありがとう、ウルウル
って、なった
本当は大きな広い海で自由に泳ぎたいよな
楽しませてくれて
ありがとね
夕日が目にしみるど
ただいま
9月に行ったバスツアーの添乗員さんと
偶然、泉佐野SAで遭遇
覚えていて下さって嬉しかった
また、あの添乗員さんのバスツアーに行きたい
Posted by サスケ母 at
04:44
│Comments(0)
2024年11月09日
頂きました
みかん
頂きました
車で10分のところに住む友人Cが
わざわざ届けてくれた
その日は
Cの誕生日で
朝からおめでとうラインを送り
メッセージ交換していた
その後、母は外出していたので
オトウサンが受け取った
帰宅して
誕生日の人からの贈り物に笑った
母の友だよ
美味しいみかんを
頂いたんだよ
Posted by サスケ母 at
04:37
│Comments(0)
2024年11月08日
やっぱ無理
首の
コルセット
やっぱ無理無理
寝れるかい!
いやいや、イビキかいてるで
遠近両用の眼鏡をかけているので
下部のレンズで見ようと
顎を上げてしまうのが癖になって
常に顎を突き出している
これが首よくないらしい
この癖、はよ治そ
Posted by サスケ母 at
04:37
│Comments(0)
2024年11月07日
コラボ
朝が寒くて
昼間が暑くて
温度差がすごすぎる
扇風機とネコタツのコラボ
片付かねぇぇぇ・・・
もう、片付けなくてエエかっ
っと、思っていたらキチンと寒くなってきたど
Posted by サスケ母 at
04:44
│Comments(0)
2024年11月06日
大好きなドラマ
「団地のふたり」が終わってしまった
毎週楽しみにしていたのに終わってしまった
団地に住む幼なじみのふたり
小泉今日子と小林聡美の掛け合いが
サイコーに面白いドラマだった
最終回
年末の紅白歌合戦が観られなくなった二人が
二人紅白をやるシーンは
何度観ても大爆笑
保存版と決めた
築50年以上になった
古い団地での
親子、友、ご近所さんとの
心温まる物語に
どんどん心が引き込まれた
8回目はパソコンの故障で見逃した時
ガックリ落ち込んだくらい
こんな、ホッコリするドラマ
今の時代にはエエなぁ
母もあのふたりの仲間に入れてもらいたい
Posted by サスケ母 at
05:00
│Comments(0)
2024年11月05日
ローストビーフバーガー
下津女子会メンバー二人と
ビッグホエールで開催されたシュシュマーケットへ
10年ぶりに
スンゴイ人人人
人混みが苦手だが
いろんな雑貨店をぶ~らぶ~らするのは好き
この日はセンサーが作動しなかったので
収穫デロ
お腹がすいてきたので
まぶキッチンさんのローストビーフバーガー
食べてみたかったので並ぶ
並ぶのは苦手だが
三人でおしゃべりしながらだと
あっちゅう間
レタスしゃりしゃり
ローストビーフはもちろん
バンズ、ソースのバランスがよく
美味しく大満足の三人
今年63歳のオバちゃん達は
一度座ったら延々話続け
ハッと我に返り
もう一周してセンサー作動してみた
あかんかった・・・
可愛い猫雑貨を手に入れたかったのになぁ
でも、久しぶりの友に会えて楽しい時間だったよ
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(0)
2024年11月04日
2024年11月03日
梅酒の梅
梅酒の梅が好きで
母のお母ちゃん・しぃちゃんが作っていたのを
子供の頃から
食べていた(エエんか?)
きれいなキミドリ
プール友のお姉さんが
手作りしたのを頂いた
懐かしい味に
しぃちゃんを
また思い出した
母にはサイコーのデザート
冷凍して、食べる前に少し解凍したらウンマイのよ
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(0)
2024年11月02日
秋桜
彼岸花が終わったら
次は~
コスモスやぁ~
こんな時
田舎に住んでいて嬉しい
夕暮れ時の散歩はサイコー
不安もあんねんでぇ
歩いて行けるスーパーないし
車無かったらどんだけ不便か
大地さん、頼むで!
って、悪いど
この人に投票してないけどさ
って、言うてもた

不安がいっぱい
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(0)