2024年05月31日
海老フリャー
何か知らんけど名古屋弁になってしまう
海老フリャー=海老フライ

TVで美味しそうに海老フリャーを食べているのを見て
ず~っと口が海老フリャーになっていた
そうだ!
次回の通院の時
血液検査が終わったら
病院近くにあるあのお店で食べよう!
あの店には「ジャンボエビフライ」のノボリがあったのを
ずっと、気になっていたのだ
海老の殻と足で口が怪我するんちゃうか
ってほど、ほうばった
美味しくて大満足したが
予約時間の2時間後(いつもの事)
主治医が替わって初めての診察
〇〇さん(母)は
症状が安定してるので
待ち時間の少ないこちらの病院に移って頂けませんか?
重症化の方の診察に時間をとりたいので
お願いできませんか
この病院とは連携していますから
前主治医に
ココが一番近いんですと
拒否っていたが
ここまで言われたら・・・
車椅子に乗って
待ち時間を辛そうにしている方を見ていたら・・・
はじめましての先生が
即、さようならの先生になった

そうだね
Posted by サスケ母 at
04:39
│Comments(0)
2024年05月30日
蝶or蛾
一瞬、ギョッとした

網戸に見たことのない蝶?蛾?
脚が引っかかってるんじゃないか?
と、心配して
しばらく見ていたら

無事に飛んでった
ホッ

どっちなんやろね
Posted by サスケ母 at
04:57
│Comments(2)
2024年05月27日
江戸落語
35周年記念の飴ちゃん

入場者全員にとはスンゴイ

上方落語が好きだが
たまに江戸落語
それも人情噺を聴くと
映画を一本観た気がするくらい
感動する事がある
今回も喬太郎さんに泣かされて
岸和田でしみじみと酒を飲んで帰った

ニャにか問題でも?
Posted by サスケ母 at
04:24
│Comments(0)
2024年05月26日
上方落語

各地をまわる30周年の独演会
3ヶ所目は和歌山

リクエスト1位は
隣の桜
蛸芝居
はてなの茶碗
が、たったの3票で同票だったと笑っていた
この3席を見事に演じきった
話も面白いが
体全体を使った動きにも目を奪われた
蛸が台所から逃げる様子は日本舞踊のようだった

そう、タコを見たわ
Posted by サスケ母 at
05:08
│Comments(0)
2024年05月25日
社長ぉ~

リアルタイムで欲しかった物が
昨日のチラシ広告に載っていて
スーパーで販売するらしいので

買ってしまった
包丁研ぎ器と電動爪切り
社長ぉ~の商品
あまりに安いので
不安なんやけど・・・
夢に賭けてみることにした

とりあえずイケた
Posted by サスケ母 at
04:56
│Comments(0)
2024年05月24日
絶メシロード

今、好きなTV番組

この俳優さんがピッタリはまり役

職場でも家でもパッとしないオヤジが
週末、一人で一泊二日の旅に出る
小遣いの範囲内なので車中泊
楽しそうな姿に観ているこちらもウキウキしてくる

旅先で地元の食堂で(本物の食堂)

地元愛にふれる

どんだけ迷うねん、ってくらい慎重にメニューを選ぶ
無くなってほしくない食堂の
無くなってほしくないメニュー
を、テーマにしたスンバラシイ番組だ(と、母は思う)
ラストに
店主を演じた俳優と本物の店主の記念写真が映る
母もやってみたい

Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(0)
2024年05月23日
100均
100円均一ショップは楽しい
買う予定のない物まで
まっ、エエかぁ100円やし
が、命取りになる(オーバーやな)
なので、買う物を決めて突入する(大げさな)

ポリ袋をセットするスタンド
調理中に出る生ゴミなんかを
ポイポイするのに便利

油はね防御スタンド
鍋の周りにガッツリ固定し(ただ立てるだけ)
飛び出た油の掃除を最小限に抑える
どちらも優れものだ
発明した人に感謝したい
で、やっぱり
カゴには予定外の物が3点入っていた
負けた・・・悔しいが許す(誰が誰を?)

はい、言い訳しているだけです
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(0)
2024年05月22日
いつか
姪が通っていた保育園でお友達だったY君の
妹さんが行方不明になって
20年がたった
姪の母親で私の姉は
当時、ニュースでご両親の記者会見を見て
2ヶ月前に会って話したY君のお母さんが映っている事に
理解できないくらい動揺していた
何もできない自分を責めたり
うちの子だったらと落ち込んでしまったり
今も5月になると
思い出してしまうと言う
でも、家族たちは諦めていない
今も捜査を続けている
前を向いて
いつか
を、信じている
Posted by サスケ母 at
04:46
│Comments(0)
2024年05月21日
温度差
朝と昼の温度差が10度ほどあったりする
を、理由に
冬物を片付けるのを先延ばしにしている

じゃ、ネコタツ(猫炬燵)は自分で片付けなさい
Posted by サスケ母 at
04:41
│Comments(0)
2024年05月20日
値上げ
何でもかんでも値上げ
値上げしていなくても
量が減っていたりして
チキショー
と、仕方なく買い物かごにブチ込む
一番ショックだったのは
母の大好物のアボカド
業〇スーパーで98円だったのが
148円になっていた日にゃあ
売り場で立ちつくした

オトウサン担当なんで知らんわぁ
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(0)
2024年05月19日
雷王

「雷王」という名の紫陽花
初めて見た
高齢者施設では
母の日に家族さんから贈られてくる花が
各部屋に飾られていて
居室訪問すると
お母さん達(利用者)との会話に花が咲く
この方もお母さんなんだ
子供を育てて
一生懸命生きてきたんだなぁ
っと、ジーンとしていたら
「あんた、水やっといて」やて
母、心の声:それはないやろ
自分でできる事はやろうよ
母:一緒にやりましょ
実家の紫陽花はもう無くなっているのだろうか

花に興味のない方々
Posted by サスケ母 at
04:55
│Comments(0)
2024年05月17日
お誕生日会
懐かしい響き「お誕生日会」
小学生の時
月に一度その月に誕生日があった生徒を
給食のカレーライスで祝う
ってな事があった
米は各自一合を持参だった
姪の子供、一歳のお誕生日会に招待された
たくさんのご馳走を頂きながら
主役の様子に皆が笑う
支える事なく
初めて五歩歩いた姿に
大歓声
この日の為に、尻もちつきながら練習してたのね
この子は大物になるど

パパママ手作りのケーキをペロリ
ほとんど粘土のようにしていたけれど
中に入っていた大好物のバナナだけは
掘り出して完食
やっぱり、大物になるな
大叔母バカになってんなぁ

毎日、猫バカにも・・・なっている
Posted by サスケ母 at
04:53
│Comments(0)
2024年05月16日
幼なじみ
幼なじみの4人で会うのは
いつ以来か思い出せないくらい久しぶり
同窓会では会うけど
4人だけは
多分、母の結婚のお祝いをしてくれた25年前
が最後だったような気がする
20代
テニスをしたり、カラオケ行ったり、ドライブしたり
楽しかった思い出がいっぱい過ぎて
話があちこち飛びまくる

爆笑しながらご飯を食べるのは時間がかかる
あっという間の2時間
その後、移動して

カラオケBOX
しゃべる、歌う、笑う、歌う
こんな忙しいカラオケは今までなかった
ラストは恒例だった「心の旅」を大合唱で
お開き
名残惜しい
別れがつらい
中学の同級生が闘病している話が出て
いつまで元気でいられるか分からないから
年に一度は会おうと約束をして
何度も振り返りながら
ようやく駅に向かった

また元気に再会できるよう全力を尽くすべし
Posted by サスケ母 at
04:40
│Comments(0)
2024年05月11日
笑ってくれてありがとう
母の勤務先、高齢者施設で
母に会うといつも
「ここで、一番でっかい女の子やな」
と、言う男性Mさん
身長を尋ねられ
「3メートル」
と、答え
「やっぱりな」
と、納得された話は
以前、記事にした
嘘をついてはいけませんと反省したが
最近は
さらに話が進み
「ほんならアンタの主人はもっと高いんか?」と、Mさん
母:東京タワーくらいですわ
さすがにそれは嘘だと笑ってくれた
笑ってくれてありがとう
よかった、納得されなくて・・・
でも今度また聞かれたら(きっと聞かれる)
スカイツリーって言うたろかな
・・・スカイツリー知ってるかな
悪いクセよな
Posted by サスケ母 at
04:43
│Comments(0)
2024年05月10日
カート
スーパーのカート
楽チンなので利用する
高齢者の方の押し方が
ほぼ上半身を覆いかぶさるようにして
突いている事が多い
ゆ~らゆ~ら
ゆっくり品定めをしながら
ゆっくり押していく
まるで歩行器のよう
実家の母しぃちゃんも晩年はそうだったなぁ~
と、つい見てしまう
で、先日のスーパーで
金髪で耳にピアスをいくつも付けた若い男子が
そんな押し方をしていて
二度見してしまった
疲れてんの?

確かにね
母だって子供用のカートに乗せてもらって
誰かに押してほしい
Posted by サスケ母 at
04:37
│Comments(0)
2024年05月09日
6ヶ所
ゴールデンウイーク関係なしの仕事
悔しいので平日に有給を取り
眼科へ
眼科だけでは悔しいので
スーパーへ食料品の買い出し
まだ悔しいので
墓参り
・・・やっぱり悔しいので
行きたかった雑貨屋さんへ



猫センサー作動
で、やっと、楽しくなってきた
その後、また日用品の買い出しをして
ガソリンを入れてようやく帰宅
6ヶ所を巡り満足した

早く良くなられますように
Posted by サスケ母 at
05:09
│Comments(0)
2024年05月08日
歩く
姪の赤ちゃんが一歳になって
歩き始めた
ヨロヨロ、ヨチヨチ
で、ドスン
尻もちをついてビックリ顔になるも
「へっちゃらだも~ん」ってな感じで
また立ち上がり
ニコニコしながら歩こうとする
何度も何度も
その姿に涙が出た
なんでやろ

オマエも頑張れと励まされているみたいに感じたわ
Posted by サスケ母 at
05:03
│Comments(0)
2024年05月07日
2024年05月05日
朝日に輝く
日の出の時間が早くなってきた
小窓のカーテンを開けると

テンが輝いた

寝といてちょーだい
起きてこられるとウルサイ奴なもんで・・・アハハ
Posted by サスケ母 at
04:40
│Comments(0)
2024年05月03日
雨の旅行4
この旅のメインイベント
DMVに乗車するため
約一時間半、車を走らせていると
やはり、雨が・・・
DMVとはディアル・モード・ビークルの略(意味知らんけど)
見た目はバス(緑と青のもある)
2021年から阿佐海岸鉄道を走る
世界初、線路と道路の両方を走る夢の乗り物
なんたって夢の乗り物ですからね
世界初ですからね
ワクワク
特に道路から鉄道の駅に入り
モードチェンジする15秒間が
ワクワク
この間、乗客は降りる事ができないので
車内のモニターでチェンジの様子を見る
阿波踊りの音楽が流れ出し
ワクワクがピークに
車体がふわっと上がり
鉄車輪が出てくる
おおおおお~
乗車約30分
車を置いている場所まで普通の徳島バスで戻ったら
15分だった
帰りのフェリー乗船時間まで
こんな所でまた観光船に乗る計画だったが
悪天候の為、欠航
海中が観られるブルーマリン号で
阿南海岸国定公園の綺麗なサンゴが観たかったのに残念
代わりに水族館でさかなクンになる
ず~っと雨の旅行だったが
それもまた良き思い出になるはず
ただいま
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)