2012年01月30日
新春初笑い落語
昨年、落語を体験して
ちょこっとハマリまして
先日は兵庫県立文化センターまで
落語の鑑賞に行って来ました。

阪急西宮北口駅下車
とっても都会です。
こんな所に住んだら毎日飽きない?
・・・なんて考えながら
少しウロウロ

こんなオシャレなカフェで


ランチを頂いた後は
笑福亭鶴瓶さんの落語会です。
60歳の鶴瓶さん
子供のように好奇心イッパイで
亡くなられた松鶴師匠のマネとお話しは
愛情たっぷりで泣き笑い状態になってしまいました。
母は中学の時
ラジオからファンになり
和歌山城近くの岡公園に鶴瓶さんが何かのイベントに来られた時
逢いに行き
サインを頂きました。
その頃の鶴瓶さんは
オーバーオールにアフロヘアー

母が20代の頃は
新野新先生(放送作家)との深夜ラジオ番組
「ぬかるみの世界」という
不思議な番組をやっていて
「千房」(お好み焼き屋さん)がスポンサー
・・・ご存じの方居るかしら・・・
そんな昔からのつるべファンでしたが
今回初めて落語を。
たっぷりと楽しんだ後は

難波で一杯!
和歌山では珍しい「焼きとん」のお店へ
豚のモツはあっさりしていて
串焼き、とても美味しいですよ~
難波の駅


キレイな夜景
都会の人混みは
苦手だけれど
鶴瓶さんのお話しで
大爆笑したおかげで
楽しい一日を過ごした母でした。

草よりゴハンはどないなってんねん!
Posted by サスケ母 at
20:23
│Comments(4)
2012年01月28日
ハル姫8歳
今月26日はハルの母になった日

8年も前の事

だから、ハルは8歳
お誕生日は分からないけれど
おめでとう。

愛護センターで一緒にいた仲間達も
幸せでいるよね

いつまでも
オテンバで
ワガママな姫でいてほしい

こらからも
ヨロシクね、ハル。
おっさんの事頼むでぇ~

Posted by サスケ母 at
17:43
│Comments(6)
2012年01月21日
百貨店
日頃、生活必需品のほとんどを
スーパーで購入しています。
全国共通百貨店の商品券
なんてのを
頂いた日にゃあ~
鼻の穴が3倍になり
何買う?
どうする?
いつどこで?
っといっぱいいっぱい状態

子供の頃は
月に1度
丸正百貨店に連れてってもらうのが
どんなに鼻の穴が膨らんだ事か・・・
お子様ランチの旗、集めていました。
お年頃時期には
ゆっくりショッピングを楽しんだものでしたが・・・
しかし、今
人が大勢いる所は苦手になり(スーパーとはまた違うんです)
商品券を頂いた時限定で
食料品売り場でお惣菜を買って
ソソクサっと足早に帰るのがセキノヤマ。

どうして、こんなになっちゃったのか・・・
っで
今日はけやき通りの「手づくり市場」の開催日!
メインはこちらで
ついでに百貨店へ~
っちゅう事にしました。

まごりん?だっけ?
こっち向いてくれてアリガト。
のんびり
ゆっくり
ひとつひとつのお店をのぞいて
ほしいな~
どうしようかな~
連れて帰ろうかな~
って悩むのが楽しい

でも、
今日は気に入った物が見つからず
メインは終了~
その後
鼻を膨らませて百貨店へ、イザっ!

「カレイのから揚げ」(本日のお買い得品)
を商品券で購入
ウチでは作らない物です。

これだけでは駐車場代がかかってしまう・・・
っと意地でも
何かもう少し買わないと(商品券で)
っと無理やり
バーゲン商品のセーターをわしづかみにして

母の久々の百貨店訪問は終わりました。
んん・・・母にとってはビミョウ・・・

ナゼだぁ~

Posted by サスケ母 at
19:20
│Comments(2)
2012年01月20日
日帰り温泉
大好きです!
日帰り温泉
和歌山県内にはアチコチありますね。
いろいろ行きましたが
今回は近場で
紀美野町にある「かじか荘」へ
天然温泉ではなくなったのが残念ですが
宿泊施設がリニューアルされていて
何年かぶりに訪れて
ビックリしました。
お風呂は内風呂でも外の景色が大きく見えて
解放感バツグン!
もちろん露天風呂もあり。

大きなお風呂は心を癒してくれますね~

途中でみつけた
「平和酒造」さんで
日本酒を購入!
これで今夜も・・・ふふふ~

「かじか荘」周辺は雪が残っていました。
寒くてお水がキレイだから
美味しいお酒ができるんだなぁ~
近くの「熊野神社」に立ち寄ったりして
ちょっとした小旅行気分の紀美野町でした。
「かじか荘」で買った
チョコクランチ
「星空のムコウ」
★形の箱がカワイイ!
近くに「みさと天文台」があって
綺麗な★が見える事で有名です。
近場でこんなにマッタリ、ホッコリできる
紀美野町
まだまだ探索してみようっと!
探索はエエけどゴハンの時間忘れるなよ~
Posted by サスケ母 at
19:57
│Comments(2)
2012年01月15日
体験!
何を体験かといいますと
ひぃえ~~~

って・・・怖くないですよ

これは
「心肺蘇生体験教室」のモデルの人形です。
この教室を体験して来ました。
今まで
これを体験しておけば・・・
っと思った事が2回ありました。
テキストを読むだけでは
理解していない事を実感し
体験することで
ものすんごく
勉強になりました。

和歌山消防局の皆様ありがとうございました。
度々、あちこちで体験教室を実施されているそうです。
皆様もぜひ!
ヨッシャー!
母が生き返らせたる!


おっしゃ~
まかせときぃ!

Posted by サスケ母 at
22:08
│Comments(4)
2012年01月12日
母、鼻の穴3倍!
わぁ~見つけたぁ~

これ、とっても欲しかったんです。
和歌山電鉄のたま電車に取り付けている
ねこランプ
とうとう見つけまして
母、鼻の穴3倍!です。(コーフンするとそうなります。)

ホンノリとあたたかい灯り

シズ婆の足元を照らしてくれました。
Posted by サスケ母 at
17:52
│Comments(5)
2012年01月09日
だいじょうぶ、シズ
2階の母の部屋がシズ婆の部屋
下のリビングに降りてきて
日向ぼっこ
よくしていたのに

最近はひきこもり状態でした。
でも、先日
お日様大好きだから
知らぬ間に
リビングでマッタリしていました。
あら~シーちゃん、来たの~
ってつい声をかけてしまったら
急いで2階に行こうとしましたが・・・
上がれなくなってしまいました。
やはり、足が弱ってきているようです。

2か月程前は上れたのに・・・
だいじょうぶ、シズ
母がベットに連れてってあげる
母がダッコして日向ぼっこしてあげるからね
だいじょうぶだよ
Posted by サスケ母 at
22:08
│Comments(4)
2012年01月08日
ハル、遊ぼ!
遊んでほしい時のハル姫は
高い声で
ニャア~(遊ばんかいっ!)
っと責めるような口調で
しつこくスリスリしてきます。
それもなぜか
外出直前に


今日はここで遊ぶのよ
あっ、そうなん

こうやって顔を出すから
どうしてほしいんや・・・

手を引っ張らないでヨっ!
はいはい

わがままなお姫様です~

Posted by サスケ母 at
17:10
│Comments(2)
2012年01月07日
ここが好き
なんでそんな不安定な所に
座っているのか・・・

母が顔を近づけると
ナットク
エアコンの暖かい風が
一番集まる場所でした。
ミョーに賢いヤツです。
Posted by サスケ母 at
15:01
│Comments(4)
2012年01月03日
あけまして~
あけまして


おめでとうございます。
もう、365日のうちの3日が過ぎて
母は何~もせず
先ほどハッ!
っと気づき
エエんかこのままで・・・
っと思ってまわりを見ると



エエみたいなんで・・・
もう少しホゲーっとさせてもらおうかなぁ~

おっ・・・ダメよねぇ~シズ婆
そろそろ動かないとね。

ここ何年か
元旦のお昼は
姉が実家のしーちゃん(母のかあちゃん)と
おもてなし
してくれます。
感謝です。
今年も
しーちゃんと頑張らないと。
今年もどうぞよろしく
お願い致します。
Posted by サスケ母 at
16:17
│Comments(8)