2025年01月30日

謎の


コロナでもインフルでもない

謎の風邪が流行っているが

なんと母は、謎の・・・嘔吐



夜中にあれ?なんか気持ち悪!

っと、思ったら・・・ゲロゲロ

特に暴飲暴食してないし

落ちたもん食べてないし



謎だ



一日中寝た

こんなに寝れるんやぁっと思うくらい眠ったら

マシになってきた

まる二日、絶食なんて初めてだ



おまけに謎のケガもある







だから謎なんやて・・・トホホ

  


Posted by サスケ母 at 04:36Comments(2)

2025年01月29日

2歳からは


職場で

誕生して2日目の息子ちゃんの動画を見せてもらった

ニコっと笑うお顔に

ビックラ

これを「天使の微笑み」と呼ぶらしい



側に居た、4人のお母さんである同僚に

「みてみて~天使の微笑みなんやてぇ」




「2歳からは悪魔になるで」

やて

実感こもってるなぁ




天使のあくび

  


Posted by サスケ母 at 04:37Comments(0)

2025年01月26日

最高点


幼なじみ達と食事会

の、後のカラオケで



母が最高点

で、自己最高点

ウッヒョウ~




「栄冠は君に輝く」を

甲子園のマウンドに立っているとイメージしながら

声張り上げて熱唱したら

でた

  


Posted by サスケ母 at 04:41Comments(0)

2025年01月25日

しみず温泉




新しくなった「しみず温泉」に行ってみた



平日で貸し切り状態

大きな窓のむこうに

以前の建物が見える

少しヌルっとした泉質で、身体の芯までジワっとくる

浴室、浴槽は8人も入ればいっぱいの小ささ

独り占めできてラッキー




エエ塩梅になって、つい座ってみた

一番ゆる~いコースを選んだのに

かえって肩と腰が痛い

何で?




併設されている施設のレストランで

山椒ペペロンチーノを頂く

有田川町名産の山椒が効いて美味い



お土産コーナーに


全国1位のクラフトビール発見

350mlが700円

普段飲んでいる物の約3倍

悩んだが、なかなか手に入らないので購入

かたい(濃い)味でビールだ!の主張がすごかった




母もマッタリ

  


Posted by サスケ母 at 05:04Comments(0)

2025年01月23日

雨山の郷


紀美野町雨山トンネルの近くに




こんな食堂が土日だけ営業



川沿いの桜が綺麗なところで

その時期は警備員がでるほどの混雑

今なら空いているだろうと行ってみた



10時オープン

で、11時入店で、ギリ、カウンター席ゲット

その後、続々とお客さんが来店で外待ち

めちゃくちゃ流行っていてビックラ!







で、この安さ

そら、人気なはずやわな

天ぷら揚げたてやし

どれも美味しいし



12時30分で売り切れにて終了

はやっ!

営業時間は16時まで

お茶だけってできるのかなぁ




厨房を覗き見したら

年配女性3名が

ゆ~っくり調理している

なので、30分くらい待たないといけない

そら、回転悪いわな

でも、それでエエって雰囲気満載

誰も急いでいない




店の軒先で販売している

大根をゲットしてニンマリの母





ホンワカ、マッタリの田舎の食堂

  


Posted by サスケ母 at 04:51Comments(0)

2025年01月20日

ほぼ30年ぶり


昔と変わらない風間杜夫さん

30年程前に観たのは一人芝居だった

ストーリーは忘れたけれど

スンゴイ感動したのは覚えている




チャギントン電車に乗って


西宮で鑑賞



荻原聖人さんのダメな父親役

ダメでも愛情深く

ユーモアもある寅さんのような父を

演じきった

ラストはホロっとさせられた



セリフが聞き取りやすい

落語もできるのは当然だな






電車でもホールでも

咳をしている人がいっぱい

マスク二重にして

耐えた

  


Posted by サスケ母 at 04:44Comments(0)

2025年01月18日

紀三井寺さん


姪が大学生の時

正月に巫女さんのアルバイトをさせてもらって以来だから

10年ぶりの紀三井寺さん







ケーブルに乗って





エレベーターに乗って

楽ち~ん

10年前にこれがあったら

お母ちゃん(しぃちゃん)も喜んだろうに



あの階段は若い時でもしんどかった

でも、達成感あったなぁ

ご利益ありそうな気もしたなぁ






桜が咲く頃に

階段で上がってみようか

っと、チラっと思った




上がるの得意なオッサンズ

  


Posted by サスケ母 at 04:40Comments(0)

2025年01月17日

ピーポーピーポー



高齢者が多い地区に住むからか

ほぼ毎早朝、近所で救急車のサイレンが鳴る




介護の勉強をしていた時

講師の若くて妊婦だった先生が

以前、救命救急のナースだった



大きな道路沿いの教室で

ピーポーピーポーと、救急車が通るたび

先生はこぶしを振り上げ

「がんばれー」と、叫んだ



受講生達は

最初のうちは

へっ?

だったが

そのうち一緒になってこぶしを挙げた



今でも母は、小さくだが

こぶしを挙げて

「がんばれー」と

心で叫ぶ



あの時のお腹にいたお子さんは

もう二十歳を超えているだろうな





  


Posted by サスケ母 at 04:29Comments(0)

2025年01月16日

悲しい時代


友人のお母さん94歳が昨年末に亡くなられた

大好きなカニ料理を

ご自身の部屋で食べながら・・・

電池が切れるように



心臓の持病があったが

お元気で長寿の家系だったので

友人は年を越せると思っていたと・・・



あまりにも、あっさりと旅立ってしまったので

寝込むことなく大往生過ぎて

気持ちが追いつかない状態だという



しかし、問題はここからだ

救急車を呼んだ為

今時は病院から警察に連絡がいくことになっているようだ

こういう話は最近よく聞く

持病の通院先ではないので

死因不明

と、なれば有無を言わさずCTを撮られ

解剖だけはどうするかを尋ねられるらしい



で、家に5名の私服警察官が

靴の上からビニールを被せて入り込み

まるでドラマで家宅捜索場面を観ているように

財産に関する書類を引き出され

実印が出てくるまで帰らなかったらしい



事件性はないと思われますが

一応規則なので、が決まり文句



家族達は病院に残した親を迎えに行きたくても行けず

葬儀の手配

親族への連絡をしたくてもできず

悲しんでいる時間もなく

まるで犯人扱いのように尋問され

精神的にまいってしまったそうだ



友人はこうなることを恐れて

24時間体制の訪問看護の病院を

探しているところだったという



親、子供を殺害する事件が多い世の中だから

こうなるのか

悲しい時代だ





  


Posted by サスケ母 at 04:36Comments(0)

2025年01月14日

鍋スープ


22年前

お父ちゃん(ケンさん)が亡くなって

一人暮らしになったお母ちゃん(しぃちゃん)




週に一泊して

しぃちゃんの通院や家の用事を12年間していた



冬になると

二人でよく鍋をした



お気に入りの市販の鍋スープがあった



先日、母一人の夜

そのスープを使って

一人鍋をしてみたら

辛すぎて・・・

あれ?なんで?あんなに好きだったのに



母も年を取り味覚が変わったようだ

当時、しぃちゃんはあまり好きではなかったのかなぁ

母だけガツガツ食べていた気がする



しぃちゃんは姉に

一人で鍋をしようと思わんから

〇〇子(母)が来て鍋をしてくれるのが嬉しい

と、言ったらしいけど



母は一人でも鍋するど



  


Posted by サスケ母 at 04:37Comments(0)

2025年01月13日

過ぎる


美し過ぎる


吉永小百合さん



45年前のドラマ「夢千代日記」が

再放送されていて

はまっている

当時は観ていなかった



昨年、山陰を旅した時


時間があったのでと、そんな理由で

夢千代館に立ち寄ってみたら

ドラマをぜひ観てみたいと思った




三味線を弾く

樹木希林さんも若くて可愛らしい




感動するドラマは再放送されるのだよ

  


Posted by サスケ母 at 04:33Comments(0)

2025年01月10日

物入れ


正月、ドラマ「団地のふたり」の再放送を観ていると

母親役の丘みつ子さんが

「こんなところに年金手帳があったわぁ~」

っと、オーブンから取り出したのを観て

大爆笑で、思い出した



実家を増築した時(34年前)

豪華なシステムキッチンが現れた

全く相談されなかった同居30歳娘(母)は

ぶったまげた



料理得意のお母ちゃん(しぃちゃん)、よかったねぇ



しかし、設置されたオーブンを使うことはなかった



試しに母がパンやケーキを焼いてみたが

カチカチの食えねぇクッキーモドキしかできなかった



で、オーブンのその後



ウチでも

家の権利書、通帳など

大切な物の保管場所になっていた




泥棒が気ぃ付かんやろと思たんよ
  


Posted by サスケ母 at 04:44Comments(0)

2025年01月09日

蝶の眠り


そろそろ

鎌田先生のエンディングノートを書き始めないとなぁ

って、やっぱりまだやってへんのかい(自分ツッコミ)



ペラペラめくっていると

先生お勧めの映画のコーナーがあった

その一つが「蝶の眠り」



このノートが書店に出た頃は

お元気だったはずの中山美穂さん主演

お勧めされなければ見逃していた



若くしてアルツハイマー型認知症を患った主人公を演じていた

そんなキレイごとではない

と、介護の仕事をしているので思う部分もある

でも、そこではなくて

心、気持ちの持ち方なんだよと

鎌田先生は教えてくれた




ノートの記入、進まんわ

  


Posted by サスケ母 at 05:07Comments(0)

2025年01月07日

初笑い


たまミュージアム号に乗って


たまさんで初笑いに




笑福亭たま・桂南天の二人会は

いつも大好評

で、大爆笑




南天さんの「しじみ売り」

人情噺でホロっとなり

たまさんもそうくるか?

っと、思いきや



マクラで散々毒舌を吐いた奴が

人情噺やっても

シラケるのでやりません

と、「夢八」で笑いをとる



2時間たっぷり笑かしてもらい

エエ年になりそうだ



帰りは

梅田地下街の古い居酒屋で

ビールを飲みながら

さっそく思い出し笑い(母の得意芸)




ウチの鏡餅

今年も笑うどー

  


Posted by サスケ母 at 04:49Comments(0)

2025年01月06日

足守神社


足守神社へ




今年も母の股関節をお守りいただけるよう

参拝



わらじで作られたお札に

個人情報の問題で

番地までは書かないで

とのこと



神さんに見つけてもらえるやろか



可愛いピンクでチェック柄の鼻緒のを選んで

真剣に祈願を書き

一番目立ちそうな所に吊るした




チャコみたいにジャンプしたいよ
  


Posted by サスケ母 at 04:46Comments(0)

2025年01月04日

メール


昔にタイムスリップした気分になった



っと、言うのも

もうすぐアドレスが変更になるので

パソコンに残された2000年からのメール

が消えてしまう

残しておきたいメールを移動させるべく

一つ一つチェック



今は亡き人や

付き合いの無くなった人達とのやりとりに

当時を思い出して

懐かしくて

なかなか作業が進まなかった




サスケちゃん元気?の

義母からのメッセージは消せない

  


Posted by サスケ母 at 04:51Comments(0)

2025年01月02日

正月


あけましておめでとうございます




3年前から恒例の

平池公園の初日の出を拝みに

エエ天気でバッチリ

スマホ忘れて写真はないけど

心にグサッときたお日様だった


帰ってからのウチのベランダから




おせちを頂き


大好物の年に一度の

なんば焼とごぼう巻きで

オトウサンと二人の宴会




実家が無くなってから

このスタイルになった

これもいつまで続くのか




地元の神社に初詣



皆に幸あれ





はいよ~



  


Posted by サスケ母 at 04:43Comments(0)