2019年01月31日

足を守る神様


散歩コースの一つに

足守(あしがみ)神社さんがあります

徒歩20分



小さな山の上にある小さな神社



900年の歴史があります



足の病気や怪我を治し

足を守る神様です







たくさんの足を守ってきたんだなぁ

絵馬は本物のわらじ







びんずるさんもいらして

自分の悪い箇所を

びんずるさんのその部分に手をあてて撫でると

治る、病気にならない

ごりやくがあるそうで

母は両手首、股関節、首、頭をなでなで

これで安心だぁ~

っと帰ろうとして

顔を忘れたことに気づき

引き返しました





  


Posted by サスケ母 at 15:00Comments(0)

2019年01月30日

うちのシェフ



今日はオムレツを作ってみる



大きなみじん切りの人参やらミンチがはみ出てる

が、ウンマイ!



今日はニラともやし炒めを作ってみる



大量に出てくる

が、美味しい!



今日はクリームシチューを



参りました!



母が作るよりずっと美味しい料理を作ってくれる

うちのシェフ=オトウサン




この一ヶ月

夕食が楽しみです

このまま怪我が治ってもお願いしたい!




ただ、他の料理と同時進行ができないので

時間がかかります

待っている母は

ちりめんじゃこをポリポリ







  


Posted by サスケ母 at 11:36Comments(0)

2019年01月28日

神対応の病院


今回の怪我をした時

年末で開いている病院を探さねばと

8年程前に通院したことのある病院に

問い合わせの電話をしました

その時の対応をしてくださった女性職員が

とても親身になって容態と事情を尋ねてくれ

痛みで心細い母を励ましてくれました

その時の当直医は専門外でダメだったので

電話を切ったのですが

すぐに昔のカルテからうちの電話番号を調べて

かけ直してくれて



おかげでその病院の分院で診ていただくことができました

先生も看護師さんも職員さんも

優しくて

神対応の病院です

介護の仕事をしているので

とても勉強になります





  


Posted by サスケ母 at 10:27Comments(0)

2019年01月25日

エエ言葉



「あしたやろーはバカやろー」

昨年の新聞に載っていた

誰かの言葉

エエ言葉やなぁ

っと、心に残りました




何年か前に姉からもらったカレンダー

毎朝めくって



そうよなぁ~でもあんまり時間ないし



そうなんやけど・・・



分かってる・・・よう分かってるけど



でも・・・迷うねんなぁ



ごもっとも!



どうすりゃいいのさぁ~この私




つっこみ入れんと

ちゃんとやらんと!






  


Posted by サスケ母 at 17:42Comments(2)

2019年01月24日

気持ちイイ~


先日から左手で洗髪できるようになりましたが

両手が全く使えない時

オトウサンに数回洗ってもらいました



オバマ大統領ヘアースタイルのオトウサンには

ショウートヘアーの母でも長いらしく

なかなかうまく地肌まで洗えません




ってな訳で

「そうだ!美容室に行こう!」



徒歩10分程の初めての美容室

「ビューティーサロン ミヤケ」さんへ




「どっ、どうしたんですか?その腕は!」

と、美容師のお姉さんにビックリされ

事情を説明し

「思いっきりゴシゴシして下さい!」

っと、お願い




「了解です!まかせてください!」

っと、心強いお言葉



髪も心もリフレッシュして

気持ちイイ~

やっぱりプロやわぁ







  


Posted by サスケ母 at 16:07Comments(2)

2019年01月23日

こんな所に


毎日お散歩していると

いっぱい楽しい~嬉しい~発見



焙煎珈琲のカフェ「ザ・ロースターズ」さん

こんな所に・・・ってビックリの場所にみつけました

最寄り駅は貴志川線の山東駅

そこから徒歩約15分くらい




倉庫を改装して

東京で焙煎珈琲を勉強された

若いお母さんが営業されています


 
本格的だあ~



癒される空間

オーナーの方との会話も癒されます



今度会う珈琲好きの姉へのお土産に




ステキだな~

実家の近くで

家庭をもって

好きな仕事ができるって

こんな所なんて失礼しました

どんな不便な所でも

今の時代は

何でもやればできる!のですね





オーナーさんの息子さんは猫好きなんだってぇ

  


Posted by サスケ母 at 14:49Comments(2)

2019年01月21日

平池イルミネーション


年末に怪我をする前

今は終了しましたが

貴志川の平池公園イルミネーションに行きました

なんだか

遠い昔のよう









マリーナシティにはかなわないけど

手作り感があってホッコリ

この地域に越してきて

冬の楽しみの一つです



平池から歩いて行けるお店へ



「あれぇ~久しぶり~イルミネーション行ってきたん?」

っとお店の方達に迎えられて

新鮮なお魚と美味しいお酒で

オトウサンと忘年会

楽しいイベントです

次の冬もまた~






貴志川線の山東駅から甘露寺駅まで

電車で行けるので嬉しい








  


Posted by サスケ母 at 05:58Comments(0)

2019年01月19日

危険がいっぱい


ずっと脚を組んだまま座っていて

いきなり歩こうとすると

痺れていることに気付くのが遅く

転びそうになります





先日もやってまった

両手首を怪我しているのに

とっさに手を着いてしまって

あまりの痛さで飛び上がりました



うおおお~

っと母の雄叫びに4猫がビックリして

猛ダッシュでどこかへ



せっかく治ってきているのに

また母の不注意でヤバイ!

気をつけねばと

ゆっくり立ち上がって歩こうとしたら

戻って来ていたキキマンの尻尾を踏んで

またコテン



危険がいっぱいだぁ~



ごめんね、キキマン


  


Posted by サスケ母 at 12:57Comments(0)

2019年01月18日

あの時


昨日であの大震災から24年が経ちました

あの時は

海南の実家で

会社に持って行くお弁当を作っていました

足が震えて

心臓がバクバクして

腰がぬけて

声も出せず

何が起こったのか

怖くて

ただイスにしがみついて

おさまるのを待つだけでした




1月17日は

あの時

亡くなられた方

被災された方

の事を思い

他人事ではなくて

自分にも起こりうることだと

肝に銘じています



怪我が治ったら

防災グッズの点検をしなければ!





  


Posted by サスケ母 at 15:52Comments(0)

2019年01月17日

ありがたやぁ~


左手にフォークで食事をする事に慣れてきましたが

調理や後片付けはオトウサンがしてくれています

上げ膳据え膳

ありがたやぁ~

先にあれを調理すると

お鍋一個で済むのになぁ

っと口出ししたくなるのをグッと我慢

文句も言わずに母の面倒をみてくれてるのですから




猫達のブラッシングなどのお世話も

すっかりお手の物

猫達も順番待ちするくらい



何をするのも

母よりずっと丁寧で完璧

このまま主夫してほしい~






オトウサンだけじゃなく

友人や姉が手づくりのお惣菜や

お昼一人でチンして食べる事ができるようにと

冷凍食品をいっぱい買って来てくれたりと



ありがたやぁ~



早く治して

恩返ししたいなぁ

  


Posted by サスケ母 at 12:25Comments(4)

2019年01月16日

ゴロゴロ効果


姉からのラインで

「猫好きの知り合いからイイ情報

猫の喉を鳴らすゴロゴロは癒し効果バツグン

骨折した人は治りが早いらしいぞ」




半信半疑で

眼が合うだけでゴロゴロの



チャコにへばりついております

  


Posted by サスケ母 at 14:57Comments(2)

2019年01月11日

お散歩


今年は暖冬で

昼間は暖かくて

南向きのリビングに居ると

暖房する必要がないほど



猫達も気持ち良さげでよく眠りこけます

一緒にゴロゴロばかりしていたら

体がなまってしまうので

必死のパッチで

動かせない両腕の代わりに

脚やら口やら頭やらを使って

ジャケットをはおり

帽子に頭を突っ込んで

家に鍵をかけ

・・・これだけでヘトヘトですが

歩き始めます



雲に乗りた~い



野良猫さん、がんばれ~



初めての道を歩いてると四季の郷公園に着いた

こうつながってたのかぁっとビックリ



入口には門松



ハロウィンの時のカボチャ?



貸し切り状態の大きな公園

叫んだら誰か来るかな・・・



いつものコースに戻ると

最近ここをお宿にしている鴨達

お近づきになろうと鴨に「カモン、カモン」

足を止めてしばし休憩



この写真の左下の方にある水色の箱は

一人用の浴槽です

ほとんどの畑にはなぜかこれが置いてあって

たぶん雨水を溜めて

作物に撒く為だと思うのですが

母はなぜ浴槽なのか不思議で仕方ありません




ってな事を考えたりしながら

未知との遭遇を楽しみながら

ご近所を徘徊・・・いえ!お散歩しています




  


Posted by サスケ母 at 16:43Comments(2)

2019年01月10日

入浴


両腕が不自由だと入浴が大変

でも入らない訳にはいかないし

夏ではないので

毎日でなくてもいいのが幸いだけど

はて、どうしたものか




オトウサンに頼むしかありません

母は仕事で入浴介助をするので

段取りは分かっています



ハイ!左手から

ハイ!ラップ巻いて

ハイ!耳を押さえながら髪を洗って

ハイ!もっと地肌をしっかりと



などと偉そうに指示を出し



ハイ!ありがとうございました

後は一人で出来ます

ご苦労様!



っとまるで職場のような雰囲気

こうでもしないと

照れくさくって

ハズイですやん



三回目で平気になりましたけど・・・



ゆっくり湯船につかれるのは最高です

バンザイしてますが・・・





  


Posted by サスケ母 at 07:55Comments(0)

2019年01月09日

おじゃこ



骨折をして

骨を強くせねばと



ちりめんじゃこをポリポリ

「チーズもカルシュウムあるぞ」っとオトウサン

でも母は子供の頃よく食べさせられた

おじゃこの方が懐かしくて好き

子供の頃はあんなにイヤだったのに・・・



夜中に脚がつることが多く

知り合いから豆乳がイイと聞き

牛乳から豆乳に変えると

あら不思議

本当につらなくなってビックリ



なので

おじゃこを豆乳で流し

骨の復活を目指します!





  


Posted by サスケ母 at 17:51Comments(2)

2019年01月08日

ゆるゆる


両手首を怪我し

何も出来なくなった時

トイレだけは

必死のパッチで

一人で

冷や汗をかきながら・・・



何が大変って

パンツとズボンの上げ下げが難儀なんです、これが

かろうじて動かせるのは左の指

これも動かし過ぎると激痛が・・・




腰まで上げれず

ギブ(泣)

半ケツ(半分お尻が出た状態)のまま

母は思案しました

亡き母しぃちゃんが残したリハビリパンツはどうだ?

いや、あれは漏れを防ぐためにピタっとしていてムリだ

ならば

いつも夜用にはいている、ゴムがゆるゆるの大きいパンツを

一日中はこう

そして

間に合わなかった時の為に

これまた亡き母しぃちゃんが残した尿漏れパットを付ける




ってな事で解決!

ゆるゆるのパンツを断捨離してなくて

よかった・・・



ゆるゆるのズボンもね



しかし

これでまた

お尻とお腹の肉も

ゆるゆるだぁ~





  


Posted by サスケ母 at 11:38Comments(0)

2019年01月06日

脚だけでも


腕を動かせない生活

このままでは運動不足で

ぶくぶく太る(すでに大きくなった気がする)

ヤバイ

口ではなく

脚を動かさねば

・・・っと思いストレッチとウォーキングをはじめました




しかし

両腕を動かさないとバランスが悪い

ここでまた転んだりしたら目も当てられない

慎重にゆっくりと

いい汗っていうより

冷や汗かいてます



  


Posted by サスケ母 at 15:42Comments(0)

2019年01月06日

あけましておめでとうございます


遅ればせながら

あけましておめでとうございます

昨年末より冬眠生活に入っております母です

今年もよろしくお願い致します




冬眠もまる一週間が過ぎ

両腕が不自由な生活に慣れてきました

口や足、使える機能を駆使し

日々精進




オトウサンの介護

ありがたいです





心配して

手づくりのお節を持って駆けつけてくれた友人Y

涙が出そうになりました





テンもありがとね

  


Posted by サスケ母 at 15:17Comments(2)