2017年06月22日
好きな花
梅雨はキライだけど
この時期の
この花は好きです

紫陽花
我が家の玄関に咲くのは
白い紫陽花



実家の紫陽花たち
空家になってしまったのに
ちゃんと今年も咲いてくれていました
父と母が
いるような気がします

Posted by サスケ母 at
17:06
│Comments(2)
2017年06月16日
おかえり~
ガチャ
オトウサンの玄関の鍵を開ける音で
我が家の猫達は
ダッシュで集まってきます
みんなで
「おかえりにゃ~」の大合唱
ドアを開けたオトウサン
仕事の疲れがぶっとびます
Posted by サスケ母 at
14:47
│Comments(2)
2017年06月15日
まだまだ
梅雨入りしたのにず~っといい天気
日中はカラっとしていて
ちと暑い
でも朝晩は
アタシは
まだまだ
寒いのっ!
おばあちゃん・・・あっゴメン
姫
にとっては
夏は
まだまだ先のようです
Posted by サスケ母 at
13:49
│Comments(2)
2017年06月13日
ちょっとドライブ
休日はオトウサンと
ちょっとドライブを楽しみます
今回は
猫友のにゃん母さんのブログに紹介されていて
行ってみたかった
道の駅みさきへ
まずは
腹ごしらえ
母は生しらす丼
とっても新鮮でプリプリ
ご飯があまり温かくなかったのが
ちと残念
トンカツに目がないオトウサンは
ソースかつ丼
カウンター席からは
岬町の海の景色が一望できます
残念ながらこの日は曇り空だったけど
お天気が良ければ最高の景色
みさき公園の観覧車も見えます
食堂以外には
和歌山や泉南の名物やとれたて野菜
生鮮食料品などが並びます
しらすは海南市塩津からのものでした
母の実家のすぐ側のお店なので
なんだか嬉しい
美味しい食事ができて
楽しい買い物ができて
景色がよくて
とっても楽しめる所でした
帰りは紫陽花を観に
加太の森林公園に寄ってみました
30年ぶりくらいに来てみると
雑草がすごくて
荒れ放題
もっと整備すればステキな公園なのに・・・
恐竜だっているし
野良猫がいました
こんな山の中で
どうやって暮らしているのだろう
ってか
どうやって来たの?
捨てられたのでしょうか・・・
ドライブの終わりは
ちょっと
寂しい気持ちになってしまいました
家族がいない猫達も幸せになりますように
Posted by サスケ母 at
11:03
│Comments(0)
2017年06月09日
春の旅行3
美味しいお酒と郷土料理をたくさんいただいて
ぐっすり眠った翌朝も快晴
向かったのは
こんなステキな船に乗って
北びわ湖に浮かぶパワースポット
「竹生島」へ
湖岸から約6キロの沖合に浮かぶ周囲2キロの島
日本遺産に認定された祈りの島
島全体が神秘的な空気に包まれています
まずは宝厳寺の本堂へ
日本三弁才天の一つです
ダルマに願い事を書いて奉納すると
願いが叶うと言われています
母もさっそくお願いしました
都久夫須麻神社
平安時代の延喜式に載る古社だそうです
拝所からびわ湖に向かう鳥居へかわらを投げ
鳥居の間を通ると願いが叶うと言われています
オトウサンも母も
鳥居までまったく届かず
ガッカリ
舟廊下は豊臣秀吉の「日本丸」の船を利用して
造られたと伝えられています
どうやって運んだのか・・・
165の石段を登ると
景色は最高です
約80分の島への上陸は
あっという間
島にはこんな大きな船もやってきます
パワースポットで
パワーをいただいて
さてお次は
浮御堂へ
びわ湖を満喫して
最後に
長浜名物「鯖そうめん」で
春の旅は終了です
美味しい料理いっぱい
自然豊かな景色いっぱいの
ステキな旅でした
みんなお留守番ありがとね
Posted by サスケ母 at
18:22
│Comments(4)
2017年06月07日
春の旅行2
沖島を後にして
長浜の街を探索
渡岸寺観音堂で
十一面観音像を拝観したり
商店街をウロウロ
そして待ちかねた夕食
郷土料理が食べたくて
地元の居酒屋さんを訪ねました
BSテレビでいつも観ている
「ふらり旅いい酒いい肴」の太田和彦さんが紹介していたお店へ
「住茂登」さんです
まずは鯉のあらいから
まったく生臭さはなくむしろ甘く感じる美味しさ
コリコリっとして絶品です
琵琶マスのお造り
今まで食べた事のない美味しさ
もろこの天ぷら
あっさりと少しの苦味がなんとも言えません
もろこの塩焼き
琵琶湖ならではのお魚です
そして何と言ってもこれです
鮒ずし
お店自慢の一品で琵琶湖の名物
かなり醗酵していますが
イヤな匂いは全くなくて
和歌山の金山寺みそに近いお味です
ご主人は鮒ずしに合う日本酒も作っています
日本酒のちょっと苦手な母もグビグビっと
近江牛のタタキ
柔らかくてしっかりとしたお肉の味
お料理はもちろん
お店の雰囲気も最高でした
お店の外も癒される景色
ぶ~らぶら
歩きながら二軒目は
ここも太田さんの番組で紹介されたお店へ
「能登」さん
テレビで拝見した女将さんが笑顔で迎えてくれました
一件目で郷土料理を堪能していたので
生牡蠣と穴子をいただきました
和風な店内も
お味も満足しました
宿への帰り道で見つけたお店で
〆のラーメンを
実は母はこのお店を覚えていません・・・
日本酒がぁ
ああ~
二日目につづく
お留守番がんばってます!
Posted by サスケ母 at
17:39
│Comments(0)
2017年06月06日
春の旅行1
オトウサンとの春の旅行は
琵琶湖へ
まずは
母が一番楽しみにしていた
沖島へ
船に乗って約5分
琵琶湖唯一
人が住む島です
なので・・・
いるんですよ~
かわいい猫達が
とっても人懐っこくて
なでてくれ~状態
ウチの猫達とエライ違い
コンニチハ~ってな感じで
迎えてくれて
大感激!
こんなのどかで
ゆったりと時間が流れて
自然がいっぱいの環境で暮らせて
とっても幸せそう
まるで海のような琵琶湖
とてもきれいです
昼食は
沖島名物の
「よそものコロッケ」とえびのかき揚げうどん
このコロッケの中にはブラックバスのミンチが入っているんです
生臭さはなく
おからの生地なので
あっさりとしたお味
おうどんは
島のお母さん達の手作りで
懐かしいお味
ごちそうさまでした~
お腹も満たされて
ほっこりしていると
船の時間がきました
沖島にサヨナラして
さて、次は・・・
Posted by サスケ母 at
13:01
│Comments(0)
2017年06月05日
心の故郷
亡き父の故郷
田辺市中辺路町野中
は、私の故郷でもあります
祖父、祖母、叔父、叔母達がいた
そして
今もいる
子供の頃
父の帰省を共にした私の第二の故郷です

半世紀前は車で4時間かかっていたのが
いまでは2時間足らずで行くことができます
熊野古道が有名になった事の
おかげかもしれません
姉と二人で
この春亡くなった父の兄・叔父さんのお参りに
行って来ました

亡き父そっくりの叔母に迎えられて
胸が
心が
いっぱいになりました
どうか
父の分も長生きして幸せに
また必ず帰ってきますと
約束をして
心の故郷を後にしました
熊野古道で知られる前は
何のお店もない所でしたが
今は
少し観光地となり
オシャレなカフェもあります

ランチほこんな所に寄ってみました

ドッグカフェのようで
お店の看板犬が大勢でお出迎えしてくれます

とってもさわやかなお天気だったので
外のテラスへ

すぐ側に川が流れていて
景色も雰囲気も最高のお店です

おすすめのランチ
自家野菜を使ってヘルシ~で上品なお味
そのうえ
品数が半端ない!
デザートと飲み物も付いていて
大満足
スタッフの方もとっても感じのいい方達
帰り道
姉と
いろんな話をしながら
帰りたくないような・・・
気分になりながら
なんだか
胸いっぱいになりながら
待ってくれている
オトウサンと猫達のもとへと
帰りました
Posted by サスケ母 at
17:35
│Comments(0)
2017年06月02日
スタート!
春が過ぎて
初夏って感じになってきました
この春
姉は40年勤めた教員を定年退職となり
講師として再スタート
夫である義兄も転職し
新しい職場で再スタート
二人そろって
第二の人生をスタートしました
実家でお祝いのパーティー
飲んで食べてしゃべって
楽しい時間を過ごしました
一番盛り上がったのは
姉夫婦の子供で姪っ子のMさんが
担任した小6の卒業式の話と動画
袴姿のMさんが
あんなに小さかったMさんが
私達を追い越したと実感しました
お姉ちゃん
長い間お疲れさまでした
第二の人生
楽しんでね
Posted by サスケ母 at
15:08
│Comments(0)
2017年06月01日
家庭訪問
猫友の三人で各家の猫達を家庭訪問
ってなイベントをしました~
一件目は我が家
撃沈です
四猫とも隠れてしまい触れません
こんなんで災害時に一緒に避難できないと
改めて母はトホホ
それでもなんとか探し出して
(狭い家なのに・・・)
猫友二人は
我が家の猫を写真におさめてくれました
ここで休息
ランチタイム

古民家の洋食屋さん「ハッピーエンド」さんで
猫談義をしながら
ガッツリおすすめランチを

伊太祈曽駅に寄って
よんたまちゃんに挨拶をして
駅前のジェラート屋さんで
デザートタイム

二軒目はにゃん母さん宅

やっと会えて感動もんです
ちぃちゃんとてんくん(黒猫)です
とってもおりこうさんのニャンズ
ウチとは大違い
触らせてくれて
とっても懐っこいくて可愛い!
ニャンズ仕様の物がイロイロあって
参考になりました
にゃん母さん、ありがとうございました
そして、残す一件は

りんちゃんと

はるくんのりんぷぅさん宅です
こちらも、ウチ程嫌がらず
りんちゃんはナデナデさせてくれたし
とっても穏やかで可愛らしい~
はるくんはタンスに乗ってしまったけど
みーこさんのお店では抱っこさせてくれました
会えて感激です
りんぷぅさん、ありがとうございました
とにかく
母宅の四猫は完敗です
人見知りにもほどがあります・・・
かわいくありません
次回
リベンジできるよう
がんばります
って、どうすりゃいいのか・・・
Posted by サスケ母 at
18:09
│Comments(4)
2017年06月01日
えっ!今日から?
今日から六月
なんだか値上がりの物が多いそうで
ってな情報を
ラジオや新聞で聞いていて
2日前に出した滅多に出さないはがき
62円にして
不足したら大変だと
家にある切手を貼り倒して
出しました・・・
今日からでした・・・
母のバカ
たいした金額ではないから
いいんですけどね
自分が
なんだか
許せないって感じ
Posted by サスケ母 at
17:21
│Comments(0)