2023年04月27日
年齢制限
72歳の知人男性Mさん
絶叫マシンに乗るのが好きらしい
たいがいの遊園地の入場券は60歳くらいから割引があり
身分証明を提示して
お得な気分になったりするものだが
Mさんは絶叫したいが為に
あえて一般で購入するらしい
なぜなら
絶叫するには年齢制限があるからだ(65歳以下が多いらしい)
心臓麻痺でも起こされては
遊園地側はたまったもんじゃナイからなぁ
心臓に毛が生えているMさんは
まだまだ、これからも絶叫するだろう
死なないでね
なんと、母がいつか滑ってみたいと思っていた
四季の郷公園の「花のすべり台」

年齢制限があるらしい
子供用(たしか15歳以下?)だと
ちっ
だろうね
Posted by サスケ母 at
05:02
│Comments(0)
2023年04月25日
近露へ
予定のない休日
よしっ、近露へ祖父母の墓参りに行こう
と決めた
高速道路で中辺路インターまで
トンネルが多くて
とても疲れた
目が悪くなっているので恐怖を感じる
下の道でゆっくりならまだイケルが(帰りはそうした)
いつまで一人で行くことができるんだろう
古道歩きの里ちかつゆで
ガッツリ、腹ごしらえ
疲れても食欲だけはある
この看板の近く
初めて墓標をじっくり見ていると
会った事のないご先祖さん達が居た
来てよかった
まだまだ、行くよ~
そのためには、元気でいないとね
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(0)
2023年04月24日
ツツジ
近くの四季の郷公園はツツジが満開
フジの花もまだまだ綺麗
ぶ~らぶら
道の駅で豪華なお弁当を買って

ベンチで頂く
外で食べるには最高の季節
また梅雨になって暑い季節がくるんだなぁ
今のうちに春を楽しんどこ
新緑も綺麗だぁ
外で遊ばせてやりたいのぉ
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)
2023年04月23日
おいしそう
スーパーへ食事の買い出しに行く時は
必ずメモって
その食品以外は目もくれず
とっととレジに行くようにしている
できるだけ・・・
慣れないスーパーだと
キョロキョロしてしまうので
つい・・・
先日もおいしそうなハンバーグ(レトルト)が
目に飛び込んできた
温めるだけで、こんなに本格的なのか?
と、食い入るようにパッケージの写真を眺めていると
同年代風の奥さんも
つられるように手に取って眺め始めた
んんん・・・一つ298かぁ、二つで600超えるなぁ(税込みで)
と、計算していたら目が合ってしまった
「おいしそうですよねぇ」
っと、ハモって同時にニッコリ
「どうもぉ~」と同時に商品を元に戻し
別方向に歩き出した
買わんのか~い
あっぶねぇ~スーパーは誘惑がいっぱいだぁ
Posted by サスケ母 at
05:07
│Comments(0)
2023年04月21日
盛り沢山な日曜
美園商店街にある「カフェまたたび」さんで
猫友二人と久しぶりのランチ
牛肉に飢えていた母はローストビーフ丼
ドリンクの氷は肉球の形(コーヒーで作られている)
それぞれの家猫達の話しで盛り上がる
その後開催中の「みそのマルシェ」をぶ~らぶら
たっぷり時間があったので
バスで市駅に移動し
手作り雑貨のお店などのイベントへ
ふんわり淡い色の羊毛フェルトに魅了されて
可愛らしい雑貨をゲット
で、またバスで和歌山駅に戻り
枝曾丸さんの「なごみ寄席」で楽しませてもらった
こんな楽しいばかりの盛り沢山な日曜
大満足の日曜
バンザイね
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(0)
2023年04月18日
老化(目薬)
母はドライアイなので目薬をさしている
猫達もアレルギーやらで目薬をさしている

見た目が全く違う
なのに、朝起きてボーっとしながら
猫のを母にさしてしまった
箱から出す時も気づかず
さしてから
気づいて大慌てで洗い流しながら
母、心の声:誰や!母の目薬の側に猫用のを置いたのは!
知ってる
今日も何かヤラカス予感がする
日々ヤバくなっていく・・・
Posted by サスケ母 at
05:19
│Comments(0)
2023年04月17日
怖かった
真夜中のカミナリ
一発目がドカン!と鳴り響いた時
南海トラフやああああああああ
っと、ぶったまげたのは
母だけでしょうか・・・
本物がきたら
母はきっと動けない
Posted by サスケ母 at
05:12
│Comments(2)
2023年04月15日
入学祝い
20代の知り合いの妹さんが
この春、高校入学
親が祝いに贈ったのは
「プチ整形です。二重にするのに大阪へ連れて行ってきました~
今まで化粧でごまかしてたのがメンドクサイと
親にせがんでいたので」
へっ?
ぶったまげた
中学から化粧?
入学祝いが整形?
世の中はそんな事になっているのかと
昭和のオバハンは
ビックラ
料金を聞いてダブルでビックラのぶったまげ
で、「妹の付き添いで行って、ついでに私もやってきました~」
確かに、眼がパッチリ・・・
そんなんついでにするもんなのか
5年保証だそうです
だよな、二重の猫見てみたいわ
Posted by サスケ母 at
05:22
│Comments(0)
2023年04月14日
トリプル
空がドンヨリしていて
母の鼻・目・頭もドンヨリ(頭は毎度)
花粉症と黄砂でダブルパンチ
洗濯物が外に干せず
浴室乾燥の電気代がかかる
トリプルパンチやんかい!ちっ!
イヤじょな(イヤですよね)
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)
2023年04月13日
後ろが出てますよ
シャツの裾を出して着る
ってのには、もう慣れた
後ろ丈の方が少し長くなっているシャツにも慣れた
最近はインの方がダサイとさえ思う
しか~し、又、訳の分からんファッションがある
こんなの
トイレに行って
シャツの後ろを中に入れ忘れたんか?と、思ってしまう
よう着んわ(着こなせない)
あと、着物のように
後ろ襟をグッと下げたシャツ
舞妓はんか?と、思ってしまう
よう着んわ(着こなせない)
知ってる
Posted by サスケ母 at
05:03
│Comments(0)
2023年04月12日
絵本
3年前の誕生日に
姉にリクエストして贈られた絵本
「なまえのないねこ」
久しぶりに開いて
気づいた
最後のページの絵
女の子が、猫に傘を小さくかざしてあげている
女の子には、お母さんが傘を小さく傾けて
名前の無かった猫は
女の子の足にスリスリしたそうに頭が傾いている
文章に感動して
絵をじっくり観ていなかった
改めて
よかったねぇ、メロン
と、ジ~ンとした
何度も読み返すと新しい発見があるのが楽し
メロンは名前が欲しいのじゃなかったと、気づいたんだよ
Posted by サスケ母 at
04:44
│Comments(0)
2023年04月11日
山東のタケノコ
さあ!タケノコの季節がやってきた
朝堀の新鮮なのを求めて
朝10時、リュックを担いで
いつもの農家さんを目指して歩く
ガーン・・・
母の前に来ていた女性二人が
全部買い占めてしまった
もう少し早く家を出ていれば・・・
フンっ
他にもいっぱい売っている所はあるのだ
気を取り直して
目を付けていた無人販売の露天でゲット!
大中小3つで500円をカンカンに投入
急いで帰ってすぐ茹でる
刺身、若竹煮、木の芽和えetc.
頑張って料理だ
どこまでむいたらエエか今だに分からん
Posted by サスケ母 at
05:24
│Comments(0)
2023年04月10日
クラフトフェア
四季の郷公園で
春恒例のクラフトフェア開催
今年もステキな手作り雑貨を求めて
期待に鼻の孔を膨らませて
リュックを担いでレッツラゴー
今年もニャンココンテストはなく
出店も以前より少ない
毎年のように出ていた店も見あたらない
母のアンテナは作動せず
藤の花が綺麗でホゲーと眺める
帰りに道の駅を覗いてみると
地元農家さんの新鮮野菜が安い!
イロイロ買い込む
新玉ねぎの出荷に来ていた農家さん
袋のラベルを見ると
似顔絵が描いてあって
こっそり見比べてしまった
・・・ソックリやん
野菜で重くなったリュックを担いで帰る
エエ運動になった
また、来年を楽しみに
そうなんよ、だからコレ
滑りたかったけど子供が多くて諦めた
Posted by サスケ母 at
04:50
│Comments(0)
2023年04月04日
初めてのビーガン
プール友と一年ぶりにランチ
紀美野町へ
山に囲まれたオサレなお店
木をいっぱい使ったインテリア
お肉を使わず大豆で代用の
ビーガン料理(動物性食品を使用しない)
でも、あ~ら不思議!ハンバーグの味がする
紀美野町産の野菜が新鮮で甘く
食べた事のない、いろんな味が楽しめた
帰り道
桜軍団を発見
お花見もできて
いいお天気で
体に良い料理をいただいて
良き日
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(2)
2023年04月03日
集団検診
おお~お安いやん
・・・でも抽選で20人かぁ
おお~無料やん
・・・でも抽選で40人かぁ
スンゴイ競争率のような気がする
先日、スーパーのポイント獲得ルーレットで
初めて2等当たったし
今ならイケルか
しかし、なんで抽選やねん!全員対象はムリなのか
Posted by サスケ母 at
04:53
│Comments(2)
2023年04月02日
野尻さん
県福祉保健部の野尻技監
和歌山県民はコロナで大変お世話になった方
この春で退職されるらしい
ニュースを観るたび
野尻さんが出てくると何だかホッとした
説明が解りやすくて
ニコリともしないが(笑てる場合やなかったし)
ドッシリとしていて
お母ちゃんって感じがした
デーモン閣下と
「かかりつけ医をもつ大切さを説く」対談
がイオンであったと新聞記事
どんなだったか想像できない
いつものように
淡々と話されたのだろうか
笑った顔がちょこっと出たりしたのだろうか
お疲れ様でした
和歌山県民の一人として
感謝しています
母は一度、熱を出してコロナを疑い
保健所に問い合わせた事がある
職員さん達はとても丁寧に対応して下さった
・・・ただの知恵熱だった
そうだね
Posted by サスケ母 at
04:53
│Comments(2)