2020年02月28日
いつか笑って
大阪で小学6年担任の姪が
あともう少し一緒に居られると思っていたのに・・・
と、落ち込んでいる
職場の同僚が
仕事中
次男の卒業式がなくなった
と、肩を落としていた
なんて言えばいいのか
言葉が見つからない
今いろんな状況の人がいて
結婚式を予定している人
お葬式をださなければならない人
仕事場に行かなければならない人
入院中や施設に居る家族に会いたい人
いつか
笑って話せる日が
きっとくると信じて

Posted by サスケ母 at
16:21
│Comments(2)
2020年02月22日
ごめんね、チャコ
以前、時々、猫達を
気づかないで
クローゼットやベランダに閉じ込めてしまう事があって
出かける前に必ず点呼をとっていますが
先日、夜中
トイレに寝ぼけ眼で行き
チャコが入り込んだのに気づかず
やっちまいました
ごめんね、チャコ
チャコの鳴き声でオトウサンが救出したそうです
どれくらい閉じ込めていたのか・・・

チャコの訴え
Posted by サスケ母 at
05:17
│Comments(2)
2020年02月19日
モヤモヤ
今日は大きな病院で
来週も同じ病院で
婦人科の定期がん検診
なんで一緒にできへんねん!
っと、いつもモヤモヤする
っが、今回のモヤモヤは
「今、大病院に行くの怖いやん!」
別の大病院で初めての大腸がん検診を
ようやく決心したオトウサンも
「おれ、キャンセルしよう~かなぁ」
キャンセルしたらまた予約せなアカンし
いつとれるか分からんし
このモヤモヤはいつまで続くんやろか・・・
Posted by サスケ母 at
04:40
│Comments(2)
2020年02月17日
あつっ!

何だか暖かいからエアコン切ろっと思った日

暑っ!ってな感じでネコタツから出てきた方

今日はまた寒いらしいから潜っときよ~
ネコタツに上手く潜れない方がいるため
トンネルを差し込んでいますが
トンネルの先で寝てしまって塞いでしまう方がいるので
布団をまくっています
気ぃつかうわぁ
Posted by サスケ母 at
05:13
│Comments(2)
2020年02月16日
子子
最近母が好きなお店
貴志川町丸栖にある「子子」さん
あれ?今気づいた
看板は「ねね」なんだぁ
どっちが正解?
車が対向できない狭い路地をクネクネ入ると
そこに懐かしい昭和感満載のお店
子供の頃
近所にもあったあったこんな感じのお店
戸を開けると
ご近所さん達がワイワイ
の日もあれば
店主のおばちゃんが一人TVを観ている日もある
昔にタイムスリップしたように落ち着く
「昔は子供達が来てくれたけど
最近は子供が少なくなってね
でも、当時の子が大人になって、親になっても来てくれるんよ
もう40年たつけど、楽しいから辞めれないんよ~」
と、おばちゃんが話しながらお好み焼を焼いてくれる
小判型なのがオモシロイ
すじ玉とかき玉
美味しかったぁ
「すじ肉は処理が大変やから、嫌なんよ~」
「かき玉は夏でもあるよ、冷凍やから」
おばちゃんの話、笑えます
一日じっくり煮込んだ鶏ガラスープ入りのお好み焼は最高
同じスープで作ったラーメンも絶品
次回は何食べようか楽しみです

Posted by サスケ母 at
05:47
│Comments(0)
2020年02月13日
ほなね
大阪弁をしゃべる猫
って、動画をみつけて
面白くて、何度も観てしまう
外出しようとする主人の足に手を置いて
「ちょっと、ちょっと、どこ行くの?」
サバトラの猫が
本当にしゃべっているように見えて
可愛くて
セリフが可笑しくて
最後に「ほなね」で、終わる
あれ?ほなねってヘンな言葉やなぁと、気になり出す
母も使う
「ほんならまたね」の省略って事よな?
「ほんなら」ってなんやろ
「そしたら」って意味やけど
和歌山弁も大阪弁も
おもしゃいなぁ

Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(2)
2020年02月12日
元気ですか?
サスケ

虹の橋で
元気ですか?
逢いたいねぇ
そんな格好で今も寝てるの?

ハルは時々寂しそうだけど
まだしばらく迎えに来ないでねぇ
サスケが遠くに行って
5年が経ちました
Posted by サスケ母 at
14:44
│Comments(2)
2020年02月09日
笑う日
猫友Kさんと
笑いに

行って来ました
昨年、初めて枝曾丸さんの落語を聴いてファンになった
落語家になるまでのお話
和歌山のオバチャンができるまでのお話
プライベートなお話
そして、和歌山にちなんだ古典落語
笑いっぱなしで、大盛り上がり

ラストは観客全員で
手のひらを口にあてて「あでー」
っと、和歌山のオバチャンポーズでお開き
イロイロとストレスのたまる事が多いけど
大笑いしてぶっ飛ばしました
免疫力アップ!!!

笑いの前にはKさんとのランチ

母、念願の「サントピア」さんの椎茸バーガー
大きな椎茸は、やはり龍神村出身
笑いに行く前に
ここでもKさんとの会話で
「いっかろわろた」(訳:いっぱい笑った)んですけどね
ビックリしたのは
Kさんが20年程前の枝曾丸さんの初めてのDVDを持っていた事
「すんごい笑えるよ~」っと持ってきてくれてました
観るのが楽しみです

Kさんから頂いた可愛らしいチョコを食べながら観よっと!
Posted by サスケ母 at
06:18
│Comments(2)
2020年02月05日
開けろっ!

「母、二階に行くから開けろっ!」
お顔真っ黒で分かりませんがこちら向いてます
早朝、猫達が交代でオトウサンを起こしに行くので
「寝てられへん・・・」
っとの苦情があったので
キャットドアを閉めるとこうなる

「オレも協力するぜ」
っと、テンは雄叫び
キキはドアをカリカリ
よけいウルサイがな・・・
Posted by サスケ母 at
05:03
│Comments(2)
2020年02月03日
だっ、だれ?
法事のために
滋賀に住む義弟が
我家に一泊
猫たち
だっ、だれ?
特に初めましてのチャコ
あちこちに隠れまくって
パニクッテル
いつも母の布団に潜って川の字で眠る2オッサンは
それどころではニャい様子で
夜中はずっと文句言いながらウロウロ
代わりに
チャコが初めて潜ってきて
母のお腹にピタっ
可笑しくて
可愛くて
ずっと撫でて
睡眠不足だけど
なんだか嬉しい~
6猫が家に居る義弟
「ウチの猫も一緒です」
と、笑って帰って行きました

Posted by サスケ母 at
05:09
│Comments(2)