2020年08月31日

ヤモちゃん


また、ヤモリのヤモちゃんが

リビングの床を歩いていて

捕まえて外に出そう

と、オトウサンがしたけれど

ササっと逃げられて

どこかに隠れてしまった・・・

去年はうまく逃がす事ができたのに




自分で出て行ってくれたらエエなあ~

ここにはゴハンはないんだよ、ヤモちゃん



一週間後

家具の隙間から少し体を出して息絶えていた

小さいから子供よね





ごめんね

見つけてあげられなくて





  


Posted by サスケ母 at 05:11Comments(2)

2020年08月30日

またまたどいて下さい


ええいっ!もうっ!

なんでココやねん!



どいて下さい



めちゃくちゃジャマなんですけど

  


Posted by サスケ母 at 04:45Comments(2)

2020年08月29日

ビビリ




キキの予防注射のお知らせハガキ

もう~一年がたったのか・・・






この方が一番ビビリで大変

ず~っと叫び続けているうえ

ビビリション(失禁)をかましてくれる




今回は出発前でヨカッタ

車の中や診察室でなくてヨカッタ

なんせ、飛ばすんです、オシッコ

普段はちゃんとトイレの中に出来てるのに・・・

嫌がらせやろ!キキ!





  


Posted by サスケ母 at 06:37Comments(2)

2020年08月28日

もういくつ


朝、洗濯物を干していると

いつもどこからか

ピアノの音がする

小さい子供のピアノの練習曲



先週から

「あれ?」

これって・・・



もう~いーくつねーるーとーおーしょーおーがーつー

っの、メロディー



いやいや、今めっちゃ暑いねん!

早すぎへんか?



パンツを干しながら苦笑い



うーん・・・あと120日くらいやでぇ~

っと、ツッコミ入れながら

今日もパンツを干す









  


Posted by サスケ母 at 05:03Comments(2)

2020年08月27日

早朝ウォーキング


休日の午前5時ちょっと前

夜明けはまだまだ

空が黒から紺色になったので

やってみましたウォーキング



涼しい~

アスファルトの熱が冷めているので快適



空くん(猫)の家のそばに近づくと

空くんとお母さんが散歩中



彼は散歩ができる茶トラ猫

お母さんのそばをテトテト歩く姿は本当に可愛らしい

ウチの猫達には絶対ムリだから

うらやましい~



やっぱり、エエ事あったやん!

朝からルンルンの休日





  


Posted by サスケ母 at 05:00Comments(2)

2020年08月26日

ウォーキング再開


エアロバイクが入院中なので

久しぶりにウォーキング

夕方6時すぎ

少~し涼しくなってから

思い切って再開!



歩き始めてすぐ

後ろからバイクの人に

「あれ~久しぶり、元気?」と声をかけられた

いつものコースで会う「空くん」(猫)のお母さん

お母さんも空くんも元気だそうで、ヨカッタ



こんな事があるから

ウォーキングは楽しい

空を見て、花を見て、川の魚を見て

人と話して、散歩中の犬や外猫達に挨拶して



まだ暑いので

休みの日は早朝にやってみよう~

また、新しい発見があるかも!ワクワク





  


Posted by サスケ母 at 04:40Comments(2)

2020年08月25日

5歳


4猫の中で唯一、誕生日が判明しているチャコ



今日、元気に5歳となりました



5年前

布引の大根農家さんが

スーパーに里親募集を出したのがキッカケでウチの子に



毎年この日

実家さんにチャコの元気な姿をライン

とても喜んで下さり

ミリー母さんや兄弟姉妹猫の写真も送って下さいます





チャコ、おめでとう

  


Posted by サスケ母 at 12:23Comments(2)

2020年08月24日

ティッシュ


介護施設の利用者さんの部屋を掃除に行くと

よく、丸められたティッシュがアチコチに・・・



ゴミだと思ってポイっ

っは、要注意!

中にお宝が潜んでいる事があるのです



入歯だったり、お金だったり

へっ?これが大事な物?って物まで

ご本人にとってはお宝



なのに、自分の事になると

ホゲ~っとしていて

ティッシュに包んで置き忘れ(お宝ではないですが)

「うんもうぉ!こんな所に!オトウサン!」

っと、人のせいにまでしてポイっ



かなり、きてます・・・



今日もゴミ箱をあさりました

もう、ティッシュに包むのはやめます




知ってる・・・
  


Posted by サスケ母 at 04:38Comments(2)

2020年08月23日

やっと


昨日、やっと雨

うううう・・・降るぞ降るぞおおお

の、前置きが長い長い

降ったら降ったでまたゲリラ

雷がどこか近くに落ちたらしく停電




母、心の声

   これくらいで停電してどうすんねん!

   あ~きっと蒸し風呂状態になる・・・

   冷蔵庫の中どうしよう・・・




5分程で復活

ありがたや~電気ありがたや~



1時間程して青空がチラリ

してからの、「警報でましたぁ~」自治会放送

遅っ!



近くの小学校から少年野球の声してたけど

子供達大丈夫やったかなぁ



これから台風シーズン

停電対策考えよっと





  


Posted by サスケ母 at 07:52Comments(4)

2020年08月22日

しゃーないしゃーない


楽しみにしていた落語



中止が決まった



行けるかな?

開催されても

行ってエエんかな?

どうしようかな

そう、思っていたので

正直、ホッとした





しゃーない=仕方がない
  


Posted by サスケ母 at 05:19Comments(2)

2020年08月21日

あらくたい


「おまえはホンマにあらくたい子や!アホ!」

子供の頃

実家の母しぃちゃんによくこう言われて叱られた

「あらくたい」は荒っぽいって事で

多分、和歌山弁




よく物を壊します

20代でOL(死語?)だった頃

よくコピー機をぶっ壊して

「また〇〇(母)さんかよおおお・・・こらえてくれ!」

自分では慎重に扱っているつもりですが

やっぱりどうも、あらくたいらしい






エアロバイクの左ペダルが・・・




必死でこいでいると

何かイヤな音がするなぁ

っと、最近思っていたら

「もおっ!あらくたい!」

っとバイクがキレた・・・ような気がする






保証期間中でメーカーさんが修理してくれる事に

戻ってきたら優しくします






  


Posted by サスケ母 at 04:35Comments(4)

2020年08月19日

弾き語り


またピアノを弾いてみたい

去年、クイーンの映画を観て

フレディのように弾き語りをしてみたい

そんな大それた事を思い始めたが

レッスンに通うのもメンドクサイ

通信教育やネットで習うのはきっとムリ

あれこれ言い訳してばかり




母、心の声

   ホンマに弾きたいんかいっ!




小学生の頃習っていて

ピアノを買ってもらったのに

すぐにイヤになった



もっと・・・楽しい曲を弾きたかった



今、そのピアノは姉の家にあり

姉とその娘は仕事で役に立っている





姉に話すと

昔、1万円で買って使わなくなった

電子ピアノを譲ってくれることに~

サザンやらスピッツやら

楽しい曲がいっぱいの楽譜も一緒に~

姉と姪っ子が連弾で楽しそうに弾いて見せてくれた




久しぶりに楽譜を見て

あわわわ・・・(涙)

途方に暮れた

両手が使えるようになるのはいつだろう

歌いながらは夢の夢・・・






  


Posted by サスケ母 at 04:50Comments(4)

2020年08月18日

電池が・・・


母が勤める施設では

最近、スタッフ3名が欠け

いつも以上に人手不足

そのうえ

骨折で入院していた利用者さんが2名

オムツ、車イス使用の状態で戻ってきて

こんな母でも駆り出される




持病があるため少しだけのパート勤務の母だが

そんなこたぁ言ってられない状況



電池がキレそうになるのを

グッとこらえて

やったろやないかい!

っと自分に気合を入れる



でも・・・

やったら、出来たら



経営者の社長に

この人数で出来ると思われてしまう・・・

という結果になる

いくら訴えても

出来てるやん、になる



母、心の声

    みんな必死で

    協力し合って

    頑張ってるから出来てんねん!
    
    そこ、見ろよ!

    こんな状態続いたら、もっと退職者増えるで!



新人が入ったら入ったで

その人の教育に時間と労力とストレスがかかる

今ままでも、すぐに辞めていく人が何人もいた

その度に、時間と気をつかって教えたことがムダになり

スタッフ達はガッカリしてきた




みんなのジレンマがストレスがピークにきている

来月には2人の入居者予定やて?




とりあえず、充電しときます



 

  


Posted by サスケ母 at 04:43Comments(2)

2020年08月17日

お願い


「お願いしときます」

ただの「お願いします」ではない

お願いを

しておくからよっ!(頼むでホンマ)

の、強い気持ちが感じられる



いったい、何の話?



和歌山県の高校野球の解説をする方で

毎年、必ず初めの挨拶でこう言われる方がいて

オトウサンと母は

その言葉にどっぷりツボにはまった

しょうもない事が気になるヘンな夫婦だ



母も何気なく使っている時がある

考えれば考えるほど

なんで「お願いします」ではないのか・・・



これから何かを一緒にする人を紹介されて

挨拶する時「ヨロシクお願いします」なのに

何か頼み事がくっついてくると

「お願いしときます」になるような気がする

ちょっと、和歌山弁のような気もする



母の職場で

コテコテの和歌山弁の職員さんが

夜勤明けで母と交代して帰る時

「ほいたら、ウチいんでくるさけ、頼んどかよ~」

っと、言って帰って行く



母、心の声

   ハ~イ、お願いしときますって事ねぇ~了解!





  


Posted by サスケ母 at 04:34Comments(2)

2020年08月16日

高野山(2)


朝6時30分


この扉の向こう側で朝のご祈祷が始まった

昨日はほとんど宿泊客に会わなかったが

マスク姿の約20名が参加

真言宗のお経を唱える3お坊様

3回ほど

油断しているとドラのような鳴り物がバ~ンと鳴らされ

そのたび

ビクっ!っとなる母と数名

油断は禁物だと教えられた

一人ずつお焼香をさせていただいて

コロナ終息をガッツリ祈り

30分の修行は終了






日本の正しい朝食(もちろん精進料理)をいただいて

次の修行へ






写経です(これまた初体験)

紙に写る般若心経をなぞるだけですが

なかなかの集中力が必要

最初は綺麗になぞろうとしていましたが

とんでもなく時間がかかるのと集中力が保てず

途中から癖のある自分の字で自由にスラスラ~

こっちの方が楽しいやん

母、心の声
   
  エエんか!こんな楽しんで!修行はどうした!

1時間弱で終了




次は宿坊主催でお坊様の案内付の壇上伽藍ツアー



宿泊客8名が参加

約1時間

へぇ~

ほぉ~

あっでぇ~

の連発

お坊様の分かりやすく流暢な話し方に感動

参加してよかったと大満足



貴重な体験をさせていただきました



お土産はもちろん





  


Posted by サスケ母 at 05:10Comments(2)

2020年08月15日

高野山(1)


梅雨真っただ中の頃

雨の高野山を旅した



一番前の席で


運転手さんにかぶりつき






新しくなったスイス製のケーブル







宿坊はこちら



お寺にお泊りは初体験

粗相のないようにと、緊張する母




見てるだけで「壊したらどうしよう・・」


籠が吊ってある「誰か乗ってたらどうしよう・・・」


長~い廊下「雑巾がけ頼まれたらどうしよう・・・」



そして、お部屋は


宿で一番デカイ和室が3つの部屋

中庭付

茶室まである

が、トイレ、風呂はもちろんナシ



コロナの影響で

どの部屋も同じ価格になっていたらこうなった




松下幸之助さんが長期滞在したという(ひえぇぇぇ)

陸奥宗光さんの書いた手紙らしき額が飾っている(ひえぇぇぇ)

こんな格式高い部屋に母が泊まってエエのか?

っと、一瞬ビビった・・・一瞬です



以前、精進料理は頂いたことがあったので

夕食は地元の方に人気で近くの居酒屋さんへ歩いて





壁一面にメニュー


















神聖なる高野山で

こんなに飲み食いしていいのかっ!

っと、かすかに思いながら

隣の席にはお坊さんがいたので・・・安心




宿に戻り

窓を全開にして

縁側に座り



庭を眺めながら日本酒をちびちび

日本人に生まれてよかったと思うひととき




翌朝は6時半から朝のおつとめに参加予定!

修行するぞぉ~





  


Posted by サスケ母 at 04:50Comments(2)

2020年08月14日

夏眠


ウチの庭には

直径2センチほどのカタツムリがいる






東日本大震災のすぐあと

南相馬市からウチの庭に来たソヨゴの樹に

突然、現れた



カラだけなんちゃうの?

「夏眠してるだけで、雨が降ったら動き出す」

オトウサンがそう言った





ふ~ん

そうなんかぁ

夏眠なんて初めて聞いたけど

動き出す時が楽しみです

・・・ぜったい知らん間に居なくならないでよぉ

お顔が見たいのよ






  


Posted by サスケ母 at 04:46Comments(2)

2020年08月13日

お豆腐とコロッケ


奈良の五條市

ほっこりする街で好きな所です

美味しい食べ物もいっぱい



地元の人オススメの店のパンフレットを手に入れて



ドライブがてら訪問したのは



一軒目は山本豆腐店さん


なかなかややこしい場所ですが

山からの水が美しく美味しい場所なので期待が高まる






お店の雰囲気を見ただけで

間違いなし!

本にがりもめん豆腐と厚揚げを購入

しっかり大豆の味がして文句なしの美味しさ!

ご主人も穏やかで優しい~




「珈琲でも飲んでいかれませんか?」

と、まさかのお誘いを頂きましたが

県外でもあるので

イロイロ考慮して

泣く泣くご辞退しました



二軒目は池田精肉店さん

写真はありませんが

五條駅近く、昔ながらのお肉屋さん

ここのコロッケ他揚げ物が名物

ショーケースに並んだ揚げる前の状態のたくさんの品々

そこから選んで

お店の方がタップリの油の中へ




お肉たっぷりホクホクのコロッケ最高!

次回はウズラとソーセージの串にしよっと決めました

食べながら街を観光する人用に

紙に包んでくれるそうです




ささっとドライブがてらの五條探索

ささっとも、また楽し

ささっと、又行くべし





うがいもね!
  


Posted by サスケ母 at 04:34Comments(2)

2020年08月12日

大きくなあ~れ


一本だけ収穫せずにおいていたキュウリ



日に日にどんどんデカくなって

どこまでデカくなるのかを楽しんだ



有田出身の知り合いが

子供の頃、オカンが

キュウリを大きくして

種を取って

冬瓜のようにお出汁で炊いた料理を作っていた

っとの情報が入り

試してみようと・・・




この話をキュウリが大きくなりすぎて困っていた友人にしたら

先を越された




種を取って輪切りにして

そこに鶏ミンチを詰めて

お出汁で炊いたらサイコーやった!と



ミンチかぁ


ほぼ、母の腕くらいになってきたので収穫







ミンチに生姜を混ぜてやってみた

ホンマや!美味しいやん!




これの4倍はある!
  


Posted by サスケ母 at 04:52Comments(2)

2020年08月11日

匂い


ハル姫の鼻



ちょっと、匂いが分からなくなってきた様子




ゴハンを用意しても気付かず

お皿の前に連れて行ってようやく気付く



量は減ったけど食欲はある



ハル、お互い年を取ったねぇ

でも、もうちょっと一緒にいような

  


Posted by サスケ母 at 04:44Comments(2)