2012年04月28日
京都へ
久し振りに京都へ

東山区にある大谷本廟で
「総追悼法要」に参拝させて頂きました
ここには実家の父や義母を納骨しています

それぞれのお仏壇に手を合わせて
南無阿弥陀仏
本廟から歩いて約20分
清水寺へ行ってみることに

オトウサンは修学旅行以来の
なんと


枝垂桜が満開
その下にまさかの舞子はん
ラッキーだ


JR京都駅はこんなに近代的な建物だから
お寺とのギャップがすごいなぁ~

帰りはこれまた近代的な大阪駅で

キョロキョロおのぼりさんになって

冷えて美味しいビールを求め
夜の街に消えました


久し振りの人混みは疲れたよ・・・

Posted by サスケ母 at
16:02
│Comments(4)
2012年04月25日
なかよく先客

オトウサンが寝ようとしたら

先客が・・・

なかよしの二猫
しばらく待機のオトウサン


いつまでたっても
布団に入れないオトウサンでした

Posted by サスケ母 at
13:02
│Comments(0)
2012年04月23日
2012年04月22日
クラフトフェアー
先週末
四季の郷公園へ
「クラフトフェアー・たけのこ祭」に
ご近所さん達と行ってきました。
ゆるキャラのたけのこまんや
まごりん
吉宗くんも出演!
たけのこまんはスリムだけど
まごりんと吉宗くんは総カブリモノなので
歩くのがヨチヨチしていて可愛らしい
今年も沢山の雑貨屋さんが全国各地から集まって
一軒々のぞくのがとっても楽しい
うちのニャンココンテストも
どのニャンコちゃんにしようか悩むのも楽しかったわ~
お隣のT奥様は
「今晩はお鍋なんですよ、これ便利ですよね」と
陶器のおたま立てを購入
母も同じお店で
猫模様のお皿を購入しようか悩みぬいた末
食洗機使用はダメだったので断念・・・残念!

屋台で
たけのこのチーズ焼き
たけのこ入り焼きそば
たけのこまんパン
なんてのを購入し
シートを敷いて
その上で皆で食べました
お天気が好くて
土の上に座り
木の下で
おしゃべりしながら
とっても
ホッコリ気分になったところで
よさこい踊りが始まり
母たちも
エイサっ!ホッサっ!
と自転車をこいで
四季の郷公園をあとにしました

モデルのつもり?
Posted by サスケ母 at
17:18
│Comments(0)
2012年04月21日
桂吉弥独演会
先週の土曜日
桂吉弥さんの落語を聴きに
市民会館へ
最近落語が楽しくて
中でも吉弥さんが
母の中では今一番おもしろい!
ご自身の夫婦ゲンカの話やら
もちろん古典落語も
一生懸命
汗でお顔をテカテカさせながらの熱演
「今日も
ようさん
笑かしてもろた~

っと上機嫌で
居酒屋「城月」と
2軒目「あぶらぼうず」で
ビールをあびて帰りました


ごめんごめん

Posted by サスケ母 at
15:22
│Comments(0)
2012年04月18日
たけのこ
母が住む山東地区は
たけのこが今最盛期
道沿いに
農家の方が無人のお店を出していて
そこには
採れたてのお野菜や果物
そして
たけのこ

さっそく調理
朝掘りのは糠やタカの爪は必要ありません
ただ湯がくだけでオッケー
同じお店で
キチンとあく抜きされたワラビや
なんと、タラの芽も購入
とってもお安い~

たけのこは
天ぷら・お刺身・若竹煮・木の芽和え
ワラビは
天ぷら・お揚げさんとたいたん・おひたしにして卵黄をかけて
タラの芽は天ぷら
っと山菜のフルコース

美味しかったわ~

おぅ!

Posted by サスケ母 at
11:13
│Comments(2)
2012年04月13日
生姜ランチ
和歌山市相坂にある
カフェ モコさんへ
珍しい
生姜のランチがあるお店です
とっても気さくで明るいママさんが出迎えて下さいます
ランチはすべて生姜づくし
お味噌汁まで生姜の香りがしましたよ~
食後のジンジャー茶も爽やか!
心も体も
ほっかほか

生姜パワーで元気になった気がするわぁ


は~い
Posted by サスケ母 at
12:20
│Comments(2)
2012年04月12日
月空
かつらぎ町東谷の山間にある

茅葺き茶屋 月空さんへ

問い合わせのお電話をすると
「気をつけてお越しくださいね。」
っとおっしゃった意味が分かりました
かなりの険しい山道を登り

ようやく到着
ここでは月も☆も独り占め

って雰囲気で
ほっこり癒される
カフェです



ひょうたんで造られた電気傘
可愛らしい~
ランチに
チキンカレー

と

石窯焼きのピザを
頂きました
(写真を撮る前にちょっと食べちゃいました


7種類の野菜のサラダ付
お水は近所の湧水
カレーはとてもスパイシーで
クセになりそう
ピザは生地が薄くてパリっと香ばしい
ゆったり
まったりとした雰囲気の中で
美味しくいただきました
また、ぜひ山を越えて行こう!っと

Posted by サスケ母 at
17:02
│Comments(2)
2012年04月10日
桜
今年も
しぃちゃん(私の母)とお花見に~
二人きりのお花見は
今年で8回目
長保寺さんの桜は
ほんまにキレイ
来年も
また来年も
一緒に来れるようにと願いながら

Posted by サスケ母 at
14:37
│Comments(4)
2012年04月08日
ヘコむ
先日の春の嵐
2回ありましたよね。
最初の嵐
いつも通勤は車のオトウサン
夜に飲み会があるので電車で行こうと
最寄駅に行こうとしたところ
約5分で
シャワーを浴びた様な状態

傘は骨ではなく
枝からポキっ!

結局、家に戻り
着替えて
車で・・・トホホ
一本しかないオトウサンの傘があぁぁ~

そして
嵐第2弾
外に置いていたポリバケツがぶっ飛び

オトウサンの新車に激突!

ヘコみました・・・
オトウサンも
ヘコみました・・・

一か月点検の際に修理してもらう事になりましたあぁぁー

修理代はどこから?


どっちの?

Posted by サスケ母 at
18:20
│Comments(4)
2012年04月05日
資格
ここ数年
取得したい資格があり
早くしないと歳がぁ~

っと調べてみたところ・・・
前年度の問題をやってみると・・・
ダイワハウスのCMの
ヤクショコージみたいに
「ワケがわからない」状態

どうすっかなぁ~
・・・この頭

やっぱり?
Posted by サスケ母 at
21:17
│Comments(2)
2012年04月04日
おいしいパンをありがとう
ご近所さんで
女子の集い仲間のパン屋さんが
閉店する事になりました。
朝食においしいパンを
食べる事ができなくなって
悲しい・・・

そう思っているお客さんいっぱいいるよ。
でも
奥様のSちゃん
お疲れ様でした。
4月からの新生活
頑張って下さいね。

Posted by サスケ母 at
10:33
│Comments(2)
2012年04月03日
お芝居鑑賞
友人Yさんと
大阪新歌舞伎座へ

二人だけの
お芝居鑑賞ツアー
天王寺に到着してすぐに
「天ぷらとお寿司のランチ」で腹ごしらえ
キューズモール
なんていう新しいショッピング街を
ペラペラおしゃべりしながら探索などして
いよいよ
お芝居鑑賞です。
歌舞伎座はコンサートホールの様に大きくなくて
役者さんとお客さんがとても近く感じられます。
なので
母達は前から5列目だったのですが
役者さんの表情がリアルに伝わり
とても感動しました。
大阪にちなんだアドリブも
教育熱心な母さき(室井滋さん)が
3男たけし(ビートたけしさんの事)に算数の問題を出すシーンで
「大阪には子沢山で有名な橋本さんという人がいるそうで・・・
9人家族だそうですが
一人にハゲが2個ずつあったら合計で何個か?」
なんて。

途中お弁当休憩の30分をはさんで約3時間
涙あり笑いありと
大変忙しい3時間でした。

すまんの~


Posted by サスケ母 at
14:53
│Comments(0)
2012年04月01日
やどり温泉
またまた
日帰り温泉に行って来ました。
今回は
橋本市北宿にある
「やどり温泉いやしの湯」へ

かなりの秘境にあります。
玉川峡(県立自然公園)沿いにあり
春は桜
夏はホタル
秋は紅葉
冬は雪景色
と、自然がいっぱい
宿泊もOK
食事もできますよ~

ヨモギの天ぷら
サクサク!


大きなシイタケ焼き
ジューシー!

地元で収穫したお野菜を調理されているそうです。
あとイノシシの串揚げや
丼・麺類も豊富
お腹一杯で
いざ、温泉へ

そうなのよ
目がまわるんよ~

源泉名は「やどり玉川峡温泉」
体を温める効果が高く
湯冷めしにくく
肌がすべすべになる効果があるそうです。
母の希望ピッタリ!!!
露天風呂は憧れの
かけ流し

たっぷり
一時間ホゲ~っとつからせて頂き
お腹もお肌も
身も心もホッコリで
大満足の日帰り温泉でした。


Posted by サスケ母 at
11:36
│Comments(2)