2022年06月30日
お世話になりました
最後の実家の片付けは
業者に依頼し
見事にスッカラカン
ご近所に挨拶に回った
皆さん、とても別れを惜しんで下さり
寂しいけれど笑顔でお別れができ
ようやく、すべてが終わったと
ほっと胸をなでおろした
あとはライフラインを停める連絡を入れるだけだ
長い半年だった
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(0)
2022年06月27日
ネコロボ
平日の夕方
生ビールが安くなるファミレスへGO!
客が少なくて静かやし
スタッフは
ネコやし
窓から見える景色は
若い頃住んでいた懐かしい街やし
エエ気分でグビグビいっときました
ただ一つ
「60歳以上の方はさらにお得!カードをお作りします」
っと、あったので
これは?
っと、人間スタッフに尋ねると
「あ~はいはい」
っと、カードをすんなり渡された
母、心の声:ちょっと待て
年齢確認はいらんのかいっ!
母は確実にそう見えてるんかいっ!
ちっ!
でも安くなるから黙っといた
でも、何かクヤシイ・・・
ネコロボはよ~働いとったど
Posted by サスケ母 at
04:53
│Comments(2)
2022年06月23日
黒留袖
姉の一人娘Nさんの結婚式で
姉と母が着る物の相談
黒留袖で、バシッと決めようぜとなった
姉は父母に作ってもらったのがあるのに
歳をとって派手になったからイヤだと言っていたが
確かに・・・なんか姫がおるな
周りから「エエやん、綺麗やん」と褒められ(おだてられ)
それを着る事にした
っで、母は
喪服を3枚も作ってくれているのに(知らん間に)
黒留袖が見当たらない
なんでやねん
いや、イランのですが
レンタルすることに
しかも、新郎新婦の両親用「手ぶらでセットプラン」
Gパンで行ってもエエらしい
義兄と母が夫婦っちゅう事にして
これが割安で利用できるらしく
姉から勧められた
値段が高い柄でも料金は変わらないらしいので
姉は
必死で高いものをパンフレットで探していた
着るんはワタシやねんけどなぁ
そんなことより
足のデカイ母に合う草履があるのかが心配なんだよぉ
で、今、母と姉は着物に付く紋について悩んでいる
これが実家の紋らしい
片づけていたら出てきた
レンタルならこだわらなくてエエと思うのだが
調べていくと
おくが深く
メンドクサイ
あっ、言っちまった・・・
母もモンモンとするわ
さて、どうなることやら
男性は簡単でエエなぁ
Posted by サスケ母 at
04:55
│Comments(2)
2022年06月20日
似た人
ご近所女子会が半年ぶりに開催
ランチの後
どこにお茶しに行くぅ~?
と、車の中でペチャクチャおしゃべり
行先が決まり
恒例の、今ハマっているTV番組の話題に突入
母は、TV和歌山の「あのじゅうよ~」を
熱く話すと、
いぐっちゃんの和歌山弁講座のラジオ
聴いた事あるー、とJちゃん
またまた盛り上がる
そして、お目当てのカフェに到着
オモシロイお店ねぇ~
っと、3人でまったりしていたら
なななんと、いぐっちゃんソックリの方が入店
いぐっちゃんの容姿を知っている母は目が釘付け
2人に小声で伝えると
ええええええーマジで?
イヤ、マスクしているから確信ではないけれど
ソックリやねん
外のテラスでお話されている姿をチラチラ見
容姿を知らない二人はスマホで検索し
似てる!
確かめたい
でも声かけるのはハバカラレル
モンモンとしていたら
会計の為店に入って来られた
でったい、そうやん
さっき話していた人がリアルタイムで登場するなんて・・・
3人は大興奮
「いぐっちゃんさんですか?毎週あのじゅうよを観ています」
のセリフが頭の中をぐるぐる
しか~し結局、話かけられず
本物だったかの確認はとれていない
その日がオンエアだった「あのじゅうよ~」を観て
ご一緒だった方にソックリな同級生が出演されていて
やっぱり本物やん!っと、思ったが
たまたま似たお二人だったかもしれないと
ず~っとモヤモヤしている
知ってる
Posted by サスケ母 at
04:46
│Comments(0)
2022年06月16日
改姓
姉の一人娘Nさんの結婚が決まった
入籍の日
婚姻届を出す1時間前に
「もうすぐ、〇〇Nでなくなります」とラインがきたらしい
姉:なんだか、しんみりしてしまったよぉ
お父ちゃん、お母ちゃんもこんな気持ちだったんかなぁ
私は姓が変わるの嬉しかったんよ
母:私もやで
ちょっと珍しい名字やったから
漢字の説明がメンドクサかったもん
っと、二人で樹木葬のお墓に実家の紫陽花を供え
手を合わせながら話す
母:どっちかがあの家を継いでいってくれると
思ってたんかなぁ
姉:そうやろなぁ・・・
母、心の声:ごめんなぁ・・・
姉夫婦の結婚記念日は
偶然、あちらのご両親と同じ
で、Nさんも同じ日にしたらしい
3組とも同じなら忘れんとエエやん
ちなみにNのダンナ様と義兄(Nの父)の誕生日も同じらしい
忘れんとエエやん
いえいえ、ご縁ですな
Posted by サスケ母 at
04:55
│Comments(2)
2022年06月15日
ハルの事情
トムじぃが遠くにいってひと月がたった
ハルは元気を取り戻し
食欲旺盛

しか~しっ
排泄に問題が・・・
トイレの近くまで行くのに
中に入らず
外で用を足すようになってしまった
様子を見ていると
頭だけ突っ込んで
お尻は外
本猫はちゃんと出来ていると思っているのか
余裕の顔で戻って行く
砂をかけるという行動を忘れてしまったんだろうか
後始末をするのに
ヘロヘロのドヨ~ンの母
(一応ペットシーツをしていますが
ウンは外してなさいます、ちっ)
だよね、ハルにはハルの事情があるんやね
っと、言いながら認知症を疑う母であった・・・
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(2)
2022年06月13日
検尿
仕事帰りの通院
検尿があるのでトイレを我慢して行った
ら、便器に座った途端
ホッとして
採るのを忘れた
情けない
こんなに自分を情けなく思った事がないくらい
トホホな状況になり
「出ない方はコップ置き場から呼んでください」
の張り紙を見つけ
「すみませ~ん、出ないんですけどどうしましょ」
っと、嘘をぶちかました
検査士の優しいお姉さんのおかげで
無事、乗り切った
「〇〇さん、この量でもギリいけます」
の、笑顔が可愛かったぁ
ありがとう
知ってる・・・
Posted by サスケ母 at
04:46
│Comments(2)
2022年06月12日
通院
二か月ぶりの通院
あーまた時間かかるんやろなぁ、予約してるのによぉ
っと、ドンヨリしながら行くと
総合受付も
母の行く科も
ガラガラ
主治医:ゴールデンウイークがあった影響で今日空いてんねん
オレ、医者になってこんなん初めてや
母:それはオメデトウゴザイマス
私はラッキーです
主治医:っで、何もなかった?
母:テニス肘になりまして
主治医:アハハハ~何したん?
母:でっかい植木鉢を持ってウロウロと
主治医、母の言葉そのままカルテに打ち込む
主治医:コレ痛~い?
っと、母の腕を押していく
母:今日仕事でして、痛み止め飲んでるので
(痛ないわい!)
主治医:あっそう、持病のせいではないと思うけど
今度レントゲンとっとこか
野球肘ってのもあってな
テニス肘と似たようなもんやけど
なんたらかんたら・・・
話が長くなりそうなので
次回の予約と、処方箋に話をもっていき
母:じゃ、先生(サラバジャ)
母、心の声:会計して、薬もろて
スーパーへ晩メシ買いに行かなアカンねん
でも後で
先生とゆっくり話せるチャンスやったなと
後悔した
先生、早く帰れたかな
今度、聞いとく
Posted by サスケ母 at
05:07
│Comments(2)
2022年06月11日
一木さん
故郷、下津に
母が生まれる前から創業の仕出し屋さんがあった
父の葬儀や法事で、仕出しをお願いに行った時の事を
今でもよく覚えている
代が替わり
5年間、休業されていて
ランチを始められたと聞き
姉と行った
遠い記憶をたどって車を走らせる

当時のままのお店
あの時は超ベッピンの女将さんが
丁寧に対応して下さったのを思い出した
あの方の息子さんなのか
笑顔で迎えてくれた


落ち着いた雰囲気にホッコリ

母はジビエ料理(鹿)を注文
柔らかくて臭みがなくあっさりしている
仕出し屋だったので和食だと思い込んでいたら
意外や、ほとんどが洋食メニュー
このギャップはおもしろい
奥から地元のオッチャン・オバチャンの下津弁が
BGMのように聞こえてくる
帰れる場所がココにもあった
Posted by サスケ母 at
04:57
│Comments(0)
2022年06月09日
時計
34歳の時
一人暮らしをする記念に買った時計

3度の引っ越しの度についてきてくれた
この家に来てからは
常に5分遅れになってしまっていた
実家で使っていた電波時計
これと置き換えて
引退してもらう事にした
26年前
ぶらくり丁にあったサティで見つけて
コレをワンルームの私の部屋に掛けるんだ
と、ワクワクしながら買った事を
ハッキリ覚えている
時間を気にしない生活をしたいもんだ
Posted by サスケ母 at
04:37
│Comments(0)
2022年06月08日
着物
実家に置いたままの着物が
まだあった
ほとんどが黒喪服
訪問着など華やかなものは
実家の母しぃちゃんが亡くなってすぐに
貰っていただけた
さて、どうするか
とりあえず、母のウチに移動
「白喪服〇〇子」と
しぃちゃんの字で母の名前が書かれたものがある
しつけが付いたまま
薄っすらと花模様
下着にしてはしっかりした生地
よしっ!これを自分の死装束にしようと決めた
他のものは買い取り業者に引き取ってもらう手配をした
もったいない・・・
でもその時しぃちゃんは、楽しかったんだろな
私の事を想ってこしらえてくれたんだ
ありがとう、ごめんね
裸族のお前たちがうらやましいよ
Posted by サスケ母 at
04:54
│Comments(2)
2022年06月07日
家の命
実家の家の
父母のお骨、仏壇、神棚が無くなった途端
窓や縁側、あちこちの鍵が壊れた
まるで、今まで耐えてきたかのように
不思議なくらい次々と
家の中の物が無くなって
主が居なくて
もう、無理ッス
ってな感じで
55年、頑張ってくれて
感謝です
そうだね
Posted by サスケ母 at
04:36
│Comments(2)
2022年06月06日
しのびない
アルバム、柱時計

両親の腕時計
顔があるもの
お母ちゃんの
オタマ
そろばん
寿司桶
寿司桶を包む2枚合わせた風呂敷はしぃちゃんの手縫い
しぃちゃんの脳トレ・・・ウケル
家族の歯ブラシ
家族の箸
ゴミ置き場に置くのは・・・しのびない
自らゴミ処理場に持って行き
自らの手で
処分しよう
そうすることで
気持ちに整理をつけよう
ピクちゃんに乗せて
青岸クリーンセンターに運んだ
テニス肘やで、痛いねん
でも、気持ちはスッキリ、穏やか
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(2)
2022年06月05日
サプリメント
10年程前
記憶力の低下を実感
イチョウ葉のサプリを飲み始めた
当時、主治医にOKかと尋ねたら
「このサプリには葉酸が入ってるから
処方している副作用を抑える薬の葉酸の方をやめよか
・・・オレも飲もうかなぁ・・・」
母、心の声:医者も人間や
しか~し
一向に効く気配がないどころか
記憶力の下降は止まらない
先日読んだネットニュースには
効果なしとされていた
ええええええーショック、ホンマに?
止めるべきか続けるか・・・
止めたら
今以上にボケスピードが増すのではないかと
メチャクチャ悩んでいる
分かってるけどサ
Posted by サスケ母 at
05:27
│Comments(2)
2022年06月03日
今年も
今年も実家の庭に紫陽花が咲いた
売却の手続きが済み
家の中はガランとなったが
いつ売れるか分からない
庭の植木はそのまま
来年はどうなっているんだろう
株分けして持ち帰った紫陽花
元気に育って咲かせてほしい

玄関が華やいだ
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(2)
2022年06月02日
くつろぐ
実家の最寄り駅周辺をぶら~り
どんだけ利用させていただいたか
今では無人駅
売店のおじさんはお元気だろうか
その駅前広場に
コンテナスペースが誕生
カフェ、ヨガスタジオ、靴下ショップ
コンテナの中って結構広い
地元の五本指靴下で有名な
「ニッテッド」さんプロデュース
会社が実家から歩いて1分のご近所さん
母より少し年下の現社長さんは
子供の頃からしっかり者で
イケメンだった
昼食がまだだったので
ランチを頂いた
平日で、地元のオバチャン達がワサワサと来店
後ろで下津弁がさく裂
笑いをこらえながら
まったりとくつろぐ
帰って来る場所み~つけた!
Posted by サスケ母 at
05:22
│Comments(0)