2022年12月31日
365
365日めがやってきた
61回めの365
たったの61回めだけど
62回めがあるのか
61が多いのか少ないのかは分からない
今年の文字は「空」とした
空を見上げ
心を空には常にしている(アカンけど)
来年の文字はどうしようかな
「聴」
かな
人の話を聴かずに
自分の話しをしたがっている自分がアカンと
最近強く思うから
とりあえず、そうしよう
すぐ、忘れると思うけど・・・
とりあえず、がんばろう

サスケの部屋にお越しいただきありがとうございます
良いお年を~
来年もよろしくニャ
Posted by サスケ母 at
06:10
│Comments(6)
2022年12月30日
姉のおみや
実家での正月が無くなり
姉家族が招待してくれたが
オトウサンの体調の事とかもあるので
今回はそれぞれの家で
まったり、ゆっくりすることにした
墓参りの帰りに寄るわ
と、姉から連絡が入る
スマホポーチ、紅茶、夫婦カップ
レモンのピクルス、たらこ昆布巻
実家の母しぃちゃんの好きだったお菓子
靴下
他、オトウサンにお見舞いと手袋
黒豆にかりんとう
サンタクロースか?ってほど紙袋から出てきて
ビックラ!
姉と一緒に過ごさない
初めてのお正月なんだなぁ

うん、寂しくないよ
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(2)
2022年12月29日
しぃちゃんの妹
実家の母しぃちゃんの二つ下の妹
叔母が90歳で亡くなった
9人兄弟の最後の生存者だった
9人もいると
それぞれの想い出がイッパイすぎる
まさか、みんな居なくなるなんて
子供の頃は思いもしなかった
・・・こうやって年をとっていくんだ
こうやって、自分の老いを受け入れていくんだ
と、教えてもらっているように思う

叔母としぃちゃんは、犬猿の仲でした・・・アハハ
そっちでは仲良くしておくれ
住職が下津みかんトラック横転事故による渋滞に巻き込まれ
30分遅れの告別式だった
こんな事もあるんやなぁ
Posted by サスケ母 at
10:35
│Comments(2)
2022年12月28日
集中
数独にハマっている

新聞に毎日載っている「朝から数独」
ずっと、何やねんコレ!メンドクサなクイズやなぁ
って、興味が無かった
ある日オトウサンがやりだして
ボケボケの母に良いと思ったのか
勧めてきた
しゃーないなぁ
付き合ったろかと始めたのがキッカケ
まだまだ初級だが
やっていると時間があっちゅう間に過ぎて
うわっ、久々に集中したあああ
って、頭がスッキリした感じがする
こうして年末大掃除ができない言い訳をしている
ほーい
ヌイグルミ起こしといてな
Posted by サスケ母 at
06:54
│Comments(2)
2022年12月27日
爆笑ナース
母が勤める高齢者施設のナース
九州出身60代
様々な経験を
時折ボソっと披露してくれる
和歌山に住み始めたころ大病院で勤務
看取りに入った症状の高齢男性に
「何かやって欲しい事はないですか?」
と、尋ねたら
「〇〇〇したい」
その〇〇〇が和歌山弁の女性性器名であった為
九州出身のナースは分からず
医局に戻って
ド偉い教授たちに向かって
「〇〇〇って何ですか?」
っと、尋ねたらしい
ぶっ飛んできた婦長に引っ張って行かれ
大変な発言をしてしまったと
恥ずかしくてしばらくは立ち直れなかった
らしい
でもその後、なぜかよそ者扱いがなくなり
皆が話しかけてくれるようになった
らしい
ラブホで清掃のバイトした時の話など
人生経験豊か過ぎて
拝みたくなるナースですわ
股間の話はNG
Posted by サスケ母 at
04:53
│Comments(0)
2022年12月25日
壁
103万の壁ってなんなん?
勘定しながら
103万円を超えないように働かな
税金でもってかれるんやて、パートは
しゃーないやん
コロナやし
人手不足やし
働いて何が悪い
無駄に使われるくらいなら
サービス残業にする
ボランティアにするわい
納得のいく使い方をしてほしいだけ!
Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(2)
2022年12月24日
紙の杜
近所に「紙の杜」ができた
ポイントを貯めたら
〇〇スーパーで使えてお得
っと、聞いていた
やってみようかな
どしようかな
持って行くのメンドクサっやなぁ
ただ、無人やから
ドンクサイ母に・・・できるかなぁ
これが一番の問題

新しい事にチャレンジは大切!
Posted by サスケ母 at
05:05
│Comments(0)
2022年12月23日
カレンダー
今年もあとわずか
たくさん来年のカレンダーを頂いた
車屋さん、動物病院、自治会、猫友さん、他
全部は飾れないけど
猫カレンダーだけはどれも外せない
で、これは100均でカレンダーが出始めた頃
カワイイ猫のが品切れになってはイカン
と、早々と買ったもの
来年からは急いで買うのはやめよ
それもエエなぁ~
Posted by サスケ母 at
04:33
│Comments(2)
2022年12月20日
土地を持つ
自治会の会合に出席
高齢化が進み
田畑や空家を放置しているお宅が増えてきて
近隣住民から苦情がくるようになっているらしい
手入れをしたくても人手が無く
人を雇うとなるとお金がかかる
参加者の中に
ウチは裁判に訴えられた事がある
と、話されていた方がいたほど
深刻だ
そうなるまで放置してしまう理由も分かるが
迷惑と思う人がいるなら
何とか解決しないとなぁ
母の実家の空家はまだ売れないが
まだ、母と姉の所有なので
定期的に草を刈ったり剪定をしたり
ご近所の迷惑になっていないか
チェックをしに行っている
が、いつまで続けられるのか・・・
次の手を考え中
土地を所有するというのは大変な事だ
ちゃんと考えておかないとね
Posted by サスケ母 at
14:40
│Comments(2)
2022年12月19日
ハッピーウエディング
32年前、Nさんの叔母になり
こんな日が来るなんて・・・
感無量
って、母でさえ思うのだから
親達の気持ちは・・・
そう思っただけでウルウル
Nの父作 受付に置かれていた
今時の結婚式はこんななのかっ!
っと、ビックラ、アタフタする母
二人の幸せになるぞ!の気持ちが
あちこちに散りばめられていて
微笑ましくて、感動して
こちらも幸せな気持ちになった
で、婆にも衣装
すったもんだの末、無事?着付け
(着物の脇の穴から腕を通して爆笑された)
とても、良き日でした
仏滅でしたけど・・・アハハ
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(2)
2022年12月18日
アニメ
どんなに評判になっていても
映画館でアニメを観るのは母はNG
睦A子、田淵由美子の漫画が大好きだった少女時代
TVでは、リボンの騎士、ムーミン、オバQ、
ガッツリ昭和の母
漫画がキライではない
観たい映画「線は僕を描く」は
原作を偶然リアルタイムで読んでいた
のに・・・
終わってしまっていて
どうしても、数年ぶりに映画館に行きたくて
「すすめの戸締り」を選んだ
・・・シニア割引
嬉しいような、悲しいような、アハハ
綺麗な映像
漫画とは思えない映像と迫力
ストーリーにも感動した
でも、何か、やっぱり、映画は人が演じる方が好きだ
カワイイ猫が大事な役だったど
Posted by サスケ母 at
05:06
│Comments(2)
2022年12月16日
コンビニのチン
使った事のない電化製品を
一人で操作するのは
母にとってムズイ
先日、コンビニでお弁当を購入した
「温めますか?」と、尋ねてくれると思いきや
「温める場合はあちらのレンジでどうぞ」
で、レンジの前で
案の定アタフタする母
ええっと・・・ココを押す?
へっ?何で反応せんの?
を、繰り返す
で、案の定イライラし始める母
何でじゃああああ
もっと簡単な機種にしろよ
と、悪態をつき始める(心の中で)
悔しいがとうとう諦めて
レジのお姉さんが手隙な時を見計らって
「レンジのやり方、分かりません」と、正直に訴える
「あ~、ハイハイ」
と、愛想よく来てくれて
パパッと操作
あっという間でどうやったのかも分からなかった
母はきっと次回もできないだろう・・・ちっ
知ってる
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(2)
2022年12月14日
宗派
先日、オトウサンの叔父が93歳で亡くなった
「ウチの宗派は何でしたか?」
と家族から問い合わせがあり
ビックラ
叔父の妻も子供達も知らなかったのだ
叔父は知っていたのだろうか
本家であるオトウサンの父母
祖父母の葬儀や法事に出席していたのに
母は4人の親の葬式を出したので知っているが
若い頃は知らずにいたし
自分の葬式は無宗教でよいとさえ思っていた
身近な人が亡くならなければ
家に仏壇が無ければ
気にせずすごしてしまうのだろう
ウルサイ事を言わない宗派だが
お焼香の仕方だけはオトウサンに教わった
叔父の葬儀で
あららら・・の焼香のやり方に
気にしなければいいのだ
叔父を偲ぶ気持ちがあれば
いいのだと、思った
手をあわせてる風には見える・・・が、寝てる
Posted by サスケ母 at
04:52
│Comments(0)
2022年12月13日
キキの頑張り
キキの抜歯手術(全奥歯)、無事終了

迎えに行ってもコッチを見ない
全身麻酔の為
前夜から長い時間の絶食と
母の部屋に隔離されるわ
麻酔から覚めて痛いわで
チョー機嫌が悪い
そりゃそうだ
でも、またまた優しい獣医さんに
「偉かったねぇ、頑張ったねぇ」
と、褒めたおされて
しばらくは食事が困難と言われていたのに
メッチャ食べてます!アハハ(嬉)
よく頑張りました!
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(2)
2022年12月10日
できない
開けられない
こんなのを、ペラっと
こんなのを、ギュギュっと
できなくなってきた
持病とテニス肘と加齢のせい
何でこんなもんくらい開けられへんねん
と、自分にイラつく
だよね
Posted by サスケ母 at
05:04
│Comments(2)
2022年12月08日
おかしくないか?
胆嚢炎で大病院に入院していた利用者さんが
退院してきた
でも、様子がおかしく
半日で、またもや救急搬送
コロナ感染していた
へっ?そんなこと?あり?
クラスターを防ぐため
施設内は非常事態
あの夏を思い出して緊張が走る
感染者ゼロ、予防バッチリで何事もなく済んだが
退院してきて施設に入る前にPCR検査は
施設側でとのこと
はぁ?病院側でやってくれ!
病人をウロウロさせてどうすんねん!
病院の中にコロナがあるって事やんかい!
おかしくないか?
す・・・すまぬ
Posted by サスケ母 at
05:00
│Comments(0)
2022年12月07日
クロちゃん元気!
平池公園を3周約1時間
ウォーキング&ジョギング
母、心の声:まだ走れるやん!(喜)
黒鳥のクロちゃん元気でした
このあと
近くまで来てくれて
呼ぶと、ちゃんと返事してくれた
寒くなるから元気でね
また来るね
黒どうし、ガンバ!
Posted by サスケ母 at
04:56
│Comments(2)
2022年12月06日
スッカラカン
オトウサンが留守の間
冷蔵庫内のほぼすべての食材を
食べつくした
野菜室、冷凍室はスッカラカン
メニューを考えるのも面白かったし
何より掃除がしやすくなって
年末大掃除がすでに終了(冷蔵庫だけ)
挫折して、ピザを買ったりしたけれど
食費節約大成功!
オトウサンが帰って
業務スーパーで、野菜をあれこれカゴに入れていくのが
スンゴイ快感だった
そうよね
Posted by サスケ母 at
04:56
│Comments(0)
2022年12月05日
あったか~い
オトウサンと母に
あったか~い贈物が届いた
可愛らしい花束メッセージカードには
風邪をひかないように・・・と
心も足もあったか~くなった
いつも、ありがとう
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(2)
2022年12月02日
一人でイベント
61歳になった日に
ぼっちイベント開催
イルミネーションを観てきた
最後の写真の
シャボン玉が夜空に上がっていくのが一番好き
口をアングリしたまま
時間を忘れた
ただいま~
オトウサンも今日ただいま~だよ
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(2)