2018年01月31日
こんなになっちゃった
定年後も小学校で非常勤として働く姉
先日こんな話しをしてくれました
一年生で担任をして
四年生になったK君に
久しぶりに会ったら
昔のように
膝にちょこんと乗って
わたしの顔を両手でつかんで
ジっとわたしを見て
「どうして、こんなになっちゃたの?」
って言ったのよ!
もう!おかしいやら!腹立つやら!
笑いながらK君に
「なんでそう思うの」
って尋ねたら
「前はもうちょっと・・・かわいかった」
やて!
母、大爆笑!
K君、怖い者知らずやな(姉は厳しい先生です)
子供は正直です
ちょっと母にはコワイ存在です

Posted by サスケ母 at
17:00
│Comments(0)
2018年01月28日
元気で長生き!
1月26日は
ハル姫と一緒に暮らし始めた日
15年がたちました
寒くなってから
少しカゼ気味で体調をくずしていますが
食欲もあり
通院もしているので
今のところ落ち着いています
母も先月の検診で
なんだか微妙な・・・結果
ハル
お互いお年頃だから
しょうがないね
ゆっくり
やっていこう
Posted by サスケ母 at
16:55
│Comments(2)
2018年01月24日
つなぐ(1)
戦争体験をされた方から
お話を聞いた事がありませんでした
父母も
しませんでした
私も尋ねた事がありませんでした
今
介護の仕事で
体験をされた方が
時々お話しくださいます
とっても大切な
語りつないでいきたいお話です
少しずつ
時々ご紹介したいと思います
85歳男性
「わしは、当時小学生で
長男やから家族の分の配給のおにぎりをもらいに行ったら
行く道で
何人も空襲で亡くなってる人を見るんや
でも
わし
子供やから
どうしょうもできへんし
わし
それどこちゃうがな
おにぎりもらいに行かなあかんかってん
立ったまま亡くなってる人もおったけど
わし
それどこちゃうがな
おにぎりもらいに行かなあかんかってん」
そうですよね
おにぎり
大事でしたよね
としか母は言えませんでした
いっぱい何か言いたいのに
言葉になりませんでした
Posted by サスケ母 at
07:01
│Comments(2)
2018年01月22日
鍋
お鍋の美味しい季節です
母はお鍋大好き
なので
真夏だって
クーラーガンガンでやっちゃいます
だって
とっても手間いらずなんだもん
今はいろんな味の鍋スープが売られていて
あきませんよ~
この冬
新しい鍋がやってきました
20年近く愛用していた鍋が
疲れてきたので
新調しました
可愛らしいうさぎ模様
毎日でも母は鍋オッケーなんだけどな~
Posted by サスケ母 at
17:00
│Comments(2)
2018年01月14日
訂正
「メンターム」の記事で
この呼び方はウチの家だけだと思っていましたが
この名の商品もちゃんとあることがわかりました
大変失礼いたしました
申し訳ございません
で、ウチはどっちを使っていたか
「メンソレータム」を使っていたのに
「メンターム」と呼んでおったのでした
ややこしい・・・
Posted by サスケ母 at
07:44
│Comments(2)
2018年01月13日
メンターム
皆さんはメンソレータム派?
それとも
オロナイン派?

私は子供の頃から
メンソレータム
ちょっとした傷や
鼻がつまった時や
何かというと
両親が
「メンターム塗っとき!」
でした
いえいえ
メンタームは
ウチだけで使われていた言葉で
正式名は
「メンソレータム」
なんでそうなったか・・・
大人になって
友人に指摘されるまで
メンターム
だと思っていました
気づかされた時のショックは
はかりしれません
オトウサンはオロナイン派の人でした
スカッっとするメンソレータムに比べて
「何か頼りないなぁ」と思っていた私
今は両方使っています
今でも使っています
猫にも・・・

Posted by サスケ母 at
16:00
│Comments(2)
2018年01月08日
振袖
ステキな写真が届きました

友人の娘Mちゃんの成人式の写真
すっかり綺麗な娘さんになっていてビックリ!
そりゃこちらは歳取るはずです
この写真が届いて何より嬉しかったのは
母と姉の振袖を着てくれていたから
両親が私達姉妹の為にこしらえてくれた
大切な想い出の振袖を
こうしてまた
輝かしい日に・・・
胸いっぱいになりました
そして自分が着た日の事を
想い出しています
ありがとうMちゃん
成人おめでとうございます
Posted by サスケ母 at
07:08
│Comments(0)
2018年01月04日
今と昔のお正月
実家で姉家族と楽しいお正月を過ごしました

ご馳走をお腹いっぱい頂きながら
お酒も入り
ペチャクチャおしゃべり
トランプをしたり
カラオケに行ったり
母は荻野目ちゃんの「ダンシングヒーロー」を踊って歌って~
ヘタクソ過ぎて大うけ・・・

伊太祈曽神社へオトウサンと初詣
加茂郷神社へみんなで初詣
最近、歳のせいか
昔はよかったなぁと思うことがよくあります
半世紀前
母が小学校に入る前くらい
お正月がどんなに楽しかったか・・・
年末
親戚が集まってのお餅つきから始まって
大掃除で父のお手伝い
おせち料理で母のお手伝い
神棚や鬼門のところにお神酒とお餅をお供えして
玄関と車にしめ縄を付けて
眠い目をこすりながら
遅くまで起きていられることに興奮しながら
「レコード大賞」と「紅白」と「ゆく年くる年」を
観て
お正月
父と母はゆっくり眠りたいのに
私はワクワクして
母に早く起きて
晴れ着を着せてとせがんだり
父にタコあげに連れて行けとせがんだり
母の手作りのおせち料理美味しかったなぁ
魚屋さんで焼いてもらった大きな鯛を
父がみんなに取り分けてくれて
当時はレンジがなかったから
冷たいけど
すんごいご馳走なんだと感動していた
テレビの「かくし芸大会」も楽しみのひとつ
とにかく
楽しさ満載だったのです
自分たちの手で
お正月を祝っていた実感が
子供ながらにありました
半世紀前の大切な記憶です
Posted by サスケ母 at
12:47
│Comments(2)
2018年01月01日
祝・新春

新年がスタートしました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
今年の母の字は「集中」
年々これがなくなってるんですよぉ・・・
だから意識して
何事も集中!
・・・できるやろか

Posted by サスケ母 at
07:52
│Comments(5)