2018年11月28日
だんだんと
だんだんと
嬉しくなくなる
誕生日
母、こころの一句
でも
プレゼントは嬉しい

かわいい割烹着は姉から
オトウサンは落語を聴きに連れてってくれて
帰りはこんな派手な街で
食べて
二度付け禁止で食べて
食べまくり
飲みまくり
4猫達から癒しをもらい
また一年
一日を大切に
Posted by サスケ母 at
07:00
│Comments(0)
2018年11月25日
わくわく
秋晴れの休日
オトウサンとドライブをかねてランチ
山あり海あり
自然いっぱいの
由良町まで
(和歌山はどこもそうですが)
国道42号線沿にある
「由良わくわく塾」
小さな道の駅ってな感じです
古民家を改装した建物
ゆったりと田舎のおばあちゃんちに
ごはんをよばれに来た感じ
ほっこり
本格的なお蕎麦が味わえます
一口目は汁を付けずに食べてみると
蕎麦の味がよくわかります
親子丼もお出汁が効いていて上品な味
最後に蕎麦湯も出してくれます
レジでは「デザートにみかんどうぞ」
嬉しいサービス

地元のお野菜、果物などを販売
可愛い手作り雑貨もあって
母はこの黒猫を連れて帰りました
また行きたい町です
Posted by サスケ母 at
07:26
│Comments(2)
2018年11月21日
老化8
いやぁ~このシリーズは
ネタ切れせんところが
つらい・・・
今回はお薬の飲み忘れ
持病があって
10年程前から服薬していますが
毎日ではなくて
日曜と火曜
なので
ややこしい
最近は特に
ややこしい
飲んだかどうかも
ややこしい
ので、薬の袋に日付を書くことにした
実家の母しぃちゃんの為に
こんな作業したなぁ
っと、思い出しながら
複雑な気分
Posted by サスケ母 at
06:51
│Comments(2)
2018年11月20日
ふるさとの秋
月に一度
姉と実家で過ごす日
窓を開けて
空気を入れて
お布団干して
草刈りをして
せっかくのいいお天気だから
町を散歩しながら
子供の頃の想い出話し

粟島神社

太鼓橋が移動していてビックリ

我が母校
懐かしい場所
変わらない場所
変わってしまった場所
歩いていると
いろんな記憶がよみがえり
子供にかえった気分
飛行船を追いかけて
田んぼの中をどこまでも走っていたり
ハイキングだ~
っと、友達とみかん山に登って
おやつを食べたり
私と姉のふるさと
また、歩こうと約束
Posted by サスケ母 at
07:32
│Comments(0)
2018年11月19日
施設訪問
なんともう6回目の施設訪問
母がパートで働く高齢者住宅で
猫の癒しを高齢者の方に届けたいと
みーこさんと相談して
母の夢が一つ実現したイベントです

最初の30分は
ピアノ伴奏で合唱
いつも無口な入居者さんが小さな声で歌ってくれていました
音楽の力
すごい!
そのあと30分は猫やうさぎ、ハリネズミにハムスターとのふれあい
母はうさぎのうたちゃん担当だったので
写真はありませんが
みなさん、笑顔で撫でて下さいました
音楽と猫達は
入居者さん達の心を少しでも
癒してくれたように思います
これからも続けていけたら嬉しいなぁ~

待機中のバズ君
Posted by サスケ母 at
06:51
│Comments(0)
2018年11月18日
ビッグサイズ
友人Yから椎茸を頂きました

かなりの大きさです
普通の4倍はある、と見た
いつも食べてるスーパーのより濃い味で
網焼きしてレモンをかけて~の
フライパンでバターで炒めて~の
お鍋に入れて~の
と、美味しくいただきました
椎茸が苦手な友人Y
こんなに美味しいのに残念
ごちそうさまでした~
Posted by サスケ母 at
07:00
│Comments(0)
2018年11月16日
いつになったら
まだ居てはります
扇風機
昼間暑かったり
風呂上り暑かったりと
まだ活躍中
扇風機の片づけは
かなりメンドクサイ
キレイに拭いて
元のダンボールにキチント収める
このキチントがた~いへん
キチントしないとふたができない
しかも4台
ストレスや~
今年はオトウサンに頼もうかな
でも、そしたら
いつになることやら

Posted by サスケ母 at
06:50
│Comments(0)
2018年11月14日
コロコロして下さい!
出かける前には必ず
カーペットクリーナー
通称コロコロ
で、服や靴下、バックに付いた猫毛を取ります
これを忘れて出かけてしまうと
恥ずかしい思いをすることになります
これが結構めんどくさい
着る前にコロコロして
さて、着ようと思ったら

こんな事になってたりする
着てからコロコロしても
すぐに出かけなければ
いつの間にか、またぁ~
っとなる
抜け毛の季節です
とにかく
家中飛びまくってます
Posted by サスケ母 at
06:53
│Comments(0)
2018年11月12日
本を買いに
くじ運が全くない母が
一万円分の商品券が当たった
どうしようかな
何を買おうかな
期限があるから
早くしなければなりませぬ
本を買うことにしました
本は図書館で借りることにしていますが
ずっと手元に置いておきたい本をピックアップして
爆買い
大人買い
っと言っても自分のお金ではないですが・・・

秋は本を読むのに最適!
Posted by サスケ母 at
06:50
│Comments(0)
2018年11月10日
寄席
大阪天満の「繁昌亭」へ行って来ました
10人の噺家さんと芸人さん


古典落語に創作落語
紙切り芸に漫談
3時間たっぷり笑いっぱなしの世界へ
ホントに腹抱えて笑いました
母のストレスぶっ飛びました!!!
ぼ~っと生きてますが
一応ストレスあるもんで・・・
こんな寄席が
近所にあったら毎日通うのになぁ
笑った後は
食べて
飲んで
食べて
食べて
食べて
なんで
悩んでたのか忘れて
大きなお腹で帰りました
Posted by サスケ母 at
07:24
│Comments(0)
2018年11月08日
ボブ
「この映画イイよ~」
っと猫友からの情報
アメリカの実話
ホームレスで薬物中毒の青年が
ボブと名付けた猫と生活していくうちに・・・
ってなお話
映画のボブは本物なのか?
とっても賢くて可愛くて
名演技に感動です!
Posted by サスケ母 at
07:20
│Comments(0)
2018年11月07日
秋の旅行(8)
ずーっと運転してくれていたオトウサン
疲れてきた様子
母が交代してもよいのですが
オトウサンは母の運転を信用していない
帰りは徳島港からフェリーに乗ることにして
道の駅などで
休憩をとりながら
お土産を買いながら
ゆっくり
4猫が待つ我が家へとむかう事に
出航の時間まで
旅の〆に「徳島ラーメン」
まーるまったおーなーかにーもーらーいーなーきー
(朝ドラ主題歌の替え歌)
ホントにたくさん美味しいものを頂きました
今回も
大満足の秋の旅
いつもお留守番ありがとね
Posted by サスケ母 at
06:45
│Comments(0)
2018年11月06日
秋の旅行(7)
お昼ゴハンは
久礼大正町市場へ
高知は新鮮なお刺身が頂ける~
このお店でお刺身を買って
向いの食堂で食べる事ができます
鰹のタタキ、イカにハマチ
やはりここでも、タタキは塩で
っと勧められる
10年程前に高知に来たときは
ミョウガを添えてポン酢でどうぞだった
それもとても美味しかったから
ウチでは必ずそうしていました
本当に新鮮だから
塩で食べると絶品!!
新鮮なお刺身は
温かいご飯と味噌汁で美味しく頂けます
お酒のあてだけではないのです
満腹になって
そろそろ
帰らないと・・・
Posted by サスケ母 at
07:05
│Comments(0)
2018年11月05日
秋の旅行(6)
四万十市にある
「トンボ王国」へ
フィールド、昆虫館、水族館があり
こ・・・こんちゅう
オトウサン好きそう
母ちと・・・いえ、かなり苦手
世界のすんごい種類の昆虫標本
鳥肌もんです
好きな人には堪らんでしょうが
自然豊かなこの土地に
もっと自然を凝縮した王国でした
駐車場で保護され
看板猫になったクロちゃん
母はクロちゃんを見ている時間が一番長かった
さて、そろそろお腹がすいてきました
Posted by サスケ母 at
06:49
│Comments(0)
2018年11月04日
2018年11月03日
秋の旅行(5)
うどんの次に楽しみにしていたのが
清流「四万十川」の川下り
30年ほど前
椎名誠さんの本に夢中になり
椎名さんと仲間たちの
アウトドア活動を綴ったエッセイが得に好きだった
その時よく登場した場所が
四万十川
行ってみたいなぁ
っと、ず~っと想っていてようやく実現
とっても綺麗なエメラルドグリーン
船頭さんによると
台風の影響で濁っていて
本当は川底が見えるそうです
水面すれすれ~
水に触れるとヒンヤリと気持ちいい
椎名さんはカヌーに乗っていたなぁ
沈下橋
増水すると沈んでしまうからこのお名前
水の抵抗を少なくする為
両サイドに柵などない
風があるとチト怖いなぁ
こんなに美しい水だから
昨晩頂いた
鰻や鮎、海苔が美味しいはずです
船を降りて
車で渡れる沈下橋を走って
四万十川とはお別れです
さて、お次は・・・
Posted by サスケ母 at
09:10
│Comments(2)
2018年11月02日
秋の旅行(4)
夕食までの時間
もちろん温泉へ
こじんまりとしていますが
とても清潔で居心地のイイお風呂です
露天風呂は前が山と川で
とても開放的
川の流れる音と鳥の声
文句なし!
温泉のお湯がすんばらしい
ほどよいヌメヌメ感とスベスベ感
おおおおお~

チェックアウトまで合計三回入らせていただきました~
夕食は
清流四万十川でとれた天然の鰻や子持ち鮎
お塩で頂く鰹のたたき
どのお料理も丁寧な調理をされています
美味しい地酒もいただきました
すんばらしい料理に温泉
なんも考えたくねぇ状態が続きます(いつもです)
夢心地~
朝
ちょこっと近所を探索して
温泉いただいて
日本の正しい朝食をいただいて
二日目がスタートです
Posted by サスケ母 at
06:47
│Comments(0)
2018年11月01日
秋の旅行(3)
宿泊先まで
のんびりドライブ
コスモスがきれいです
自然がいっぱいで、すんばらしい
母の住処もほぼ同じくらいですが・・・
オトウサンの車にコスモスの影
もう
な~んも考えたくねぇ状態(いつもですが)
こんな狭い道を行って
旅館があるの?
ありました~
松葉川温泉です

Posted by サスケ母 at
07:44
│Comments(0)