2020年12月31日
来年の言葉
今年もイロイロありました
思い返してみると
ずいぶん昔の事のように感じるのなぜ?
反対に
数年前の出来事を最近のように感じるのはなぜなんだろう
今年の母の言葉「楽」
それなりに、楽しく過ごせた
元気でいられた事に感謝
さて、来年は
「今」
と、決めました
今しかない!今でしょ!(古っ)今を生きる!
頑張ろっと
サスケの部屋にお越しいただき
ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします

皆様、よいお年を~
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(2)
2020年12月30日
お歳暮
母にお歳暮が届いた

送り主はオトウサン
「正月に食べるウンマイ高級ハム
誰かお歳暮にくれやんかのぉ~」
ボソッとつぶやいた母の言葉に
反応してくれたらしい

ありがたや~
クリスマスプレゼントの代わりやな(ニヤっ)
Posted by サスケ母 at
04:29
│Comments(2)
2020年12月29日
導線
狭い我家のクセに
どうやって効率よく動くか
(なるべく動かないようにできるか)
導線をナイ頭で考える
これを持って、アレとアレを片付けに
そうそう、アレもやっとけば
2階に行くのは一度で済むや~ん、オホホ
ってな調子をコク
で(ぜ)ったい、うまくいきません
3つ以上の事を覚えているはずもなく
いや、今日はイケるとへんな自信を待ち
撃沈して何度も昇り降りしている
そうよね
しかし最近、ボケかましネタが多いなぁ・・・
Posted by サスケ母 at
06:12
│Comments(2)
2020年12月28日
朝のルーティン
新聞を2回取りに行く
ってなボケを朝っぱらカマシタ
ゴミを出してから新聞を取りに行く
という、朝のルーティンを破ったら
こうなった
1回目の記憶がない
2回目取りに行ったら(もちろん)新聞がなくて
母、心の声:あらまっ!新聞屋さん、忘れてるわ、電話せな
っとまで考えた次第
忘れてるのは自分やった・・・
戻って食卓にあるのを見つけた時は
マジ、ヤバイと、固まってしまった
ルーティンは大事です
知ってる
Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(2)
2020年12月27日
貼るカイロ
股関節の痛みがなく調子がいい
同じ症状のある年上の友人から
「油断は禁物やで、冷さんようにカイロ貼りやぁ」
パッチの上から貼ってます
はがすの忘れて洗濯してしまう事しばしば
先日は何故かカイロが
パッチから移動してズボンに貼りついていて
そのまま洗濯
次にそのズボンをはいた時はまだ気づかず
一日はいて
裏返しに脱いでビックラした次第
スンゴイ粘着力やし、洗濯にも強いカイロです

知ってる
Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(2)
2020年12月26日
21年前の着物
実家の母しぃちゃんが亡くなった5年前
タンスに残された着物を
姉の同僚の方が
定年後、着物の着付けに携わられたので
使っていただく事にした
そして、先日
その方のお孫さんのお宮参りに
娘さんが袖を通して下さったと

姉へ、写真とともにメッセージが届いた
「○○子、着物」と書かれていましたよ
母の結婚式の食事会で
たった一度着た着物
それが
こんなご縁で繋いでもらえて
感謝です
そして
たった、一度だけで
父母に申し訳なく

全く別人になったので顔出し
これだけは残しておけばよかったかなぁと
思ったけれど
母がこの世に居なくなった後も
この着物だけは誰かと一緒にいてくれるかもしれない
そう思うと、手放してよかったんだと思えた
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)
2020年12月25日
クリスマスプレゼント
毎年のようにお伝えしているのですが
「浄土真宗のウチにはクリスマスはない」
結婚してからオトウサンにそう言われ
母は秘かにボッチクリスマスを楽しんでいる
母、心の声「へんくつもん!」

小学2年の女友達からのクリスマスプレゼント
頂きました~

ちゃんと母の足がデカイのを分かってるぅ
彼女は母親と買い物に出かけて
猫の付いた物を見つけると
「猫のオバチャンに買ってあげて」
・・・と言うのだそう
感激で泣きそうになった
母からは手紙を添えて
ここで、チト余談

これ、一対の靴下などを束ねているヤツ
いつもこれを外す時
ドエライ緊張する
ハサミで手を切らないように、物の方も切らないように
何ヶ所留めてんねん!っとイラっとしながら
今回は成功してホッとした

前回の失敗
新品に穴を開けるって
・・・あまりのドンクサさにしばし落ち込んだ
シングルベ~ルシングルベ~ル鈴が鳴る~
(ラジオの独身アナウンサーのパクリ)
Posted by サスケ母 at
04:59
│Comments(2)
2020年12月23日
おまじない?
朝、食卓を見ると
昨夜使ったオトウサンのコップが
何でか
いつも
こんな風に置かれている
で(ぜ)ったい、こうなってる
コースタにちょこっとだけ乗せて傾けている

何かのオマジナイか?
どうして傾ける?
しょーもない事が
気になる

洗って寝てほしいんやけど・・・
Posted by サスケ母 at
04:39
│Comments(2)
2020年12月22日
アマエビのお化け
四季の郷公園への道に並んでいた案山子たち
やっぱりコンテストだったみたい

優秀賞の鬼滅のどなたかが郵便局横へ
他の案山子たちも一体ずつ山東のあちこちに
いきなり立っています
街灯がないので、夕暮れ時は心臓に悪い
ある日の外出で郵便局前を通ると
また、何か作ってるなぁ
帰りに前を通過すると
デカイ何かが立っていた

何ですか?これ
「アマビエ」だそうです
疫病を退散してくれる半人半漁の妖怪だそうで
これで山東地区にコロナは入れません!ってか?(喜)

勘違い、聞き間違い、早とちり、思い込みの激しい母は
「アマエビ」のお化けがどうかしたんか?
っと、ずっと思っていた
Posted by サスケ母 at
04:54
│Comments(2)
2020年12月20日
通勤風景
朝、通勤で車中から見かける人達
今日も元気で会えてヨカッタと
勝手に思いながら運転
障害のある彼は
転倒予防の為にヘッドギアを付けていて
足にも補助具を付けている
お母さんらしき人と一緒に
笑顔で横断歩道を
跳ぶように渡る
そんなに慌てなくてエエんやで
お二人の笑顔にホッコリさせてもらう
犬の散歩をしている
何人かの老齢の方にも遭遇する
小型犬が多いが
雑種で片耳が垂れた白いワンコに会えるのが楽しみ
しばらく会えていないヨークシャテリアとおじいちゃん
どうしたんだろう
通勤タイムのひととき
癒されながら仕事モードに入っていく
Posted by サスケ母 at
05:11
│Comments(2)
2020年12月19日
ドタバタ
近所に道の駅ができ
知り合いに和歌山のお土産を買いに行って
期間限定12月12日~20日のナイト営業を知った
行ったから知ったけど
どこかで宣伝していたのかなぁ
イベント4日目、散歩がてらオトウサンと行ってみた
ナイトメニューはどこにあるの?
(尋ねたスタッフは知らなくて・・・別のスタッフがレジの奥から出してきた)
どこで注文?
あっちのキッチンの方?
こっちのカフェの方?
これはお持ちします、こっちはブザーでお知らせするのであっちで受け取りに
母心の声:ややこしなぁ
まったく客を迎える体制になっていなかった
次第に母のブチっときれる音が1・2・3・・・・
母の生ビールが
15分過ぎても注文OKのブザーが鳴らない
つまみのフィッシュ&ポテトが冷めていく
目に入ってきたのは
3人のスタッフが
ビールサーバーの前でパニックになっている場面
オトウサンのどぶろくも
遅いねっと話していたら
2つの瓶を持ってスタッフが走ってきた
「辛口と甘口どちらでしょう?」
オトウサン「じゃ、辛口で」
っと言ったら、そのまま持って走って行った・・・
母心の声:置いていかんのかーい
観察していると
オトウサンのどぶろくはそのままカウンターに置かれていた
いつになったら届くのか
ようやく・・・
母のビールは
さらに数分後
申し訳ないと思ったのか
ブザーは鳴らさず持って来てくれた
が、・・・
「何これ?」
まったくビールの味がせんのです
水に泡が付いてるだけ
母「オトウサン、飲んでみて」
オトウサン「何やこれ?」
これくらいに、しときます
もっといっぱいツッコミ所満載
ドタバタ劇を観て
キレるよりしだいに笑えてきた
4日目でこれって・・・
オシャレにしているのはええけれど
たった数日のイベントだけど
頑張ってほしい
明日で終了はもったいないと
思われるようになっていてほしいなぁ

生ビール550円
Posted by サスケ母 at
06:02
│Comments(2)
2020年12月17日
あおられ運転
車を運転していると
前の車が
とんでもなく遅かったり
または、速度が一定でなかったり
何もない所でブレーキを踏みまくったり
指示器を出さずに曲がったり
ハザードを出さずにいきなり停止したり
ってな事をされると
あおったろかっ!
・・・とは思いませんが
も一回、教習所行けっ!
やの
コンノヤロー!
やの
ったくよぉー!
と、車中で暴言を吐きまくっている
ドライブレコーダーに録音されているのに
ハッと気づき
イカンイカン
いえ、そういう問題ではなく、イライラはいけません
ようやく、追い越す事が出来た時
チラっと、運転席を見ると
大抵はかなりの高齢者
もう、運転やめなはれ
と、心でつぶやく
車がないと不便な土地に住んでいるから
母も長ーく運転ができるよう
あおられ運転にならぬように
気を引き締めて運転せねば
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(2)
2020年12月16日
グルグル曲
最近、頭の中でのグルグル曲は
「フランチェスカの鐘」
という古関裕而さんの曲
この曲を歌う
二葉あき子さんの映像を観てから
「ただ、なんとなく、めんどくさくて」
の歌詞が母のツボにハマったせい
応援歌の多い古関さん
この曲はちょっと違うなと思ったが
二葉さんの経歴を
読んでいると
根本は一緒なんだと知った
でも
母はメントクサって事があると
この歌詞のところだけが
頭の中でグルグルしています

Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(2)
2020年12月15日
眉、命
マスクをして眼鏡をかけると
顔の露出部分が
ほぼ、ナイ
ので
まっ、ファンデーションは塗らんでええか~って
なる
肌の色がうっすら付いた乳液を塗って
ヨシ!とする日が増える増える
ただ、眉はアカン
キチントと描かなければ
半分毛のない、形の悪い眉のせいで
とんでもない(おもろい)事になる
同僚で、私はまつ毛、命です
って人がいた
みんな大変ね

そうね、うらやましいよ
Posted by サスケ母 at
05:06
│Comments(2)
2020年12月14日
おいっ!
おいっ!

そこはハル姫の寝床やで!
オッサンのニオイ付いたら
ハル、入らんようになるんやから

ハイハイ、洗濯すりゃあエエんでしょ、メンドクサっ

体がデカクて頭がはみ出てる・・・
Posted by サスケ母 at
04:52
│Comments(2)
2020年12月13日
意味ないじゃん
オトウサンの仕事関係で
毎年カレンダーを頂く
予定が記入できるので
職場で使うオトウサンのお気に入り
今年はコロナ対策で送付させていただきます・・・だと
オトウサン、心の声:
えっ?今、アナタ来てるし
一週間後に持って来る資料と一緒でエエやん?
会社の規則らしい・・・
後日、ダンボールの箱にガッツリ梱包されたカレンダーが届いた
母、心の声:
意味あるか?
Posted by サスケ母 at
05:41
│Comments(0)
2020年12月08日
年金
年金定期便が届いた
もうすぐ受給できる歳になる
何歳からにするか
若い頃払っていなかった23ヶ月分をどうするか
特別支給の老齢厚生年金を受給するか・・・etc.
イロイロ悩む
送られた資料はややこしくて頭に入ってこない
あーメンドクサっ!
っと、放っておくには
今まで払った金額が多くて諦めきれない
こんな事なら
タンス貯金の方がよかったのか・・・
「とにかく、年金事務所に行っておいで
いきなり行ったらアカン
今は電話で予約やで!」
と、年上の友人からのアドバイス
は~い
でったい、元とったる=長生きしたる

チャコと一緒にゴロゴロダンス(現実逃避)
Posted by サスケ母 at
05:05
│Comments(2)
2020年12月07日
久しぶりすぎる
自宅のハウスメーカー担当者
Fマン(こっそり我家ではそう呼んでいた)
が、来年のカレンダーを持って来てくれた
11年ぶりの、久しぶりすぎる再会
毎年、ドアノブに掛けてくれていたけれど
今回は母が在宅していたので
会うことができた
相変わらず優し気で、楽し気で、爽やかで
変わらない彼に会って
11年前を思い出して
ホッコリした
いっぱい、お世話になったFマン
当時、彼を見ていると
大変だけど
一生に一度の家を
一緒に造る喜びを
スンゴク感じた
夢のあるお仕事だなぁと思った
今も元気で頑張っている姿を見る事ができてヨカッタ
生まれたばかりだった子供さんは
もう11歳なんだな
Posted by サスケ母 at
04:53
│Comments(0)
2020年12月06日
寝巻
子供の頃は
「ちゃんと、寝巻着て寝よし」と、親によく言われた
「寝巻」じゃなく「パジャマ」って
いつ頃から言い始めたんだろう

腹巻付き寝巻を買った
一石二鳥が好き
大人になって
着なくなったジャージやらTシャツやらを着て寝ていましたが
キチンと寝巻を着て寝ると
キチンと睡眠がとれるとの情報が入ったもんで

襟はボタンを留めるとトックリ(タートル)になる

でったい暖かいヤツや~ん

当然、猫模様!
これでイッパイ眠るぜ!!!
Posted by サスケ母 at
05:24
│Comments(4)
2020年12月05日
掟破り
年に一度の断髪式と決めていたのに
2ヶ月足らずでボサボサ
で、またカット
掟を破ってしまった・・・


新聞のチラシに入っていた
オープンしたての美容室の広告
ステキな古民家のお店に魅せられて
きっと、マンツーマンで最後まで仕上げてくれそうな予感もして
予約を入れた


予想以上にステキな美容室
そしてスンバラシイ美容師さんでした
母の頭の形、髪の特徴を的確に判断して
相談にのってくれて、アドバイス
目からうろこがイッパイぽろっ
見える景色にも癒される
おまけにその場所は
母の30年来の友の家すぐ側で
(むか~し一度行ったきりで忘れていた)
偶然、その友に会い
チラシはその友人の家業の印刷屋で作れれたものと判明
なんか、引き寄せられたのかなぁ
綺麗にしてもらった後
友人が「大根、持って帰り~」
どんだけ、癒されるねん!(喜)

Posted by サスケ母 at
05:21
│Comments(2)