2022年03月30日

お引越し


トムじぃ20歳





ヘルパー(オトウサンと母)の訪問介護をうけながら

4ヶ月の一猫暮らしに終止符




トムのお引越し


日当たりの良いウチのリビングへ

日向ぼっこを満喫させたい





落ち着くまで別部屋に隔離したいが

狭い家で無理なもんで

犬用のサークルで






オッサンズ(キキ、テン)は飛び越えられる高さだが

じぃが来たとたんビビッて2階へ



姫とチャコの女子チームは

じぃにフカレても「恐くないわぁ~」っと、しれぇ~



しかし、、、じぃ

ハル姫にフクとは・・・

歳は上やけど新人なんやから

少しは遠慮しておくれ




とにかく

心配もなんのその



よく食べ、よく寝て(新しいベッドで)

大声で叫んでおります

「めしはまだかああああ!」

母:「うっせぇ!」





膝にのせるとご機嫌

だが、、、体とお口が臭くて(お手入れしてもナカナカとれない)

実家の父ケンさんの靴下の匂いがするのよねぇ





初めてあなた達が会った17年前、そう思ったよ




トムはウチの四男になりました

  


Posted by サスケ母 at 04:54Comments(2)

2022年03月29日

ホッコリ動画


友人Kさんから

ホッコリする動物動画が送信されてきた



大きな犬が子猫をツンツン

豚と鳥

馬と鶏  etc.




いろんな種類の違う動物たちが仲良くしている動画

癒されて、心が温かくなる



別の友人に「ホッコリしてね」とそれを送ったら

   人間同士は何で仲良くできへんのやろ

と、返ってきた



   プーチンにも送っとく

と、返信した




あの人にも

家族がいるはずなのに







  


Posted by サスケ母 at 05:08Comments(0)

2022年03月28日

春がきた


四季の郷公園までウォーキング



れんげ


なのはな


さくら



うちの庭も










春がきた~っ



そろそろタケノコだなぁ




大根の葉にしときなさい
  


Posted by サスケ母 at 04:51Comments(2)

2022年03月26日

でっかい



じゃあ~ン


じゃじゃじゃあ~ン

柘榴川直売所さんのシイタケとブロッコリー

でっかい

でもって、安い!

シイタケ200円、ブロッコリーなななんと

(夢グループの社長のように)80円!



もおおお、嬉しいけど

ミミママ、ええのん?

(いつもどうお呼びしたらいいか悩んでいたのでミミママとした)



この日のミミちゃんは


とても眠そうだったので

ナデナデを我慢




どっから見てもカワエエ~


少し葉が出てきていたけどスンバラシイ河津桜(3月20日撮)

この日はたこ焼き屋さんの出店あり




そうだねぇ、ミミちゃん、ミミママに会わせたいな
  


Posted by サスケ母 at 05:39Comments(2)

2022年03月25日

パーフェクト


今朝の新聞の天気予報




珍しく

パーフェクト

ええ事あるかな

っと、思いながら




仕事で何もやらかさんかった・・・

パーフェクトや



明日は雨か

仕事、休みでよかった




  


Posted by サスケ母 at 18:32Comments(0)

2022年03月25日

春の味


ここに越してきて12年目

ウォーキングで見つけたつくしを

食べてみたい

と、言い続けたオトウサン



なかなかタイミングが合わず

エエ状態のつくしを採取できなかったが

先日ようやくゲット!

近所にお住まいのおばあちゃんに

「あんたら、何してんのよ」と、声をかけられ

そこから、、、楽しいお話しができたりしながら





袴を取り除く(オトウサン担当)だけでOKの天婦羅(母担当)に

柘榴川直売所さんの大きなシイタケと

庭にいたユキノシタも一緒に





ほんのり苦い春の味




これ、ハル!
  


Posted by サスケ母 at 04:44Comments(2)

2022年03月22日

またしても


先週の膝の筋肉痛が治ったと思ったら

今度は右ひじが・・・

手指を動かすと激痛




何かしたっけ?

思い出せん!

何かの病気か?

分からん!



あっ・・・

紫陽花の木を一人で2時間以上かけて

掘り起こした


あれか?



どうでもエエけど

何でもエエけど

シップ貼って

滅多に飲まない痛み止めを服薬して

やり過ごす事にした



うん、もう、何やねん!



最近、朝起きる度に

どっか痛いやん!ちっ




ハルのように生きたい

  


Posted by サスケ母 at 05:14Comments(2)

2022年03月20日

植え替え


実家に3つある紫陽花の木




手放す前に、今のうちに

1つを鉢に植え替える作業をした



アレコレ調べ

時期が少し遅いがエイヤーでやってみた
(寒い時期にやるのがエエらしい)


この子はいつ父?母?が植えたのだろう

気付いたら30年ちかく居たと思う



根っこは出たくないと言い張っているようで

なかなか手強い

約2時間格闘の末

3つの鉢に株分け









ちゃんと、育ってください

どうか、咲きますように

姉と職場と母のもとで





  


Posted by サスケ母 at 05:24Comments(0)

2022年03月18日

筋肉痛


朝起きて、ビックラ

両ひざがヒドイ筋肉痛

階段の上り下りは重病人のように

手すりにつかまり

ゲゲゲだのグググの声が漏れる



何をして

こうなったかの記憶がなかったので

何かの病気か?と勘ぐったくらい



で、よ~く思い出してみたら



ヤンキー座り(和式便器座り)を約30分

前日にした事を思い出した

でったい、アレやぁ・・・



久しぶりに(コロナの影響で中止だった)デイサービスに行くのを拒み

ベッドに座る利用者Hさんを説得するのに

その体勢になった

いや、かかとを上げていたので

ヤンキーではない

だから、よけい膝に負担がかかったと思われる



行きたくなければ行かんでエエやん

と、諦めそうになるが

高齢になると一週間に一度のデイでも

外出が億劫になり

寝てばかりになり

認知症がすすんでしまう

なので、職員は必死で説得を試みる



Hさんはご機嫌で帰ってきたそうだ

母の筋肉痛は3日後に治った

母、心の声:これからは体育座りにしよ





筋肉痛なん?


  


Posted by サスケ母 at 04:54Comments(0)

2022年03月16日

今日のイラっ


〇〇銀行の駐車場が道を挟んだ向かいにある

側に大通りに出る信号があるので

渋滞しないよう

常に、警備員が2名いる



しかーし!

それは銀行に行く車優先になっている

銀行が雇っているからだと思う



その為、通行車両は停止させられ

向こうに見える信号が青になっても

ずっと、停められる



広い道ではないので

最近のドデカイワゴン車だと小回りが効かず

出ようとする車とにらめっこ状態になったり

向こう側から来る車まで停められる羽目になったりする

しかも、向こう側からの車も駐車場に入るとなると

最悪だ



この道は〇〇銀行のんちゃうぞ!




母は爪研ぐより、包丁研ぐわ(怖)

  


Posted by サスケ母 at 04:52Comments(0)

2022年03月14日

保存食


防災用保存食の一つ


賞味期限が今月11日まで






3年前にパン屋さんにあったのを発見して購入

す~っと先だと思っていたのに

もう期限がきた




3年間、避難生活をする事態がなくて

よかった




朝食にポソポソ食べながら

今度はどんな食品にしようか




・・・また、これ買いに行こっと

3年後、またこんなふうに食べることを願って





りょ(了解)

  


Posted by サスケ母 at 05:00Comments(0)

2022年03月10日

ほねく


子供の頃苦手だった食べ物が

懐かしさもあって

歳をとってから

今では大好物になったりするのは

これ如何に?



そのひとつが


ほねく

イワシの練り天



子供の頃

半ドンだった土曜日の昼食は

夏は冷たいうどんにマヨと醤油をぶっかけ

冬は温かい汁のうどんに

ほねくの刻みがのっていた



黒くて見た目悪いし、ゴワゴワしてるし

何なんコレ?

で、キライだった



でも、今、懐かしくて、美味しくて

大好きになっている

なんでやろ・・・




実家の母しぃちゃんは

冷たいままのっけてたけど

母は刻まず、うどんと煮込むので

ふんわりと柔らかくなっている

この違いだと判明した




めっちゃ、カルシウム!
  


Posted by サスケ母 at 05:06Comments(0)

2022年03月08日

さよなら、サカナクン


オトウサン、約二か月ほど介護をしましたが









オトウサンのサカナクンが

遠くに逝ってしまった





ここで生まれて

独りぼっちになっても

元気な姿に癒しをもらった



玄関を開けるとサカナクンが居て

近づくとヒラヒラ嬉しそうに泳いでいた

オトウサンからゴハンをもらう時も

口をパクパク嬉しそうだった




ありがとね、サカナクン

またね





帰宅したら、水槽が片づけられていた

先代のサカナ達と同じように

庭に埋葬したようだ




オトウサン、お疲れ様





仲間達と一緒に泳いでるかなぁ
  


Posted by サスケ母 at 05:08Comments(0)

2022年03月07日

集団生活


住宅型高齢者施設で働いて約10年

介護度が様々で

一人ひとりの対応が違う



食事はホールに全員集まるので

介護度の低い方が

介護度の高い方を目にする




一緒に食事は




母なら・・・辛い

美味しく楽しくなんて食べられない

私もいつか・・・そう思ってしまう




歳を重ねてからの他人との集団生活

かなりキツイと思う

母も最期は施設でと思っているが

なにせワガママで

集団は苦手なので

イロイロ考えてしまう





どういうタイプの施設を選ぶか

とても大切な事だと思う





自由ってなんなんやろなぁ



  


Posted by サスケ母 at 04:53Comments(0)

2022年03月06日

うひょ!


猫の医療費の為に

500円玉貯金をしている





黒猫の背中の投入口が

いっぱいで入らなくなった

うひょ!



嬉しいなぁ~

でも使う時がきませんように

母の小遣いになりますように




元気モリモリですわ

  


Posted by サスケ母 at 05:28Comments(0)

2022年03月02日

みなべ


コロナがおさまっていた年末に

リフレッシュプランを利用して


「紀州路みなべ」さんへ



ここは日帰り入浴で利用して

温泉と食事が気に入ったので

宿泊してみることに








こんな崖っぷちに建っているので

海の景色はサイコー

やっぱり、海はエエなぁ~










追加でイカ刺身とだし巻

〆は

デザートは


大満足!

温泉も3回入湯!




近場でマッタリゆっくり

美味しい食事と温泉で

癒された年末でした

なんだか、エライ昔のよう





ハル姫ぐっすり、マッタリ

  


Posted by サスケ母 at 04:47Comments(0)

2022年03月01日

春近し


日の出時間が早くなってきた

ひと月程前は7時でもマックラだったのが

今は6時を過ぎると

空が群青色になり

ゆっくりと明るくなってゆく



春はもうすぐなんだなぁ

あとひと月もすれば

また、桜を観る事ができるんだなぁ




ハ~ルよ、こいっ

  


Posted by サスケ母 at 04:52Comments(0)