2023年09月29日
夢
二ヶ月遅れで
姉の誕生日をランチで祝った

魚料理

肉料理
母、ふんぱつ!のフルコース
姉、大喜び
そのあと
二人で樹木葬へ
父母シロのお参りに
その夜
久しぶりに父母の夢をみた
途中、一度目が覚めて
ボーっとし
また眠ったら
また出てきた
二部編成だった
何か言いたいんよね
サスケとハルも出て来てほしいなぁ
Posted by サスケ母 at
04:43
│Comments(0)
2023年09月27日
天高く

テン高く・・・もといっ

天高く・・・ホンマに高いわ
秋の空




秋の花
コスモス満開
で、食欲の秋だぁ~
って、年中あるけど
Posted by サスケ母 at
04:56
│Comments(0)
2023年09月25日
父のお土産
子供の頃
父親はまだまだ若く
懐かしい燕マークのオーモーレツの会社で働いていて
会社の運動会が町中の大イベントだったり
ちょくちょく慰安旅行があったり
オーモーレツの会社は当時、羽振りがよかった
旅行から父が帰ってくるのが
どんなに嬉しく、楽しみだったか
・・・お土産が
ご当地のお饅頭はもちろん
へっ?何で?ってな物まで
イロイロあった
デッカイまあるい鏡(どうやって持って帰ったんやろ)
バッグ
オルゴール
等が、姉との二人分
おませな子供だった母は
姉の方のを欲しがった
アタチのは子供っぽい(子供のクセに)と
妻しぃちゃんには
貝殻で造られたアクセサリーだったり
子供の目にもウソくさい宝石の指輪だったり
どれも、手放してしまったけれど
今でもちゃんと想い出せるお土産の品々
幸せな子供時代を送らせてもらったなぁ
とっても優しかったよ
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(0)
2023年09月24日
涼しい~
昨日はエアコンを点けず
窓を開けて過ごすことができた
夜
TVを観ていると
何か聞こえにくくてボリュームを上げる
耳、遠くなったか?
虫の声が原因だった
秋が来た

朝もゆっくり眠っておくれ
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(0)
2023年09月22日
2023年09月21日
食べ方
「晩酌の流儀」ってなTV番組がある
今、シーズン2で
母は1から観ている
何がオモシロイって
主演の栗山千明さんの
お酒の飲みっぷり

食べっぷりが

あまりに豪快で美味しそうで
観ていて気持ちがイイ
大きく口を開けて
口いっぱいに頬張るが
決して下品な感じはしなくて
むしろ清々しい
お酒に合うメニューを考え
楽しそうに調理する姿も
観ていてワクワクする
で、作ってみたくもなる
美味しそうな食べ方をしたいと
この番組を観ると思う
無表情で食べるよね、あなた達は
Posted by サスケ母 at
04:53
│Comments(0)
2023年09月20日
イヤな予感
実家の売却が決まってひと月が過ぎ
売却自体は済んでいるが
日本のややこし登記上の問題で
必要な手続き書類作成の為
不動産屋に何度も足を運んだ
何で一回で済まんの?
姉夫婦、母とオトウサンの4人で来て欲しいと言われた時
今度こそ終わりだなと思い
持参する書類等を
オトウサンが担当社員に確認をしたにもかかわらず
イヤな予感、的中
義理兄とオトウサンは認印で良いと言っていたのに
実印と印鑑証明が必要だと・・・
上沼さんの姉
怒りのオーラがどっさり出ていた(怖)
担当社員はいつもの笑顔で
「何度も申し訳ありません」
母:イヤな予感がまた当たりましたわ、アハハ
と、イヤミの一言
いつになったらスッキリするんだろう
ほーい、仕方ないよな
日本はメンドクサイ(他の国の事知らんけど)
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(0)
2023年09月19日
騙されへんど
出て来て下さいっ
またしてもクローゼット奥に入り込んだテンおっさん
おやつで釣ろうとするが
エエんやな、夕食抜きで
Posted by サスケ母 at
04:35
│Comments(0)
2023年09月18日
2023年09月16日
こんな感じ?
ギリシャってこんな感じなのか?
ってなレストランで
プール友3人とランチ
アクアビクスを終えて
更衣室でチャチャっと眉を描いたりなんかしていたら
「あ~どっか行くのぉ?」と他のメンバー達からの声
いつもはヨレヨレの状態でダラダラと帰るので
「楽しんじょいなぁよ~」と送られて
高級感のあるレストランは久しぶり
海と空が美しく眩しい
鶏肉のギリシャの家庭料理らしい
オリーブオイル煮込みでレモン風味
週一、アクアの後水中ウォークしながらお喋りしているが
食事をしながらだと
ゆっくり、じっくり、まったり話せて
楽しい時間を過ごせた
なんと、2時間半が経っていた
ギリシャ行っとってん
Posted by サスケ母 at
04:54
│Comments(0)
2023年09月10日
めんどくさい
10ヶ月通っている歯科病院で
初めてマイナンバーを使っている方に遭遇
高齢女性で
受付のお姉さんに教わりながら
悪戦苦闘
顔認証がなかなかうまくいかない
大変やなぁ・・・
これ、毎回やらなあかんの?
めんどくさいなぁ
と、おっしゃっていた
母、心の声:ほんまじょ、ほんまじょ
で、母の治療
その日で終わると思っていたのに
一ヶ月後、また様子見せに来てください・・・だと
これの繰り返しやん
それまで言われる通りにしてきたが
忙しいので(めんどくさいので)
三ヶ月後にしますと言って帰ってきた
だな
Posted by サスケ母 at
04:57
│Comments(0)
2023年09月09日
割り切る
どんな職業も男女平等に選択できる世の中になってきている
・・・とは思うが
介護を受ける利用者さんの中には
男性介護士の身体介護はイヤ
と、言う人がいる
女性に限らず男性でも
そう言う方がいる(ちょっと違う意味での方もいる)
もう、そういう時代ではないし
人手不足なので
非常に困る
本人の気持ちも尊重したいが
難しい問題
気持ちは分かる
母がその立場で
男性にオムツ交換や入浴介助をしてもらうとなったら
・・・まだ、今の段階ならツライ
が、そんな事を言ってる場合ではないと
割り切る覚悟を決めている
こんな事を言い張り
失禁を続けるMおじいちゃん
これもまた困った問題
Posted by サスケ母 at
04:36
│Comments(0)
2023年09月08日
トホホな傷
来客があると
姿を消す猫たち
ほーっておいたら
テンのゲロゲロ前のオエ音が
クローゼットの中から聞こえてきた
ロックしていてもチャコは開ける技をもち
オッサンズが素早く入り込む
そんな所でやられたら最悪
「出ろーーー」と叫びながら
取り押さえた時の

・・・トホホな傷
ゲロは止まったから許す
Posted by サスケ母 at
04:36
│Comments(0)
2023年09月06日
扇風機猫
ヒンヤリマットはたまに使用
それよりも
オッサンズが好きなのは
扇風機、の台の部分
そんなにヒンヤリするのか?
っと、手を置いてみたが
マットの方がヒンヤリ
しかも、柔らかいのに
どうやら
柱の部分(何て名前?)に頭をもたげるのが
エエ塩梅らしい
スイッチオン、オフ、強風にするのはヤメロー
我が家の夏の風物詩?
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(0)
2023年09月05日
こわっ
メイクは洗面台でチャチャっと
日焼け止めの乳液を塗って
眉をかくのみ
老眼で
鏡、ボンヤリしか見えない
前髪を自分でカットするのに
(メンドクサくて美容室に行かない)
鏡に顔を近づける
こわっ
・・・ってなった
知らぬ間に
エライことなっていた
もう、エエわ
見なかった事にする
Posted by サスケ母 at
04:37
│Comments(0)
2023年09月04日
老い
14歳のキキマン
食欲はあるのに体重が減り
白髪が増え
怒りっぽく
甘えたチャンが加速
歳をとったなぁ・・・
朝、ハルがしていたように
膝に乗ってきて
母のマッサージを受ける

まだまだ元気でたのんますで
Posted by サスケ母 at
04:32
│Comments(0)
2023年09月02日
姉のバスツアー
姉と友人のバスツアー旅行の報告から
大浴場があるっていうてたのに
直前で、部屋風呂だけだと
その代わり、飲み放題にしますと
連絡が入ったと怒りバクハツ
姉はあまり飲まない人
母、心の声:大丈夫か?そのツアー
でも
メッチャ、楽しんで帰ってきた様子だった
なぜなら
参加者全員が和歌山出身だったから
あるきっかけで、一人の方が和歌山出身だと判明すると
そこから
大阪府に住む9名(姉達含む)
が、私は海南、粉河、かつらぎだと
姉達以外は3家族の少人数ツアーだが
みんなの故郷が和歌山って
そんな偶然あり?
酒も飲んでいないのに大盛り上がりだったそう
で、添乗員の女性が
仲間に入りたくて
和歌山つながりを探した結果
「私の元カレ、田辺出身です」やて
そら、盛り上がるわな
部屋風呂でもエエわな
で、姉はどこに旅行いったんやろ
知ってる
母もバスツアー行きてぇ
Posted by サスケ母 at
04:41
│Comments(0)
2023年09月01日
ごまとうふ
涼を求めて高野山へ
しかし・・・32度だった
本当の目的は
大好物のごまとうふを食べに「角濱」さんへ
いろんな調理のごまとうふが少しずつ
玉手箱のようにキレイ
どれも文句なしの美味しさで大満足
ごまとうふを発明した人に感謝
一つだけ壇上伽藍を参拝
涼しく感じる景色
若いお坊さんが
そっとお経を唱えていた
外国の方の多さに驚いた
今の日本人より
日本の良きところを
知ろうとしてくれているのかもしれないなぁ
ごまとうふの感想はどうなんだろう
もちっ・とろっで美味しいよ
Posted by サスケ母 at
04:32
│Comments(0)