2011年12月31日
よいお年を!
大掃除もちょこっとやって

詰めるだけの
手作り0(ゼロ)のおせちも出来上がり~
友人Kは忙しく仕事をしながらも
丹波まで黒豆を買いに行き
錆びたクギでキチンと黒豆を煮て
今日も仕事のKに代わって
ご主人が届けて下さいました。
感謝です。

母とエライ違い

マメな人はよく働くなぁ~
ありがとう、Kちゃん。
ちゃんと入れたよ~

いこらブログさんに参加させていただいて
来月で一年になります。
あたたかいコメント
ブログで繋がったご縁
とても
ステキな体験をさせて
いただきました。
ありがとうございました。
どうぞ
みなさま
よいお年をお迎え下さい。

来年もよろしくお願いいたします。

Posted by サスケ母 at
16:21
│Comments(7)
2011年12月30日
今年最後の猫センサー
毎朝
リビングから前の田んぼを眺めて
ホゲ~っとしています。
・・・何かおる
猫かも・・・
しかし、前の田んぼには
いつもキジ夫君とキジ子さんの夫婦か

サギちゃん夫婦(今日は一人ぼっち)
一度イタチみたいなのが走っているのも見たけど。
でも一昨日は
なぜかぜったい
猫
っと母の当てにならない
(何せ、前回はスーパー袋を猫と見間違えましたから)
猫センサーが
察知しました。

分かりづらいですが
中央より左よりに
茶トラの猫さんが
獲物を探しています。

食事ができなかったのかな?
なんだか、トボトボ帰って行きます。

そんなに痩せてはいないようだけど
寒いから
あと3か月は寒いから
がんばって生きるんだ

ノラ猫さんとよく遭遇します。
寒い季節になると
「がんばれ~」っと声をかけずにはいられません。
ビックリされて
逃げられていますが・・・

あそこで、あの場所で出逢った猫達と
その場所でいつも挨拶を交わしたい
そう思ってその道を通っています。
Posted by サスケ母 at
23:22
│Comments(0)
2011年12月28日
ガッチリ!キキマン
なんか最近ガッチリ体型になってへん?

いやぁ~
なんか体がダンダンダン!ってなってるで

貫録ありすぎちゃう?

11歳のサスケのおっさんの体重と
同じになった
2歳のキキマンでした。

これからどうする?キキ~
Posted by サスケ母 at
10:43
│Comments(6)
2011年12月27日
今日もゴロゴロ
シズ婆です。

今日も母の膝の上で

ゴロゴロのどが鳴っています。

母の手から
ゴハンを食べる事も出来るようになりました。

母の今年一番嬉しかった事です。

Posted by サスケ母 at
13:17
│Comments(2)
2011年12月25日
オトウサンと忘年会
世間はクリスマスですが
ウチは偏屈

「ウチは仏教やからクリスマスはなしっ!」
条例を出しているため
クリスマスはありません。



今朝カーテンを開けると
少し雪が・・・
ホワイトクリスマス
っちゅうやつですねぇ

そんなオトウサンですが
仏教を忘れ
あるクリスマスパーティーに連れてってくれました。


最寄の駅には懐かしいストーブ

たまちゃんとクリスマスの飾り
はい、電車とバスに乗って
オトウサンも母も飲む気マンマンで出発
いざっ!

パーティー会場の入口もクリスマス

とっても、クリスマス

サンタやトナカイがいて
ものすんごくクリスマスやぁ~
エエんか?オトウサン!
っと、横を見ると
・・・飲み放題でとってもご満悦の様子
久し振りのコース料理に
二人とも
「ナイフは外側からやっけ?」


ビンゴゲームは二人とも悲しい結果に・・・

でも一緒のテーブルになったステキな2家族さん達と
楽しいひとときを過ごせて
美味しいワインもいっぱい頂いて
幸せ気分のまま
クリスマスは終了。
さあ~帰りましょう~
っとJR和歌山駅にバスが着いて降りた所に
びっくり!
チャリティーミュージックソンの募金活動中の
まあるさんとくぅちゃん
あきちゃんやアプリちゃん達が。

偶然お逢いできてとっても嬉しかった~
母はほろ酔い気分だったもんで
やたらと
くぅちゃんやあきちゃんに
なでなでしてしまってごめんなさいね。
お仕事中なのに失礼しました。
みなさん、寒い中お疲れ様でした。
そんなサプライズがあり
テンションもあがり

駅前のディープな酒場に行き
2次会

そしてカラオケで3次会へと突入し

電車が来るまでの時間つぶしにと
そば屋でガッツリおそばを食べて
4次会

ようやく無事に帰ってまいりました。
長ーいクリス・・・いえ忘年会でしたぁ。
オトウサン、ありがとさん
来年もヨロシクです。

Posted by サスケ母 at
00:13
│Comments(6)
2011年12月19日
シロ
シロは雑種の雄犬で
私が25歳から41歳の16年間
家族でした。

12歳で初めてトリミングしてもらい
「ジャングル大帝レオ」みたいと言われた頃です。
本当はシロには「サスケ」と名付けようと
決めていましたが
可愛らしい仔犬は近所の子供達から
シロ(白いので)
と呼ばれて
シロは自分の名前と思い込んでしまいました。
犬と家族だったのは
シロが最期です。
子供の頃からウチには絶えず犬が居ましたが
シロだけは私の意志でウチに来て
私と一番長く過ごした犬でした。
一緒に走って、かくれんぼしたり
見つけて笑いながら走り寄って来た顔を
今もはっきりと
覚えています。
いえ、どんな場面も
はっきりと覚えています。
シロとの想い出は多すぎて
胸から溢れる程です。
犬好きの父と
よくシロの散歩を取り合ったものでした。
結局朝晩2回ずつなんて事もありました。
シロが10歳の時
私が家を出て
父と母がシロと一緒に居てくれました。

20年前、姪のNちゃんと
耳毛がフサフサ~
テリアが入っているから大きくならないよ
っと言われて里親になりましたが
中型犬ほどの大きさになりました。
時が過ぎ
実家に帰ると
シロが年老いていく姿に
悲しくなっていきました。
散歩の途中で歩けなくなって
座り込んでしまったシロを
泣きながら抱えて帰った事もありました。
シロが16歳の冬
母の腕の中でシロは虹の橋に行き
その3週間後
父と一緒に天国に行きました。
シロが虹の橋に行ってすぐ
母が倒れて入院
すでに父も入院していたので
シロはもう分かっていたのだなと
感じました。
賢い子だったから
もう、この家には
自分を散歩に連れて行ってくれる人が居なくなる
自分にゴハンを用意してくれる人が居なくなる
そう、分かっていたのだと
思いました。
父に付き添っていた病院でシロの死を知らされ
父に悟られない様にして
実家に戻り
シロを抱きしめて
泣きながら庭に穴を掘りました。
シロを葬って
すぐにまた父の所に戻らなくてはなりませんでした。
シロの体調が良くない事を知っていたはずの父は
最期まで
シロの事を
私に尋ねる事はありませんでした。
父もまた
分かっていたのでしょう。
私は
シロと父が毎日散歩をしながら
きっと
私を待っていてくれている
と信じていて
一人で死ぬことが怖くなくなりました。
今日はシロの8回目の命日です。
Posted by サスケ母 at
19:18
│Comments(6)
2011年12月18日
しーちゃんとカフェ
実家の近くに可愛らしいカフェがあることを発見!
しーちゃん(母のかあちゃん)とランチに行って来ました。
店内には可愛らしいアクセサリーや
2階には
ニットの雑貨がずらり~
本日のランチをいただきました。
その日は鶏ささみの天ぷら野菜あんかけがメイン
ご飯は黒米を混ぜて炊いています。
少しずつお野菜たっぷりのおかずがいっぱい
野菜ソムリエの賞状が壁にあったので
納得です。

とても美味しかったですよ~
お若いべっぴんさんのお二人が作っておられる様子
入れ歯で80歳のしーちゃんも大満足でした。
手作りのスイーツもありましたがお腹一杯で断念

エエなあ~
ホッコリできて
母もこんなカフェやってみたいなぁ~
って料理苦手なクセに夢みる夢子です。
もう少し店内の様子を
テーブルは昔のシンガーミシンをうまく利用しています。
ちょこっと写っているこのおじい様がまた絵になるなぁ
ここはしーちゃんの実家があった駅前通り
「昔ここは何屋やったかなあ~」
っと悩むしーちゃん
「歯医者さんだったって雑誌に載ってたよ」
「あああ~そうそう。っで、なんていう歯医者やったかな~」
っとまた悩むしーちゃん
「そこまでは知らん!」
Posted by サスケ母 at
16:09
│Comments(0)
2011年12月16日
ちゃうやんっ!
おっさん、マットにして寝てるけど
それ!爪とぎ!やで!
・・・猫ベットとちゃうんやけど・・・
いえ、何も・・・
好きにお使い下さいぃぃぃ・・・
負けた・・・・
悔しいぃぃぃ

Posted by サスケ母 at
22:21
│Comments(4)
2011年12月10日
おっさんエステ
久ぶりにサスケのおっさんを綺麗にしてもらいに
「気ままなみーこ」さんに行って来ました。
招き猫のサンタたいがぁちゃんが
「いらっしゃ~い」
猫カフェランドではかわいい猫さん達が
ダンゴ

初めは文句を言いまくっていたおっさんも
YOSAエステに浸かっているうちにコノ表情
以前に比べて文句の多くなったサスケですが
頑張りました!
フワフワになりました!
みーこさん、ありがとうございました。
可愛らしいクリスマスバージョンのリボンも付けていただいて

どの子が本物の仔猫でしょうか?
ってホントにみーこさんのお店は楽しい!
新しい爪とぎを購入しました。
右の古い爪とぎがボロボロになったので
左のこんな可愛らしいハウスの形のを。
さっそく
中でガリガリやっています。
Posted by サスケ母 at
19:34
│Comments(8)
2011年12月08日
たこやきパーティー
第?回(もう分からんくらい)ご近所主婦の集い(3人)
がN夫人宅で開催されました~
N夫人宅はもうすっかりクリスマスムード

ウチは「仏教やからクリスマスは関係なし!」
のオトウサンが居るので

母はこんな飾りを見ると少しウラヤマシ~
今回は小6の娘ちゃんも一緒に
たこやきパーティー
たこやき器を持っているのはサスガ
和歌山県人?
ウチとT夫人宅にはありません。
みんなで
「タコでかくてウマッ!」
「チーズ入れると熱い!けど、ウマッ。」
「ウインナー入れるとまたおもしゃい味でウマッ!」
などとワイワイ、ガヤガヤ言いながら
楽しい時間はあっちゅうまに過ぎ
T夫人持参のいろんな味が楽しめる
ワッフルのスイーツもガッツリ頂いて
今年最後のご近所主婦の集いは無事終了致しました。
来年もどうぞヨロシク。

新年会はT夫人宅で
楽しみです。

だってみんないつも寝てるしぃ~



うわっ、

Posted by サスケ母 at
17:06
│Comments(2)
2011年12月06日
猫の忘年会
大好きな猫のお店
みーこさんの
忘年会に参加させていただきました。
ナント!
写真を撮るのをスッカリ・・・

またしても・・・

忘れてしまいました。

美味しいシャブシャブ食べ放題に
鼻の穴が3倍になったり

ず~っとお逢いしたかった
梓ママさんにお逢いできて
鼻の穴が3倍になったり

にゃん母さんとトラパパのトークに
鼻の穴が3倍になったり

チャーリー姉さんの男子友達トークに
鼻の穴が3倍になったり

みーこさんのお知り合いの森ちゃんの
大阪のおっちゃんトークに
鼻の・・・
とにかく
鼻が膨らみっぱなしの
楽しい
猫仲間の
忘年会・・・
集会でした。


Posted by サスケ母 at
22:10
│Comments(5)
2011年12月03日
カルチャーセンター
月に2回
太極拳を習っている
カルチャーセンターの一階ロビーに
陶芸教室の生徒さんの展示会がありました。
いいなぁ~
こんなステキな置物が自分で作れるなんて
習ってみたいなぁ~

そうでした・・・

Posted by サスケ母 at
15:50
│Comments(10)
2011年12月01日
ホンワカ~な行列
よく行くスーパーでレジ待ち
すごく混雑していて
ドヨ~ンとした気分
他のお客さんもやはりドヨ~ンな感じ
その時
レジをしてもらっていたオバアチャンが
「割箸はいらんでぇ~
ウチには何もないけどなっ!
割箸だけは捨てるほどあんねん!」
ここでこのレジの回りだけ大爆笑

知らない人同士が
「ホントに割箸だけはいっぱいあるのよねぇ」
っと笑いながら会話を始め
ドヨ~ンな空気が
しだいにホンワカ~に。
いつもなら長~く感じる待ち時間も
オバアチャンのユーモアで短く感じました。
ただ・・・
レジを終えたオバアチャンが
「一人やから
弁当ばっかり食べて
割箸ばっかり増えるんよ。」
と言いながら袋詰めを始められました。
この言葉には笑えない
後ろに並んでいた別のオバアチャン
「私もやでぇ~同じやなぁ。」
っと声をかけられていました。
ウチのしーちゃん(母の母)も一人暮らし
いつか母もそうなるかも・・・
このオバアチャンの様に
ユーモアを忘れず
一人暮らしを楽しめるようになりたいな。
そうだね。

Posted by サスケ母 at
16:49
│Comments(0)