2011年09月30日

野上を満喫


最近、汗だくの母を気遣ってか?
休日のランチに誘ってくれるオトウサン。

ありがとうごぜーます。


おおきによ~。icon23

で、先週は野上の中華料理屋「皆楽」さんへ。


なかなかオールドです。

でもエライ繁盛していましたよ~

評判の「フライそば」

ほとんどの方が注文していました。
皿うどんに似ていますが
めんが太くてソース味が付いていて
和風と中華の間って感じがします。
脂っこくないのがうれしいです。

帰りはいつもの
ドライブ気分でフラフラ~っと
行っときましたぁ。


まずは
ハル

の故郷「動物愛護センター」へ


7年前よりも
イベントや「わうくらす」の
活動が増えて
センターが明るくなったような気がしました。

でも、まだ殺処分は行われています。
安らかに、来世では幸せに・・・
と「共生」の石碑に手をあわせて


お次は

目の神様「かまたき薬師」へ

オトウサンも母も
最近目の老化が原因でface08
眼科に通っているので
拝みたおしときました。ik_70


最後は

「野上八幡宮」でも拝みたおして



ほんとにね。
自分でもちょっとは
いや、かなり頑張らんとね。

休日の午後の楽しい時間

オトウサン、ありがとサンface02

  


Posted by サスケ母 at 23:36Comments(0)

2011年09月29日

安らかに


母の住むこの田舎町では
タヌキが車に轢かれ道路で
ご臨終の姿をよく目にします。

そのままでは
もっと悲惨な姿となるので
市役所に連絡をします。
粗大ゴミ扱いになるのも
タマラナイ気持ちではありますが
その方が成仏できると
思っています。

先日は
なんとオトウサンの仕事場の駐車場に
猫が亡くなっていました。

まだ生後半年くらい
とても美しい顔をした猫さんでした。
首輪はありませんでした。

どうして
なのか
分かりません。

少し不自然な感じもしたので
一応警察に連絡しましたが
事件性があまりないので
そんな事が続くのであれば連絡下さい
との返答でした。

また役所に連絡をして
引き取りをお願いしました。

タオルをかけ
白い菊をたむける事くらいしか
もう母にはできません。

この子は幸せだったんだろうか

誰かに抱っこされた事があるだろうか

グルグルと母の頭の中はその子の生涯を
想像していました。

でも
ブルブルっと頭を振って
「安らかに」
と祈り

仕事に行きました。
母が戻る頃には
もういないであろう猫さんに

「安らかに」と
心で叫びながら
自転車を必死でこぎました。

  


Posted by サスケ母 at 17:41Comments(6)

2011年09月28日

お気に入り


キキマン

最近のお気に入りの場所は


タンスの上と


どこ?


どうやって・・・face08
  


Posted by サスケ母 at 10:03Comments(4)

2011年09月27日

やれやれ・・・


毎週、母の実家の母(しーちゃん)の通院に付き添います。

先日は久し振りの大病院

2階と4階で検査
3階の診察に行くと
まだまだ~っと言われ
1階の食堂で昼食
そしてまた3階へ

やれやれ・・・

しーちゃんは少し歩行が困難なので
杖をついて
母とお手々つないで~
なので、時間もかかるし
コケないように気を遣います。

ようやく全てのスケジュールを終え
後はお薬をもらうだけ

やれやれ・・・

会計票をカウンターの人に渡す
薬をもらう等

なるべく、しーちゃんが自分でするように
母は見守るだけにしています。

この時ひとつ大きな事を忘れているのに
二人は気づかず

大量の薬なのでなかなか順番がこない(いつもの事)
のにイラつき始めたしーちゃん
にイラつき始めた母face04
これもいつもの事

やれやれ・・・

ようやく順番がきて
「車まわしてくるから、受け取ったら玄関で待っててね!」
と足早に駐車場へ急ぐ

まだ気付かず

玄関で薬をもらい忘れたと慌てているオバチャンに遭遇しても
気づかずに「あらまぁ、大変」とのんきな母

とうとう家に帰り
しーちゃんとホゲーっとしているところに
大病院から☎が

大病院「本日、当病院で診察とお薬の受け取り
      をしていただいたと思いますが・・・」
母   「はいはい、ありがとうございました。
      っで、何か?」
大病院「あの、実はお支払の件で・・・」
母   「へっ?支払い?しはらい・・・シハライ・・・
    (ぎょっ!face08)うわっ!スミマセン!忘れてます、忘れました。
     申し訳ありません!明日必ず支払いに伺いますです!icon10

やれやれ・・・

スーパーでレジ通さないで商品持って帰ったー
つまり万引きと同じやな
っとお互いのボケボケに大笑いしたのでした。

笑ろてる場合やない・・・
何の為に付き添ってんねん・・・


     

  


Posted by サスケ母 at 16:17Comments(2)

2011年09月26日

はぎ祭り


先週末は四季の郷公園で「はぎ祭り」がありました。


母とオトウサンは日曜に
お弁当

を買って

デザートは梨(母がカットしましたぁ~どや?)
屋外で食べるお弁当は美味しいねぇ~


中央広場では
ちょうどタケノコマンが子供達といちご電車に乗って。





タケノコマンのお目々は

キキマンに似ていて
ミョーに可愛らしい

ジャンケン大会に参加したかったけど
さすがに子供ばかりで
普段ドあつかましい母でも
シオシオ~face10

タケノコマンさん、山東と貴志川線の為に
これからも頑張って下さいね。


はぎの花が綺麗でした。


栗もいっぱい


公園の裏山には
こんなステキな景色のハイキングコースがあります。

自然がいっぱいの四季の郷公園です。

  


Posted by サスケ母 at 18:30Comments(2)

2011年09月25日

仲良しこよし


台風で母親とはぐれた子ザル


優しいおじさんに保護されて
おじさんの家族のゴマちゃんにも優しくしてもらって


仲良しこよしのふたり


よかったねぇ

先日の新聞に
台風で流されてきた仔牛に水をやり
命を助けた方の投稿もありました。

救われた命

がんばって

生きるんだよ

  


Posted by サスケ母 at 14:06Comments(2)

2011年09月19日

同窓会


小学校の同窓会がありました。
卒業して38年
前回の同窓会は5年前

母は今回、幹事の一人なので
6月頃から5人集まってあれこれと
準備を進めていました。




この箱は席のくじ引用

誰か分からなかったら困るのでface07
名札も準備

会場は地元のお寿司屋さん
始めに小学校で全員の記念写真撮影をする為
会場で受付をしてから
幹事が学校までみんなを送迎

これが一番心配していました。
遅れて来る人がいたら・・・icon10
みんなでお腹を空かせて
暑い所で待機なんて事態が・・・icon10

ってな心配をよそに
無事撮影を終えて
会場に戻り同窓会をスタートさせる事ができました。icon22



学校の先生
サラリーマンに公務員
IT企業の社長
焼肉チェーン店の女社長
ケアマネージャー
ピアノの先生
習字の先生
漁師
僧侶
等々、さまざまな職種

まだまだ子育て中の人
もうお孫さんがおられる人
親の介護をしている人

みなさん、がんばっておられます。

そして遠く
東京、千葉、名古屋からも駆けつけてくれました。



1時間もすれば
もうすっかり
小学生にもどって
「〇〇ちゃん」と呼び合い
昔話で大盛り上がりface02

二次会は場所を移動して
カラオケ大会ik_06





あっという間に楽しい時間が過ぎ
みんな笑顔でik_40
次回、また元気で逢えるようにと約束して

大好きな仲間たちは
それぞれの場所に
帰って行きました。

あの頃にかえりたいなぁ~

  


Posted by サスケ母 at 16:04Comments(8)

2011年09月17日

通販トウサン


時々買った覚えのない荷物が届きます。

宛名を見て
またオトウサン何か買ったのね。

オトウサンは通販がお好きです。
ほとんどお酒のあて類ですが・・・

この場合
支払いはオトウサンで
一緒にご賞味させて頂けるので
母にとってはヤッホー気分です。

今回は

ビールです。

ヒャホーっ!(ヤッホーの最上級)

大好物です。


よなよなの里で醸造された
「よなよなエール」
「東京ブラック」
「サンサンオーガニックビール」
「軽井沢高原ビール シーズ ナル」
の4種お試しセット8缶

今日から一種類ずつお試しだそうです。

ほんなら母は料理がんばろかな~ik_11



  


Posted by サスケ母 at 15:07Comments(2)

2011年09月16日

秋にむかって


まだまだ暑い日が続いていますが

ちょびっとずつ
秋が来ているみたいです。

今日は彼岸花を見つけました。
毎年キチンとお彼岸の時期になると
姿を見せてくれます。


夏、こんなに青々としていた田んぼが


こんな黄金色になって


美味しい「ごはん」になるんだよ~

稲刈りまでの様子を
ホゲ~っとリビングから眺めていましたが
農家の方の大変なご苦労を
キチンと心に留めています。

大切に「ごはん」を頂きたいと思います。




  


Posted by サスケ母 at 17:07Comments(5)

2011年09月15日

オカマにあう


8月末、初めてオカマにあいました。

お釜ではありません。ik_93

ピーコさんやマツコさんでもありません。ik_93

車の後ろをオカマされました。face08

「ドシャ!」っと音がして
「へっ?何なん?」
渋滞で停まっていた母に
後ろから来た軽トラのオッチャンが・・・face07

携帯の呼び出し音に気を取られて前を見ていなかったと
自分の非を認め
警察を呼び
誠意のある対応をしてくれたので
とりあえず、解決!

母もオッチャンも怪我はなしでよかった。icon14

しかし、母車はへこんでしまいました。icon15
部品取り寄せの為
今も修理待ちです。
運転するには問題がないので乗っていますが
何か、カッチョ悪いぞicon09



  


Posted by サスケ母 at 18:22Comments(6)

2011年09月14日

なんでやねん!




なんでやねん!



なんで洗濯物の上やねん!



そりゃ、母がほったらかしにしたのはイカンけど



へっ?ハル姫、スゴイ技かけてんな~



やっぱりメタボのおっさんは重すぎかぁ



ええかげんにしなさい!

なぜか取り入れたばかりの洗濯物の上や
読んでいる新聞紙の上で
バトルが始まります。face07

毛だらけです。icon10

嫌がらせ?
母の気を引こうとしてる?

いや、母を怒らそうとしとるやろ?icon08

  


Posted by サスケ母 at 10:30Comments(7)

2011年09月13日

ジィ~っと


母が二階のベランダに行くと
必ずキキマンがやって来ます。


エアコンの室外機に乗り
ジィ~っと
景色を眺めて


なかなか降りようとしません。

外に行きたいねぇ

などと
話しかけながら
キキマンの気が済むのを
ジィ~っと
汗だくになって待つ母です。


  


Posted by サスケ母 at 08:13Comments(3)

2011年09月10日

今日のおっさん14


熱中症にならないように

水分しっかり!







  


Posted by サスケ母 at 14:00Comments(6)

2011年09月08日

トムくん


オトウサンの仕事場の二階アパートに住む
トムくんです。


最近、よく駐輪場の屋根でスヤスヤ~
確かにソコは涼しい
よく知ってるね
涼しい場所


気持ちよく眠っていますねぇ

トムくんは10年前
仔猫の時
アパートに捨てられていたのを
二階に住むおじさんが家族に迎えました。

昼間は近所をウロウロ探索
夜はきちんとお家に帰ります。

自由を満喫しながら
おじさんと固い絆で結ばれて
アパートの人達からも愛されて
幸せな猫人生を送っています。




  


Posted by サスケ母 at 17:02Comments(2)

2011年09月07日

案山子


みっけ~っ!


タケノコマンとレディガガの案山子


体の膨らみがリアルです~
山東人~山東まちづくり


ガガさん風で髪が顔にはりついてます。
山東人~山東まちづくり

車の中から携帯で写したので

綺麗な画像は山東人さんのブログでお楽しみ下さい。

この秋、山東には
愉快な案山子がいっぱいで楽しそう~


ぼくらの案山子も作ってくれにゃいかにゃ?





  


Posted by サスケ母 at 11:10Comments(0)

2011年09月04日

シズ婆の寝顔


最近、シズ婆はグッスリと寝込むようになりました。



少し前までは
寝ていても側に行くと必ず目を開けて
警戒している様子をみせましたが

こんなに安心して眠りこけている
シズ婆を見るのは
ウチに来てから初めてです。

かわいくて
触りたいのをグッとがまんして

しばらく
シズを見ていました。


  


Posted by サスケ母 at 22:15Comments(6)

2011年09月03日

どエライ汗


去年夏もエライ暑くて
エライ汗をかきましたが

今年は更〇期〇害のおかげさんで
ハンパナイ
汗をかいとります。icon10

朝と夕で
約1・5キロの体重差があります。

ビールをがぶ飲みして
元にもどしていますが。face08
ビールは水分補給にはならんらしいです。

特に鼻と口回りに
異常なほど汗をかき

鼻水とヨダレが一緒に出ているのを
ご想像下さい。face07

友人に話すと

「犬みたいやな。」face08

・・・まさに

ピッタリ!

ピッタリすぎて大爆笑ik_40

・・・笑ってる場合やないんです。

汗疹なのか
服薬している薬の副作用なのか
顔にいっぱいブツブツが・・・
おまけに
化膿しているやつまで・・・

ニキビです。

っと言ってニッコリ笑いたいところですが

そんなはずはないし
・・・何やねん!コレ!icon09
キレそうです。

次回、通院の際
主治医さんに
とことん
お尋ねしよう
っと心に誓っています。

お医者さんの前では
ちっちゃい
母なもんで・・・


負けへんど。ik_53

はなから
ケンカ腰ではいけませんよね。icon10

先生~助けてよぉ~





母の大好きな
みーこさんのブログ「猫・夢空間 気ままなみーこ」で
http://nekomiiko.ikora.tv/e647758.html
迷い犬の飼い主さんを探しています。
ぜひご覧いただいて
ご協力をお願いいたします。



もう一つ
母の大好きなブログ
「はなれでひなたぼっこ」のまあるさんからのお知らせです。
http://maaru.ikora.tv/

保健所に収容され
里親を募集している猫や犬達がいます。

被災した犬達もいます。

ペットショップに行く前に
ご検討いただけないでしょうか。

みなさまのご協力をお願いいたします。
まあるさんのブログをぜひご覧下さい。


  


Posted by サスケ母 at 14:38Comments(6)

2011年09月02日

スリッパ姫


最近のハル姫のお気に入りは

コレ!


スリッパです。

夏用のは中敷部分がゴザのようになっていて
素足に爽やかで好きなのですが
ハル姫も
どうやらお好きの様で・・・


こんな事したり


匂いをかいだり


ダッコしたり


キキマンの邪魔が入り
(オシリ向けてすみません)


ようやく終了。

・・・へこんでるやん!






母の大好きな
みーこさんのブログ「猫・夢空間 気ままなみーこ」で
http://nekomiiko.ikora.tv/e647758.html
迷い犬の飼い主さんを探しています。
ぜひご覧いただいて
ご協力をお願いいたします。



もう一つ
母の大好きなブログ
「はなれでひなたぼっこ」のまあるさんからのお知らせです。
http://maaru.ikora.tv/

保健所に収容され
里親を募集している猫や犬達がいます。

被災した犬達もいます。

ペットショップに行く前に
ご検討いただけないでしょうか。

みなさまのご協力をお願いいたします。
まあるさんのブログをぜひご覧下さい。


  


Posted by サスケ母 at 14:19Comments(0)

2011年09月01日

虹の橋


今日読み終えた本の最後に
「虹の橋」のことが書かれていました。


天国の一歩手前に
「虹の橋」と呼ばれる場所がある
地上にいる誰かと親しくしていた動物は
死ぬとその「虹の橋」に行く

そこには
草地や丘がひろがっていて
動物たちは一緒になって遊び
食べ物も水もたっぷりあって
彼らは快適に過ごしている
病気だっだり
歳をとっていたり
傷ついたり
障害をもっていた動物たちも
もとどうりの丈夫な体を取り戻す

彼らはそこでしあわせに暮らしているけれど
ひとつだけ不満がある
それぞれにとって特別なだれかが
あとに残してきただれかが
いないのを寂しく感じている

ついにある日
そのうちの一匹が足を止め遠くに目を向ける
目はきらきらと輝き
体は小刻みに震えている
突然、彼はみんなから離れて駆け出す

あなたを見つけたのだ
あなたと彼はうれしい再会を果たし
もはや二度と離れる事はない

あなたの両手は愛する動物の体に
ふたたび触れる事ができる

あなたの人生から長いあいだ姿を消していたけれど
あなたの心からは一日たりとも消えたことがない

それから
あなたたちは一緒に「虹の橋」を渡るのだ





読んだ本は
「今日もまた猫たちを救う犬」
アメリカ人のフィリップ・ゴンザレス著
13年前に書かれたものです。

フィリップさんは40歳の時事故に遭い
右腕の機能を失い職も失い
落ち込んでいた時に
主人公の犬「ジニー」と出逢います。
当時ジニーと共に
傷ついていたり障害をもっていたりする
野良猫の救助活動を行っている様子を記録したものです。

13年程前のインターネットで
「虹の橋」のお話しが流れていて
フィリップさんは友人に教えてもらったと書かれています。
作者は分からないという事です。

私は誰かから
動物が死んだら「虹の橋」を渡ると聞き
そこは動物の天国だと思っていました。
こんなお話しがある事までは知りませんでした。

そこは一緒に天国に行く人を
優しい動物たちが
待っていてくれる場所だったんですね。

きっとまたいつか逢える

そう信じたい


  


Posted by サスケ母 at 19:17Comments(8)