2024年06月30日

下津女子会(白浜編3)


スルーされるのを覚悟で

母がリクエストしたのは

エネルギーランド(略してエネランと呼ばれているらしい)



が、なんと

「懐かしい~」っと、3人がくいついた

もうパンダも千畳敷も三段壁も飽きたらしい

ハマブランカはもうないのか?とまで言い出す



母は最近TVでリニューアルされたのを観て

行ってみたくなっていたのだ



ってな訳でエネランへ




これが一番盛り上がった

順番を待つ人のすぐ側にあるので

「うわあああーヤバイー落ちるぅー」

と、ギャーギャー騒ぎまくるオバハン4人は

アイマスクを外した途端

テレまくった



体が斜めになる館では

三半規管がおかしくなって

へっぴり腰で壁にへばりつき前に進めない

その姿をお互いに見て大笑い

ますます進めない

だんだん後ろが閊えてきて焦るが進まない




確かロボットの博士がどこかにいるはずだ

と、エネラン中を探しまくるが会えなかった




子供から大人まで楽しめる

ほのぼのテーマパークは

貴重だと思う




真っすぐ歩くのって大変なんだよ

  


Posted by サスケ母 at 04:41Comments(0)

2024年06月29日

下津女子会(白浜編2)


感動のご対面をすませ

4人が揃ったところで

まずは昼食にレッツラゴー



事前に行きたい所を皆がリクエストしていて


ココはWのリクエスト




生かげろう

いきなり、スイーツ

4人でわけわけ

母は生がある事を知らなかった



スイーツだけでは物足りないので


カツサンド


たまごサンド

も、わけわけ



このたまごが美味しすぎて

感動の4人

もう一皿追加

持って来てくれた店員の若い女性に

「どうやって作ってるんですか」

っと、食らいつくほど




お腹を満たした4人が次に向かったのは・・・





母のリクエストした場所だよ~ん

  


Posted by サスケ母 at 04:48Comments(0)

2024年06月28日

下津女子会(白浜編1)


コロナの影響もあって

下津女子会4人での旅行は久しぶり

急に東京のWから白浜で会おう!

のラインから始まった



予定の合う日が一週間後

で、バタバタ



こんなのも又おもしろい




白浜空港へWを迎えにからスタート




急だからね

  


Posted by サスケ母 at 04:39Comments(0)

2024年06月27日

阿路みせ


久しぶりに


食堂「阿路みせ」さんへ







メニューが多すぎて

悩みたおす





ホルモンうどんを注文

ソース味?しょうゆ味?

やみつきになる不思議な味




小上がりが2つあるが

店の真ん中の大きなテーブルに

知らない人同士が

一緒になって食べる



あの人のも美味しそうだ

次回はあれにしよう

などと、チラリ



近所の学校の先生や会社員女性が一人で

やって来ては、女将さんと挨拶したりして

常連さんが多そうだ

小さな店だが皆から愛されてる感たっぷり

ほんわかしたムード





ちゅーる食べる?

  


Posted by サスケ母 at 04:45Comments(0)

2024年06月25日

ピノキオ


オトウサンが育てた夏野菜が


収穫された





ピノキオがいた





切り落としたくないなぁ

  


Posted by サスケ母 at 04:41Comments(0)

2024年06月24日

らくだ



落語を聴きに


二階席の最前列




初めて笑福亭松喬さんの落語を聴いた時

聞き取りやすい声と話し方で

関西人の面白さに引き込まれた




今回初めて「らくだ」の全部が聴けた

1時間以上の熱演

観客の笑いと拍手の音がすごかった






笑点メンバーの三遊亭好楽さん

まくらが面白過ぎて

まくらだけで終わるのか?と思ったくらい長かったが

キッチリ江戸落語を披露

笑点ではのほほ~んとした雰囲気だが

スゴイ噺家さんだったんだ

失礼しました





あべちかで一杯やっときました

落語の後のビールはたまらんなぁ~

  


Posted by サスケ母 at 04:37Comments(0)

2024年06月21日

町中華


岩出にある中華料理「さと」さん


古い小さな町中華店

懐かしい雰囲気




昼時は満席になるので早めに来店




ちゃんぽん

しっかり中華の美味さ





70代であろう大将がもくもくと調理

一人で次々と作り上げていく姿を

カウンターから眺める




以前は奥さん一人が接客していたが

久しぶりに行くと

若い女性店員さんが

一緒にキビキビと働いていた

三人の様子に

お孫さんのような感じがした




初めて訪れた時

クーラーに乗っていた猫はいなくて残念






  


Posted by サスケ母 at 04:47Comments(4)

2024年06月20日

眠れぬ夜


夜中1時過ぎ

南側のイチジク畑から

猫の喧嘩の声が



飛び起きる

一緒に眠っていたテンとキキも飛び起きて

窓にへばりつく



ぎゃあああの声と

ひゅーんひゅーんの声が混ざり合う



大丈夫かあ?

怪我が心配で

どうしたものかと部屋をウロウロ

長引くようならベランダに出て

パンっと手をたたこう

ウチの猫たちの喧嘩はたいがいこの音に驚いてやめる



3分程で収まったが

子供の頃にTVで観た「野生の王国」で

ライオンに襲われる鹿を思い出したりして

眠れない





自然界は大変なんだよ

  


Posted by サスケ母 at 04:56Comments(0)

2024年06月19日

おかげや



「おかげや」さん




こんなん、大好き

でったい美味いやつやん

いっぱい取って、いっぱい食べたい






落ち着く店内




やわらかいカツ



女将さんと大将の接客にも癒される


一品、追加で取って大満足




夜に、飲みに来たい

全品、制覇したい

駅からどんだけ歩くんやろ・・・





はいはい

  


Posted by サスケ母 at 04:44Comments(0)

2024年06月18日

拝むナース


勤務先の施設の絵を交換





この絵を見て

ナースFが

「すごいパワーを感じるわぁ~」

と、手を合わせて拝み始めた




ええええー?っとビックラしたが

一緒に並んで拝んどいた





パワーなしの寝姿

  


Posted by サスケ母 at 04:53Comments(0)

2024年06月17日

父の日


父の日

実家の父ケンさんの墓参り




手を合わせてぶつぶつ話していると





墓石の後ろに何か落ちている





よ~く見ると

梅の実が落ちて

梅干しのようになっていた

自然の梅干し?

食べられるのか?





わかってるよぉ

  


Posted by サスケ母 at 04:46Comments(0)

2024年06月15日

断捨離


ハルがよく潜っていたベッドの




断捨離を決意した

誰も使わないので

決心した




洗濯したけど

きっと、ハルの毛が残っているだろうけど

決心した




少しずつ

消していく





ハルは心の中で永遠だから大丈夫

  


Posted by サスケ母 at 04:43Comments(0)

2024年06月14日

カエルさん


朝、庭に行こうとしたら


あでぇ~、おはよう


眠そう




毎朝4時に騒ぐからだよぉ



田辺で発見され、海南の博物館にいる黄色のカエルを

観てみたい

ヤモちゃんもカエルさんも

触れないけど

ちょっと離れて観るのはイケル

  


Posted by サスケ母 at 04:37Comments(0)

2024年06月13日

ヤモちゃん


今年もヤモちゃん

いらっしゃ~い





網戸にとまった虫を狙うヤモちゃん





母が近づいたので

食べずに逃げた




ゴメンちゃい
  


Posted by サスケ母 at 04:52Comments(0)

2024年06月12日

オトウサンのおもちゃ


帰宅して車から降りると

満面の笑みで庭から登場のオトウサン

母、心の声:はて?どうした?




オトウサンが手招き

母、心の声:何があった?





通販で購入した電動選定バリカン

を、実演してみせた



オトウサン:すごいやろ?

母:すごいねぇ



オトウサンのおもちゃがまた増えた




玄関におきっぱなんだよぉ

  


Posted by サスケ母 at 04:41Comments(0)

2024年06月11日

しぃちゃんの梅干し


新聞の投稿欄に

亡くなった母親が手作りしたくぎ煮を

少しずつ食べては冷凍庫にもどしている

という内容の文章があった




実家の母しぃちゃんの梅干しを思い出した




ず~っと梅干しを手作りしていたのに

晩年は全く興味を無くし

作らなくなっていた

あらゆる事をめんどくさいと言うようになっていた

今の母もそうなので血は争えない




涼しい縁側の隅に置かれた樽から

帰省する度にもらって帰っていた




母:お母ちゃん、もうこれが最後の梅干しやけど

   もらって帰るよ

   もう、作らんの?

しぃちゃん:そんなめんどくさい事
 
        もうせんよ




確かに

だから、母も作ろうと思った事などない

元気に作っていた時のしぃちゃんの姿を思い出しながら

最後の一粒を食べた時の

なんとも言えない感情が

新聞の投稿でよみがえった





ムリムリ

  


Posted by サスケ母 at 04:36Comments(0)

2024年06月10日

明恵峡温泉


有田にある明恵峡温泉で

マッタリ

自然たっぷりの中で

温泉につかりながら




オープンしたての頃

父親ケンさんの看病で疲れていて

オトウサンが連れてきてくれたよなぁ




母親しぃちゃんと姉と姪っ子と

四人で来たこともあったなぁ




しみじみしていたら

常連らしき年配女性達に囲まれていて

大きな声の和歌山弁に

一層、癒された




帰りは


ここで


ガッツリお腹も癒される





腹が減っては戦は出来ぬのよ

って、誰と戦うの?

  


Posted by サスケ母 at 04:40Comments(0)

2024年06月09日

うちの紫陽花



実家にあった紫陽花を


売却前に助け出し

枯れてしまわないかと心配をしたが


元気に育ってくれた

オトウサンが手入れをしてくれたおかげ

握りこぶしくらいの小さい花がたった一つ

咲いてくれて嬉しい





こちらは頭ほど大きい

これもオトウサンの力作





日向ぼっこができないねぇ

  


Posted by サスケ母 at 04:48Comments(0)

2024年06月08日

ソラくんの散歩


ウォーキング途中に

顔見知りになったオバチャンがいる

名前はお互い知らない




10年ほど前、歩いていると

小型犬を散歩させていて

その後ろをつかず離れず一緒にいたのが

茶白雄猫のソラくん



小型犬のリクくんは亡くなってしまったけど

ソラくんは今もオバチャンと散歩



先日、その周りに4猫がゾロゾロ一緒に散歩

・・・また増えとる

ハルにそっくりな猫もいる



みんな保護猫

オバチャンと猫たち

幸せそうだ




散歩してみる?

  


Posted by サスケ母 at 04:45Comments(0)

2024年06月06日

66666



令和6年6月6日6時6分

毎朝聴くラジオで

何か盛り上がっていて



母はこれ書いてます

  


Posted by サスケ母 at 06:06Comments(0)