2024年06月03日

もう一つの城




備中松山城のあとは

また城かいっ!




総社市にある鬼ノ城



また、テクテク山道を歩き

へっ?これ・・・城?




鬼ノ城は、古代の正規の歴史書には登場しないが

後世の文献である鬼ノ城縁起などにでてくる

それによると「異国の鬼神が吉備国にやって来た

彼は百済の王子で名を温羅(うら)という

彼はやがて備中国の新山(にいやま)に居城を構え

しばしば西国から都へ送る物資を奪ったり

婦女子を掠奪したので、人々は恐れおののいて「鬼ノ城」と呼び

都へ行ってその暴状を訴えた・・・」

これが、一般に温羅伝承と呼ばれる説話





・・・らしいですわ(一部引用させていただいた)














いろんな城があって

へぇぇぇ~ほぉぉぉ~

しかない母ですわ





こっちの方が興味アルアル





まあまあ・・・ウチの城主にしてあげるから

  


Posted by サスケ母 at 04:38Comments(0)