2024年12月31日
365日め
母の今年の漢字は「優」としたが
はたして
実行できただろうか(毎年反省やなぁ)
毎朝、阿弥陀様には
「優しくできますように」と、手を合わせていた
のは、事実
さて、来年は
「気」
で、いきます
気持ちを込めて、気合を入れて、気力で乗り切る
やったろやないかい
・・・と、あまり気合を入れすぎると
疲れるのでほどほどに
はなから弱気
サスケの部屋にお越しいただき
ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
よいお年をお迎えくださいニャ


Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(0)
2024年12月30日
今年ラストの落語
今年、真打昇進の
林家つる子師匠の落語を聴きに天王寺へ
小さな寄席小屋で
たった一人で
約2時間、マクラを入れて3席を演じきった
予備知識が全くなく
初めて拝見して
よく通る声と、美しいお顔が七変化するのに驚いた
有名な「芝浜」は女房を主役にアレンジして
汗と涙で顔をテカテカにしながらの熱演に
母も手に力が入った
女性落語家が増えてきて
なんだか嬉しい
母も若かったらなりたかったなぁ
言ってみただけよ
終了後、グッズ販売の準備をするつる子さん
舞台では母より大きく見えたが
小柄なべっぴんさんだった
Posted by サスケ母 at
04:36
│Comments(0)
2024年12月30日
エース君
今年のM-1グランプリ
母が一番笑ろたのは
バッテリーズ
エース君の笑顔がサイコー
日本を明るくしてくれるアホ
オードリー若林さんのコメントがピタリ
素直で心優しいアホ漫才
これから楽しみ
誉め言葉なんよ
Posted by サスケ母 at
04:23
│Comments(0)
2024年12月28日
クリスマスパーチー
うちは仏教だから
と、クリスマスがない
なので、密かにクリスマスを楽しむ
姉とその娘とそのまた娘と4人でクリスマスパーチー
洋服
おままごとセット(彼女の推しはぷーさん)
のプレゼントを喜んでもらえた
半年会わないと成長に驚く
写真を見せて母を認識できる練習をしていてくれたおかげで
久しぶりに会っても笑顔で迎えてくれて
ホッ
可愛い
泣けるほど可愛い
大叔母バカになった
パーチーだった
はいはい
チャコも泣けるど
Posted by サスケ母 at
05:11
│Comments(0)
2024年12月27日
母、コケる
職場で急ぐ用事があって
廊下を小走り
ああああー
時間が一瞬止まり
スローモーションで
まるで漫画のように
マトリックスのように
コケた
両腕をグルグル回して
必死で耐えようとしたが無駄だった
前から歩行器を突きながらゆっくり歩いてくる利用者二名が
「大丈夫かあ?」
「でんでん、平気!」
と、素早く立ち上がり
何事もなかったように通り過ぎた
年末にケガをするのが定番になってるなぁ
派手なコケ方をしたが
両脛を擦りむいただけで済んだ
ラッキー?だ
Posted by サスケ母 at
04:41
│Comments(0)
2024年12月26日
セルフ
たいがいのフードコートはセルフ
自分で水を用意したり
布巾でテーブルを拭いたり
先日、このルールを知らない
化粧コテコテのオバサマ3人が隣に座った
「テーブルが汚れているから拭いて」
と、厨房の人に言いにいき
その物言いが上からやなぁっと思ったら
布巾を持って拭きにきた厨房の人は
「あちらに布巾をご用意しています
セルフとなっていますので、今後はよろしくお願いします」
と、説明したら
「はあ?なんでアタシらが拭かなあかんのよっ!」
だと
あああーやっぱりそうきたか
知らなっかったの、ごめんねぇ
っと、言えないんやったら
高級料理店へ行け!
っと、言えない母は
自分が帰るとき
セルフコーナーから布巾を持ってきて
自分が使用したテーブルを
これ見よがしに拭いたったわい
ゴシゴシと
怖いから
コッチ見てるかどうか
知らんけど
あースッキリした
知ってる
Posted by サスケ母 at
06:36
│Comments(0)
2024年12月25日
今年ラストの家族旅行3
満腹状態で目覚めた朝は快晴
露天風呂で腹をさすり
近所の漁港を散歩して
日本の正しい朝食を頂く
2日目の予定は
でた!船
海・湖・川があると必ず船に乗りたがるオトウサン
鳥羽湾を巡るフラワーマーメイド号
確かに、人魚がおるな(船首に立ってる)
船内にはモンロー?
目的はイルカ島に上陸し
イルカ&カワウソと遊ぶべし
こんなに近くでイルカを見るのは初めて
口がデカくてピンクの舌がキレイ
アっちゅう間に魚4匹を飲み込んだ
ショーもある
可愛い・・・文句なく可愛い
たった7人の観客が
精一杯の拍手を送る
母、ウルウル(感動)
ケーブルに乗って次の可愛いに会いに行く
コツメカワウソの姉妹リンとラン(リンリンランランから?)
サンタの帽子を被って?の握手
また、ウルウル(感動)
へばりついてる母
アットホームな雰囲気満載のイルカ島
また来たい
これにて今年ラストの旅行は終了
美味しいものを食べて
美しい景色を観て
今年も楽しい旅が沢山できたなぁ~
来年も続きますように・・・
ただいま
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(0)
2024年12月24日
今年ラストの家族旅行2
「料理の宿 銀鱗」さんで宿泊
なんてったって料理の宿ですからね
期待大、大、大
一日七組限定でこの日は母達を含め三組の宿泊
食事の時間まで
大浴場で疲れた脚をもみほぐす
露天風呂で★を眺めマッタリ
お腹ペコペコ、カラカラの喉で
準備は整った
他にも、牡蠣の天ぷら(フライではない)
牡蠣の土手鍋、牡蠣飯
ガッツリ堪能した
今年の牡蠣は小さくて生はないんです
と、残念そうに話される女将さん
いやいや、大満足です
おまけに船盛のヒラメは絶品だった
ご苦労さん
大浴場で一緒になった
母とたぶん同年代の娘さんとお母さん
「どちらから?」と、声をかけられて
栃木県から来られた親子との楽しい入浴
一期一会やなぁ
Posted by サスケ母 at
04:37
│Comments(0)
2024年12月23日
今年ラストの家族旅行1
美味しい牡蠣が食べたい
っと、またしても食べ物につられての旅
今回は鳥羽へ
まずはお伊勢参り
伊勢うどんで昼食
フンワリ柔らかい太麺を
出汁醤油に絡めて食べる
讃岐うどんとは違って
これもイケル
正月前の平日でも、お土産物屋の通りは
ワンコを連れている人
試験休みらしき学生たちで大賑わい
ガッツリお参りさせていただく
伊勢志摩スカイラインを通り、次に向かったのは
朝熊岳金剛證寺
伊勢神宮の鬼門を守る寺として
昔の人は伊勢神宮の後はここを参拝したという
伊勢神宮とは違い、人はまばらで静かな雰囲気
ゆっくり参拝
二つの神社に手をあわせることができて
なんだか安心、心が穏やかになった気分
その後
朝熊山展望台からのスンバラシイ景色
天空のポスト
今も現役
郵便屋さん、大変やなぁ
これにて一日目終了
あとは宿に行き、牡蠣を頂くべし
しかし、よ~歩いた
留守番よろしく
Posted by サスケ母 at
04:31
│Comments(0)
2024年12月22日
おいしい和歌山
珍しく
オトウサンが

1800万円もする本を買ってきた(アハハ)
ええ紙使こて、綺麗な写真いっぱいだから
大事に扱わないといけない
目印に折り曲げるなの禁止令がでた
付箋を貼れだと
まだまだ知らない
行ってみたい
お店がいっぱいだー
ホンマやな、食べ過ぎには気を付けよ
Posted by サスケ母 at
04:43
│Comments(0)
2024年12月20日
検査
胃カメラ、エコー、心電図
尿、血液
近所の町医者がガッツリ検査してくれた
ありがたや~
胃、食道、肝臓、すい臓
「問題ないですよ」
で、ホっ
なら、なんで胃がまだドンヨリしてるんやろか
ストレス?
若い頃から、何度も胃カメラ検査の経験をした
最近は眠っている間にしてもらえて
オエオエと苦しまずにできて嬉しい
麻酔をする前
町医者とナースのたわいもない会話
どこそこの病院のあの先生は若いのか?談議
に、アハハと一緒に笑って
気づいたら終わっていた
歩いて帰ると何度も言っているのに
誰か迎えに来ないのか?
大丈夫か?
と、優しい医師とスタッフ達だった
御世話になりました
これからも、よろしく
ありがと
Posted by サスケ母 at
04:44
│Comments(0)
2024年12月17日
夢の中へ
介護施設の職場で
100歳近いHさん(女性)を昼食の誘いに訪問すると
布団の中でトロ~ン
「眠いし、しんどいから、今回だけは見逃してぇ」
食堂には行かないと
よくあること
バイタルOK状態でも
よくこんな調子で起きなくなる
100歳だもんなぁ
でも歩けているし排泄も問題なしのお元気な方
時々、気分の起伏が激しくなる
デイサービスに送り出すのも一苦労
嘘を言っているわけではないだろう
気が進まない時もあるだろう
でも、ハイ分かりました
で、済ませたら
生活のリズムがくるってしまう
バイタルを測りなおしても問題なく
根気よく説得したが今回は無理と判断し
居室に昼食を運ぶ事にした
声をかけようとしたら
「何すんのよ!」
と、寝言を言った
ああ、また誰かと揉めている夢をみているんだろうな
と、思いながら
「Hさん、お食事置いときますね」
と、声をかけたら
「うるさい!」っと眠ったまま返事をされた
仕事を終えて帰るときに
ナースに状況を話し
一時間後に訪問するよう頼んだら
その日の申し送りノートに
昼食を持ってきた人に顔を蹴られた
と、言うてます
だと
母がそんな所まで脚が上がるワケないと
スタッフ達は分かってくれているが
そんな問題じゃなく
寝言を言うてる人に話しかけては
イケナイ
と、気づいた
Hさんの夢の中に母が入り込んだらしい
翌日、朝の挨拶をすると
何事もなかったように
何事もなかったのだけど
おはようございますと挨拶をしてくれた
夢の中へ行ってみたいと思いません
うふっふ~♪
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(0)
2024年12月16日
プールの忘年会
ファミレスでこんなのがあると
プール友のお姉さん2名と
ガッツリ運動した後にそこでランチ
もう、コレ忘年会ですなぁ
猫ロボ、よう働く
ごちそうさま
来年も
頑張って、一緒に運動しましょね
アカンで
Posted by サスケ母 at
04:43
│Comments(0)
2024年12月14日
今年ラストのご近所女子会・後編
満腹!!!
の、状態で次のデザートに向かうのは
キツイ
なら、ヤメロー
でも、誰もあきらめない
平池公園を
おしゃべりしながらのウォーキング
これで、イケル・・・たぶん
母より若い二人は
仕事が忙しく
ほとんど運動をしないらしい
が、頑張って一周することができた
おめでとう
で、訪れたのが
821と書いてハニーさん
可愛らしい店内
以前はここ、中華そば屋さんで美味しかったんだよなぁ
ってな事を思い出しながら
ねこプリン
頂きました
お皿を揺らすと
ねこプリンがゆらゆら動いて面白い
どっから食べようか悩みながら
お尻からいった
ハニーの名の通り
蜂蜜が使用されていて
甘すぎない味
ストローが❤ハート型
何もかもが可愛いお店
母、幹事のプレゼンは
これにて終了
二人に喜んでもらえたようで
ほっ
ご近所さんは大切
Posted by サスケ母 at
04:31
│Comments(0)
2024年12月13日
今年ラストのご近所女子会・前編
今回の幹事は母
車で10分の所にあるカフェ「風の森」さんへ
九州出身のオーナーがリノベーション
農業もされていて
手伝いに来てくれた人用の宿泊施設や
ドッグランもある
屋上テラス席は眺めがグッド
店内はこんなかんじ
天井が高くて
丁寧に手作りしているのがアチコチに感じられて
ホッコリ落ち着く
母が選んだオムライス
牛の骨を砕いてじっくり煮込んだデミグラスソース
とろっとろの玉子が
どうしたらこうなるのか?
巾着のようにキュッと巻いている
ドレスオムライスとはピッタリの品名
何も言えねぇ美味しさだった
添えられた塩麹を混ぜると
しっかり野菜の旨味が感じられて
ワシワシ食べられる
サツマイモの一口デザート付も嬉しい
しか~し
チーズケーキが美味いと耳にしていたので
さらに、デザート追加
濃厚な味と、ちと焦げたところが香ばしくて絶品
4か月ぶりの女子会は
いつものように、大盛り上がりのおしゃべり
お腹も心も満たされて
次へと出発
まだまだ~
Posted by サスケ母 at
04:46
│Comments(0)
2024年12月12日
さぬき
高野口町にある「さぬき」さんへ
人気店で
いつも昼食時は満車
なので早めに行く
念願のカレーごはん(ライスではない)を付けて
の、肉うどん
なんか、みんなカレーごはんを注文しているなぁと
前から思っていた
なるへそ・・・うどんに合う
でも腹パンパン
店内には有名噺家や力士のサインがいっぱい
母、大好きの笑福亭たまさんのもあって
大興奮
和歌山でほんまもんの讃岐うどんが
味わえる!さぬきさんだ
母は好きだ
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(4)
2024年12月11日
フランキーとフランク
ちゃーちゃんさんのブログに登場された方の芸名?
「フランキー堺東」さん
堺東商店街まで入れてほしかったなぁ~
と、爆笑していたら
以前ラジオのペンネームに
「ブランク長い」さん
ってのがあって
一週間思い出し笑いが続いた事を思い出した
フランキー堺とフランク永井は
別人だよな
どう違ったっけ?
と、ごちゃごちゃになり
気になりだすと
何も手がつかなくなるので
検索して
スッキリした午前5時
早朝に何やってんだか・・・
若い人には何じゃそりゃ、だよなぁ
Posted by サスケ母 at
04:46
│Comments(2)
2024年12月10日
新聞小説
姉んちの新聞の小説
「読むぅ?」
どしっと渡されたらメンドーだと思っていたら
切り取ってくれていた
すんごい数を
必死でチョキチョキしている姉の姿を想像して
笑ってしまう
あー段々イヤになってきとるな
プっ
読みやすいわぁ~おおきによ
場所をとるからなるべく買わない
一枚だけ抜けているらしい・・・
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)
2024年12月07日
ポリポリ
毎朝、ポリポリしている

じっくり噛んでいると
骨が固くなっていく気がする
薬やサプリよりエエ気がする
そう思いながら
ポリポリ
今度猫用の買ってくるね
Posted by サスケ母 at
04:43
│Comments(0)
2024年12月06日
紅葉
先日、12月だというのにポカポカ陽気の平日
久しぶりに根来寺へ
駐車場がほぼ満車
みなさん、紅葉を楽しみに
ぶ~らぶ~ら
3mを超える巨像の金剛界大日如来様も拝ませてもらう
その夜
保存版にしている「TV見仏記」に
確か根来寺があったはずだと再生する
「あー今日これ観たぁ~」と面白かった
いとうせいこう&みうらじゅんさんの会話も
久しぶりに大笑い
なんだか太鼓の音がするなぁ
っと、行ってみると
こんな可愛らしいコンビに遭遇
美浜町「お猿の森」から京介さんと大福君がいた
大技を次々と披露
ミスなしの大福君えらい!
二人の息ぴったりが微笑ましくホッコリ
元茶屋があった所がオサレなカフェになっていて
いっぱい歩いて暑かったのでソフトクリームをペロペロ
プチ旅行した気分になった
家でも紅葉が楽しめるやん
確かに
Posted by サスケ母 at
04:50
│Comments(0)