2019年10月31日
マキシム
インスタントコーヒーの「マキシム」ではなくて
海南の人気洋食屋「マキシム」さんで
姉とランチ

店内がリフォームされて
前に来た時よりも
広々として明るい雰囲気に

とろっとろのビーフシチュー
一口食べて
顔を見合わせニンマリ
うんまい!
スープも

アイスも

ニンマリ
お互い行った旅行の話
空家になった実家の相談
あちこちガタがきている体調の事
職場のストレス
笑ったこと、怒ったこと
いっぱい食べて
いっぱい話して

Posted by サスケ母 at
05:37
│Comments(0)
2019年10月30日
命短し~恋せよ乙女
70年近く前の映画

黒澤明監督「生きる」をようやく観ました
ず~っと観なくてはと思いながら
きっと暗~い映画やから
体調の良い時に観ないとヤバイ
今ならいける
っと、レンタルして
観ようと思っていた前日に
体も心も最悪状態に突入してしまった
でも
観てよかった
決して暗い映画ではなくて
いっぱい
いろいろ
考えて
自分を見つめ直す機会を与えてくれる
すんばらしい映画だった
黒澤監督はやっぱりスゴイ!

主人公がブランコに乗って歌う
「ゴンドラの唄」
い~のちぃみじかし~こいせよぉ~おとめぇ~で始まる歌詞
子供の頃に聴いたことがあった
この映画で使われていたんだぁ
なんでかメロディーは覚えていて
思わず主人公と一緒にハミング
この出だしの歌詞と同題名で
樹木希林さん出演の映画が上映中
ぜひ、観なくては

Posted by サスケ母 at
06:22
│Comments(0)
2019年10月27日
下津女子会4-1(3)
「最高の人生の見つけ方」
以前
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン主演のアメリカ映画で
同題名のを観て感動した
日本版は女性が主役に置き換えられ
吉永小百合さんと天海祐希さんで
眠る事無く
期待を裏切る事無く
笑って涙
ムロツヨシさんエエ味出してます
ただ・・・
母の左隣のおばあ様3名のヒソヒソ声が
気になって気になって
次はこうなるかな~
ほ~れやっぱり~
って普通心で思いながら鑑賞するものですが
すべて声に出されるものだから
しら~ってなってしまい
「ここはあなたの家のお茶の間ではありません!」
っと言いたいのをグッとこらえ
映画に集中するのに苦労した
せっかくのステキな映画だったのに・・・
終わって場内が明るくなるやいなや
3人が顔を見合わせて
プーっと爆笑
K:「うるさかったなア~」
母:「こらえてくれぇ~やろ?」
Y:「○○ちゃん(母)がいつ怒り出すか気になって
集中できんかった・・・」
母:「いやぁーあれ以上の大きな声やったら
口に人差し指あてて、シーって言うてたわ」
まぁ、でも
3人で楽しく過ごせて
よかったよかった
次回はきっと4人でね

Posted by サスケ母 at
06:27
│Comments(0)
2019年10月26日
下津女子会4-1(2)
映画の前に
腹ごしらえのランチ
「食堂ことぶき」さんへ

人気のお店でKが予約しておいてくれましたが
カウンターしか空いてなくて
弾丸トークしたいけど
ちとヒソヒソ
半年ぶりに
近況を報告しあう
一人一人にお釜で炊き立ての白米が登場
するのがお店の名物
3人も迷わずそれ!

オシャレな食堂
割烹着と三角巾姿の若い女性達が
せっせと働いて
笑顔で接客
入店した時
○○製麺かと思った
お惣菜も薄味でお出汁がきいていて
上品なお味
お茶碗約3杯分はあるご飯
少し固めで甘くて美味しい

「お米を残したら眼がつぶれるんやで!」
と言われた子供の頃を思い出して
完食
3人ともお腹一杯になって
も~動けません状態で
映画館に突入!
Posted by サスケ母 at
07:35
│Comments(0)
2019年10月25日
下津女子会4-1(1)
毎度のメンバー4人で
年に一度旅行を決めていましたが
今年は2名が転職し
早々休みが取れない事情で
「映画でも行かへん?」
ってな訳で行ってまいりました
ただ一人東京在住のWだけは
「皆には会いたいけど
映画を観るために飛行機乗っては・・・ちょっと」
そりゃそうだ
どんだけ値段高い映画やねん
どんだけ時間かかんねん、だよね
「ええやん、おいでよ」とは言えず
ってな訳で4-1人で行ってまいりました
Posted by サスケ母 at
06:37
│Comments(0)
2019年10月23日
リスのカフェ
久しぶりに雑賀崎のカフェ「日進月歩」さんへ
アクアビクスの仲間と

いましたいました~
大きなガラス越しに会える
デッキに遊びに来た自然のリス達
初めてここに訪れた仲間たちは大興奮!
母も嬉しすぎて
お料理の写真撮り忘れてしまった・・・
メインの車麩のあんかけフライ
見た目はボリュウームあったけれど
自然食でヘルシーで美味しくて
「こんなに食べられな~い」
なんて言いながら
全員がっつり完食!

食べてはリスを観
リスを観ては食べ
忙しい
ガラスにへばりつくオバチャン達を怖がらす
愛嬌たっぷり

暑い時期だったので
デザートにかき氷
これだけは写していました
Posted by サスケ母 at
06:26
│Comments(0)
2019年10月22日
岸和田で落語
落語に興味がなかった若かりし頃
「笑点」というTV番組を観て笑っている父母に
「チャンネルかえてさせて~」
っと、言っていた母
今、どっぷりハマっています
三遊亭小遊三さんと円楽さんの名人会
岸和田の浪切ホールに行って来ました
なんかガラス越しの写真でいろんな人が写っちゃってスミマセン
肝心のお二人がよくわからない写真で・・・
笑点メンバーTV画面向かって
一番左端が小遊三さん(自称アランドロン又は福山雅治)
右から2番目が円楽さん(腹黒いと言われている)
やっぱり、間違いないねぇ!
笑点メンバーの面白さ
まくらも落語も引き込まれました
お土産はこちら

広げると

そして、一度食べてみたかった

笑点メンバーからは非常にマズイと言われているから
余計に食べてみたいのです

Posted by サスケ母 at
06:03
│Comments(0)
2019年10月21日
県文で落語

先月末、和歌山県民文化会館で落語を楽しみました

桂南天さんをラジオで知って
お話が面白く
ぜひ、落語を聴いてみたいと思っていたら
和歌山で落語会
桂枝曾丸さんは和歌山のオバチャンで有名
オバチャンのイメージが強すぎて
ホンマに落語しはるの?
なんて、失礼な事を思っていたら
古典落語「ねずみ」を迫力満点で披露
お二人とも聞き取りやすいお声で
動きも大きく
お話に吸い込まれていきます
母もお客さんも大満足!
大拍手!
お二人の対談コーナーで
爆笑問題の太田さんがラジオ番組を通じて
和が広がり
今回の共演に繋がったというお話に
ロビーにあったお花に納得


いっぱい笑ってスッキリ
終演後はお二人がロビーでお見送り
ガッツリ握手していただきました~

Posted by サスケ母 at
04:39
│Comments(0)
2019年10月18日
有田のカフェ
山小屋風のカフェ
「ファーム」さん



可愛らしい飾り付けにホッコリ

ホントに山小屋風
入ってすぐに雑貨販売のスペース

笑ってる猫の巾着
母、即、購入
オバチャン、どこに持って行くねん・・・

ほんわか~な女の子のブローチ
姉、即、購入
オバチャン、どこに付けんねん・・・
洋食メニューがいっぱい
散々迷って

海老のオーブン料理
別の日は

ミックスフライ
どちらもボリュームがあるけど
美味しいからペロリ
他にもカレーやパスタもあるから
ぜひ、また行きたいカフェです
お店の方達もとてもホットな感じ
調理しているのは
イケメンのお兄さん!(ここ、大事)

Posted by サスケ母 at
06:43
│Comments(0)
2019年10月13日
悔しいけど仕方ないさ~
12日は兵庫県立芸術文化センターへ
風間杜夫さんのお芝居を観に行く予定でした
が、しかし!
憎たらし台風のお陰で断念
お芝居は中止ではなかったのですが
電車が止まる可能性大なので・・・
去年、同じホールで多部未華子さんのお芝居を鑑賞し
ゲリラ豪雨のため
帰りの電車がストップ
大変な思いをしたため
悔しいけど
仕方ないさ~
チケットは早めに大阪在住の同行者に渡しておいたので
無駄になる事はなく
とても楽しんで無事帰ったとのこと
いつも、あれこれ備えていると
大した事なく
何やねんって思うけど
大変な被害を受けた地域のニュースを観ると
ごめんなさい
自分も同じ事になっていたかも・・・
早く元気になってほしいなと思います

Posted by サスケ母 at
06:14
│Comments(2)
2019年10月12日
やすらぎふれあいフェスタ
姉に誘われて
有田川町地域交流センターALECであった

こんなイベントに行って来ました
山本かずみさんは
姉が新米教師だった頃の生徒さん
お母さんになって、歌のおねえさんにもなりました

元NHKのうたのおにいさん
新井宗平さんと共に
福祉関連のイベントで
歌と講演を全国各地に広げています
以前ステージで姉との想い出を話してくださったそうで
感激屋の姉は涙でずぶ濡れになったらしい
うたのおにいさんとおねえさんの
ほっこり心温まる歌声とお話
障害をもった子供さんをギュッと抱きしめる
お母さん・お父さんの姿
みんなが優しくなったイベントでした
Posted by サスケ母 at
08:22
│Comments(0)
2019年10月07日
多すぎ
何が?
髪の量です
母は髪の量が人一倍多く
おまけにくせ毛で剛毛
美容師泣かせの髪です
「多いですね・・・」っと必ず言われ
「すんません割増料金要ります?」
ってな感じで気を使います(涙)
毎朝、爆発した頭にうんざり
思うようにスタイルがきまらず
メンドクサイ事極まりない
数年前から
暑い時期は一つに束ねる(可愛く言えばポニーテール)
襟足を出しておかないと
汗疹ができるほどの汗かき
そして涼しくなったら短くカット

姪っ子へのプレゼントにおそろいで買った髪留め
ゴムではなくて

髪を挟んで留めるタイプ
母の髪量では挟まりきれず
留まりません
むりやり留めたら
ぶっこわれました

2・3回は留められたのに
もしかして、また増えたのかぁ?

Posted by サスケ母 at
06:28
│Comments(2)
2019年10月06日
ようやく
もう10月なのに
日中はまだまだ暑い
毎年、きっちり
お彼岸の頃に咲き始めていた
彼岸花
ようやく満開です
貴志川線の可愛い電車と彼岸花の写真を撮りに
カメラマンがチラホラ出没
そして
今年も鴨親子が帰ってきました
おかえり~
Posted by サスケ母 at
06:21
│Comments(0)
2019年10月02日
ニックネーム
1.お地蔵おとう
2.コスモスとしお
3.山伏○○(名字)
4.写ルンですマロ
母の同級生、下津女子4人組の夫達のニックネームです
1はコンサートに行って隣の席で手拍子もせず
微動だにしなかったYの夫
2はドラッグストアー「コスモス」が大好きなKの夫
3は山伏に憧れる母の夫
4は綺麗な写真を撮ろうとしたら入り込んでいたWの夫
女房達はこうして遊んでいます

Posted by サスケ母 at
06:45
│Comments(0)