2023年06月30日

ハードラックウーマン


ある小説を読んでいると

KISSの「ハードラックウーマン」のくだりが出てきて



高校時代に流行って

LPレコードを買って

何度も聴いたのを懐かしく想い出した



検索して

映像と音を楽しんだ



ドラムの人が歌っていたのかぁ

でも、手が音に合ってないなぁ

もう一人ドラムがいたのかぁ?

この人のメイクは猫やなぁ

声がハスキーで今聴いてもカッコええ~

メンバー達はいくつになってるのだろう・・・



ってな事を思いながら

今度一人カラオケで挑戦することにしよっ




それはちょっと・・・

  


Posted by サスケ母 at 04:51Comments(0)

2023年06月29日

エエ子やぁ


猫達も夏支度

フワフワの暖かい敷物を片付けて

ひんやりマットを設置

猫布団も出した




嚙み切られていたところを繕い

もうしばらくは使おうと置いてみたら




チャコ、エエ子やぁ



  


Posted by サスケ母 at 04:49Comments(0)

2023年06月28日

城月


久しぶりに居酒屋「城月」さんへ


ざ・居酒屋感にホッコリする


このケースの横の席が母にとっての特等席

ここに座りたくてオープンと同時に突入




15年程前、この岩ガキをここで初めて食べた時

美味すぎて悶絶したのを思い出す


でったいウチでは作れないだし巻き


珍味!亀の手


鯛のあら炊きトロっトロ


珍しいちゃんばら貝(ギザギザの刀のように見える部分がある)


鹿と猪のジビエハンバーグはあっさり癖のない味



相変わらずの美味しさと

太田和彦さん風の店主の笑顔と

日本酒姉さんの穏やかな接客と

若い学生男子アルバイト達の爽やかな接客に

いつもどうり大満足!

ホンマに大好きな居酒屋






  


Posted by サスケ母 at 04:54Comments(0)

2023年06月26日

オープンイベント


何のお店のオープン?

って、葬儀場ですこれが・・・

イベントなんてするんやぁ

3日間も



大抽選会ありの(一等は空気清浄機)

洗剤プレゼントありの

入会金一万円が千円になりの

セミナー参加でエンディングノートもらえて

子供にはお菓子プレゼント(子供も参加?)



お得感満載情報チラシを見て

手帳に挟んでおいたが

行く勇気がなかった



昨年、樹木葬を購入し

次は葬儀屋を決めておこうと

思っているのに

一歩踏み出せなかった




うん、ゆっくり考えるよ

  


Posted by サスケ母 at 04:41Comments(0)

2023年06月25日

有休の日


仕事をサボっ…もとい!有休をとって大阪へ



都会のビルは




ホンマにオサレ



目的は


こんなお芝居を鑑賞するため



イッセー尾形・小日向文世・大泉洋さん出演「ART」



90分のノンストップコメディ



一番印象に残ったのは

大泉さんの約5分はあっただろうと思われる早口の長セリフ



セリフが終わった瞬間

大喝采の大爆笑で会場がワンヤワンヤ

よくそんなに覚えて喋れたもんだとビックラ



全く環境の違う3人の友が

次第に本音でぶつかり合っていく

人って皆違って、メンドクセーな生き物で

それを面白がって生きないと

やってらんねぇな

・・・そんなおおざっぱな感想




人混みは苦手だからね

初めてのホールにたどり着けるかキンチョーしたわい

  


Posted by サスケ母 at 05:01Comments(0)

2023年06月23日

線路猫


数日前の早朝

リビングから見える貴志川線の線路を

貴志川方面に向かって

しかっりとした足どりで歩く猫を見た



小雨の中

まるで用事があるかのように



で、1週間後のほぼ同時刻





同じ猫が



今度は和歌山方面に向かっていた



なんか知らんけど

頑張れと、見えなくなるまで見送った




テン!そんなんでエエのか?

って、母に言われたないわな

  


Posted by サスケ母 at 04:55Comments(0)

2023年06月21日

たっかぁ


和歌山駅付近をウロウロし

ツレが百貨店でトイレをお借りしている間



ホゲ~っと待っていた



そこはナゼか子供服売り場の階



だ~れもいない

店員さんもいない




セールで7700円


同じく7700円


セットで20680円



何度見ても0が一つ多い

たっかぁぁぁ

おそるべし!子供服




母に尋ねるでないっ

  


Posted by サスケ母 at 04:53Comments(0)

2023年06月19日

コンビニ・チン


残業になり

昼食をコンビニに買いに行くと

やはり、また

「温めはあちらのレンジで」

と言われる



以前、レンジの操作ができなくて

結局、店員さんにお願いした経験アリの母



「ワタシでもできるレンジですかね?」

っと、不安げな顔をしてみせると



「あーは~い、やりますねぇ」

っと、またチャチャっと操作してくれた



他にお客さんがいなかったので

ラッキーだった

が、また次回も操作できない・・・なコリャ



チンっが鳴るのを待ちながら

レジの方を見ていると

同年代風の奥様が

ポイントカードの代わりに

診察券を出していた



うれしい

なぜか、うれしい




だよな

  


Posted by サスケ母 at 04:26Comments(0)

2023年06月17日

ちょこっとでも


大雨、台風、梅雨

天気も身体も気持ちもドンヨリになりがち



ちょこっとでも晴れ間があると


人間も猫も日向ぼっこしないと

  


Posted by サスケ母 at 05:02Comments(0)

2023年06月13日

うどん


いぐっちゃんの番組「あのじゅうよ~」

で紹介されていた


北ブラクリ丁入口にある

「うどんの大田萬」

昔はゴムやロープなんかの道具屋さん

ず~っと、シャッターが閉まったままだった




レトロな雰囲気が落ち着く

お出汁のエエにおいが店の外まで漂う


きざみうどんを注文

店の奥で自家製手打ち

ツルツルシコシコ

柚子胡椒を入れての味変も嬉し楽し

お汁を飲み干して大満足




かつお節が効いてたわぁ

  


Posted by サスケ母 at 04:51Comments(2)

2023年06月12日

7ヶ月ぶり


いつものご近所女子会

4月開催予定が

諸事情で延期が続き

ようやく3人揃った



この前の大雨では2人から情報をもらい

無事帰宅できた母

「ホンマにおおきによぉ~

  二人と繋がっていてよかったわぁ」



今回の幹事はSちゃん

予定していた海南のピザ店が

土日限定で予約できないお店だそうで

朝から電話もつながらないと

でも、とりあえず行ってみよっ!

っと、ワイワイおしゃべりしながら到着すると

「本日休業」



久しぶりに会ってテンション上がりまくりなので

そんなこたぁヘでもなく

ワイワイ言いながらたどり着いたのが


どんより曇り空の箕島漁港


「浜のうたせ」




Sちゃん


Jちゃん


母、注文

お刺身、トロットロの海鮮丼に大満足



食後のコーヒーは


駐車場に来ていたキッチンカーで

潮風にあたりながら

外のテーブルで盛り上がる3人

久しぶりなので話は尽きない



すぐ側に住んでいても

なかなか会えないが

ご近所さんは大切な存在だ

これからも、ヨロシクお願いします




キキの刺身の日は日曜日だよ

  


Posted by サスケ母 at 05:04Comments(0)

2023年06月08日

ま~つ~わ


通院で、血管を褒められて

気をよくしたが

予約時間からの3時間待ち



掲示板に番号が全く出ず

母より早い時間で予約の

多分、後期高齢者ご夫婦2組

だんだんと怒りがあらわになる



「おまえ、受付行って、どうなってるか聞いて来いよ」

と、どちらも自分は動かず、奥様の方を動かす




母、心の声:どっちが患者なんだ?



担当入院患者の診察に時間がかかっているらしい



しゃーないなぁ・・・と

母は覚悟の上で来ているので

持参の本をじっくり楽しむ

が、じーっと、何もせず待ち続ける2組は

イライラが募るのだろう

その声は

こちらにまでイライラが伝染してくる

ので、心の中で「あみん」を歌うことにした



先生が後ろを通って現れた時

「やっと、来たー」の大きな声



母、心の声:先生だってツライよなぁ

        でもま、3時間はないよな



一冊、小説読めたわい





  


Posted by サスケ母 at 04:59Comments(0)

2023年06月07日

褒められちゃった


3ヶ月ぶりの通院

血液検査で

母と同年代らしきナースに

「あら~綺麗な血管!標本のようやわぁ~」





母:「そら、どうも」



母、心の声:血管褒められてもなぁ




だろうね

  


Posted by サスケ母 at 04:48Comments(0)

2023年06月06日

線状降水帯3


そこは2度「通れません」とキョヒられた場所



通行止めを知らせるくれる警備の男性に

「また、このオバハン来た」と、思われても

今回は負けへんど!と、気合を入れる



母:少し前に近所の方がココを通って帰ったと教えてくれまして

警備:ココより先が危険なんです

母:ウチはその手前を右に曲がって・・・

   だから大丈夫ですし、このままだと帰れないですよね

警備:帰れませんねぇ

    その方はウソを言ってるかもしれないですよ

    自分達で情報を共有されては困ります

    私達はココを止めろと上から言われているんです




母の友人をウソつき呼ばわりしやがってと、火が付いた



母:分かりますが、行ってみます!

   ヤバイと感じたら引き返しますから

   私はどうしても帰りたいんです

警備:じゃ、どうぞ




あっけなく、すんなり帰れました



警備のお兄さんお疲れ様です

カッパを着て懸命にお仕事されているのに

申し訳ありませんでした



あんな状況では情報が把握できない共有できないのは

仕方がない



貴重な体験をした5時間

とにかく無事でよかった




だよな




貴志川線も大変な被害

線路の補修に南海電車さんからの砂利を

敷き詰めていく作業をされているのを見ていると

大変な思いをした方がたくさんおられただろうと

複雑な気持ちになった

線状降水帯おそるべし





  


Posted by サスケ母 at 05:05Comments(4)

2023年06月05日

線状降水帯2


午後1時

母の勤務終了時間

職場前の道は雨が膝丈まできていた




で、帰れまテン



しゃーないから、人手不足やし

利用者さんの安全確保の仕事もあるし

小康状態になるのを待って仕事をする



午後2時過ぎ

「〇〇さん!帰るなら今やで!」

と、促され

水上バスか?状態でピクちゃん出発(恐怖)



はい、時すでに遅し

帰宅難民になった

家までもう少しの所で通行止め




ならばこっちだ、と行けば

「この先に水没した車があります

  行くなら自己責任で」

と、お巡りさん

母:「行きません・・・」



コンビニの駐車場で待機

サンドイッチを買って食べながら

情報をかき集めるも

八方塞がりの状況

安全なオトウサンの仕事場か

友人宅までなら行けるので待機させてもらおうかと考え始めた時



女子会仲間のご近所奥さんからのライン

「ウチの主人は今このルートで帰ってきた!」



よっしゃあ~

萎えた心を奮い立たせた

この時点で4時間が過ぎていた





つづく
  


Posted by サスケ母 at 04:51Comments(0)

2023年06月04日

線状降水帯


大雨の朝

イヤな予感がして

10分早く出発したにもかかわらず

大渋滞で20分遅刻の出勤



線状降水帯

スタッフの誰も「あの・・・ナンタラいうヤツが」

と、名前が言えない



母も

そうなんよ、何やねんなぁ~帯状疱疹みたいな名前のヤツ



誰も覚える気がない

母は2文字正解だ




のんきなおっさんズ

つづく
  


Posted by サスケ母 at 05:26Comments(0)