2023年01月31日
痛てっ
真夜中
突然、オッサンズが腹の上でバトル
なかなか激しいので
止めようとして
ガブっ
「母は引っ込んでろ!」
ってか?
猫が興奮している時は手を出してはいけない
Posted by サスケ母 at
05:53
│Comments(2)
2023年01月30日
猫友と
VS
昨年に続き
猫友とバレーボール観戦
あんなに跳んで転げまわって
一つのボールを追う若者たちの迫力
エエもん観せてもらい
エネルギー吸い取った
仕事用にTシャツ、ゲット
これ着て頑張れるど
その後久しぶりに二人でショッピング
ブーツや洋服をゲット
猫友さんとの食事はいつぶりだろう
コロナやインフルを気にしてばかりでは
ストレスがたまる
いっぱいゆっくり話せて
楽しい一日だった
ただいま
Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(0)
2023年01月28日
しつこいな
回覧板を回しに行った時は
エエ天気やったのに
吹雪やー
留守だと思って
玄関先に置いてきたので
タオルとビニール袋を持って
再び訪れると
もう中に入れてくれていた
晴れたり、吹雪いたり
しつこい雪やな
ほんまに
Posted by サスケ母 at
14:52
│Comments(2)
2023年01月27日
雪っ子
雪で見えなくなっていた猫が
出てきた
車に積もった雪を
せっせと払い、エンジンがかかるか点検していると
視線を感じて
斜め向かいの家の玄関に
雪だるま
ってか、リアルに子供の形
手足があって耳があって
こっちを見て座っている
ふ~ん、そうきたか
猫は見なかったけど、ウサギはおったで
子供達には、うれし・たのしの雪だったみたい
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(2)
2023年01月25日
お気をつけて2
さっそく、使わせていただきます
「皆さん、お気をつけて」
いつもの時間に新聞を取りに行くが届いていない
そりゃそうだ
10センチは積もっているだろう道を
バイクは危険だ
急ぎませんよ~
今日予定の宅配は急がないのでキャンセル
雪景色は美しいが危険がいっぱい
Posted by サスケ母 at
05:59
│Comments(2)
2023年01月25日
お気をつけて
姉と芝居鑑賞の前に昼食をと・・・
しかし、やはり慣れない土地で迷う
ビルの掃除をしていた高齢女性に
場所を尋ねると
ご親切に笑顔でガッツリ教えて下さった
「お気をつけて」と最後に
女性の気配がなくなってから
姉と顔を見合わせる
こんな時、二人とも言いたいことは同じと分かる
「お気をつけて、やでぇー
そんなん言われた事ある~?道訊いただけで
さすが高級住宅街やなぁ~
今度から私らも言わなな!」
そんな事で感動する姉妹ですわ
でも、ステキな言葉
いつもの事よ
Posted by サスケ母 at
05:57
│Comments(0)
2023年01月23日
緑子さん

こんなお芝居を姉と鑑賞
二人ともキムラ緑子さんが好きで
ドラマでの演技ももちろん
バラエティー番組での
サッパリしてオモロくて
感覚が似ている関西人ってとこが
卒業式で国歌を歌う、歌わない、歌わせたい
教師たちの物語
緑子さんはピアノ伴奏を担当する
元、シャンソン歌手の音楽の先生役
生の芝居はド迫力
ラストはスタンディングオベーション!
緑子さんの笑顔満開で幕がおりた
ゴメンゴメン
もっと近場で観られたらなぁ
Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(0)
2023年01月22日
釜滝さん
家族の健康を願って
釜滝薬師さんで秘法年始大護摩供をお願いしていた
御祈祷しときましたよ~の報告が送られてきた
新しい年の招福除災を祈念した御祈祷札など
たっくさん同封してくださっていて、感激
ありがたやありがたや
昨年秋、お願いに行った時
たまたま本殿が開放されていて
中に入ってお参りすることができた
「ご縁ですね」と、お寺の方から頂いた5円玉
これで、今年は大丈夫と安心せずに
心を引き締めてやっていかねば

ほーい
Posted by サスケ母 at
05:23
│Comments(0)
2023年01月20日
せまっ!
体がデカイのにベッドはシングルの母
一人だと
十分なんですがね
こんななってるので
ちょっと・・・キツイんですわ
時々、顔をナメナメ攻撃やの
腹の上でバトルが始まったり
寝返りがうてず、その度目が覚める
せまっ・・・い
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(2)
2023年01月19日
焼きそば
晴喜屋さんのブログを観て
焼きそばが食べたくなった
細麺でちょっと和風味
やみつきになる味
3パックくらいペロっといけそう
夕食は魚と決めていたので
鯖の煮付があってラッキー
ほうれん草の白和えと
完璧やな

そこはアカン、出なさい
Posted by サスケ母 at
04:59
│Comments(0)
2023年01月16日
笑顔の人
11月に93歳叔父
12月に90歳叔母
そして昨日、60歳同僚
のお葬式に参列した
4か月前、突然仕事中に体調を崩し
休職して治療に専念していた
同僚Nさん
戻ってきてくれると
母達は信じて待っていたのに
いつも笑顔で
優しくて
よく働いて
元気いっぱいで
誰からも好かれる人だった
あまりに早い別れに
ご家族も母達も誰もが信じられず
眠っているようなNさんの美しいお顔に
涙した
夜勤のNさんと
朝、交替する時
「ほいたら、ウチいんでくるさけ、あと頼んどかよ~」
いつもそう言って笑顔で帰って行く姿が
忘れられない
職場がクラスターの時
何で私ら感染せんのやろなぁ
と、疲れてヘロヘロになりながら笑い合った
あの笑顔
忘れてたまるか
なんでなんだよ
どうしてNさんなんだよ
ハル、教えてよ
Posted by サスケ母 at
04:29
│Comments(2)
2023年01月14日
地域猫
野良猫が増えないように
地域猫にする対策がある
一時保護し
去勢・避妊手術をして(指定の病院は無料)
元の場所に戻して
地域でその猫を見守る
または、里親を探す
時間を決めてゴハンをあげて、トイレを置く
その後、後片づけ
こんな活動を続けてノラを減らしていく
これを一人でやるには大変だ
自治会の許可を得るのも大変
猫が苦手な人もいるだろうし
10年前も諦めて
今回のセミナーに参加しても
やっぱり、母にはムリやなぁ・・・
保護した猫全部ウチの子にしてしまいそうやし
実際、キキ・テン・シズがそうやし
ゴンベェだけはみーこさんのお店で里親探しをしてもらった
寒い日が続くと
あの猫達はどうしているんだろう
と、思わない日はないのに
・・・情けないなぁ

Posted by サスケ母 at
04:59
│Comments(6)
2023年01月12日
若返り
キキが抜歯の手術後
スンゴイ元気になった
食欲旺盛
どこの歯で食べてるのん?
抱っこしてくれ~
の、アマアマ攻撃が毎朝すんごい
で、抱っこすると
・・・フワフワ
パサパサだった毛がフワフワになった
体調が悪くてパサパサだったのか
イッキに5歳は若返った!
母も抜歯しょうかなぁ・・・あの優しい獣医さんとこで
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(2)
2023年01月10日
冬バージョン
昨年末、高齢者施設の絵を冬バージョンに

ちょっと見えにくいですが
右の絵は
姉夫婦が北海道旅行の時に行った教会だそうで
昨年のドラマ「PICU」のラストで
主人公の医者と患者だった子供が再会した教会だったので
ドラマを観ていた姉と義兄はビックラしたらしい
有名な教会なのかなぁ
今度姉に聴いてみよ

言うとく
Posted by サスケ母 at
05:02
│Comments(2)
2023年01月09日
祝日
いつからか
祝日を連休になるよう
土日とくっつけるようになった
そのせいか
へっ?今日は何日?何の日?
と、なる母
月曜がそうなる事が多い
月曜は祝日関係なく出勤の為
はれ?何で今日車少ないの?
と、いつもより早く職場に着いて
ようやく気付く
何か・・・損した気分になるのはナゼだろう
母、心の声:もうちょっと家でゆっくりできたやん
白髪を染めに行くお店のスタッフ25歳と
成人式の日の話をしていて
「前は15日と決まっていたのにねぇ」
と、話すと
「ええっ!そうだったんですか?」
と、ビックリされた
なんだかなぁ・・・
チャコはもう25歳くらいだよん
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(2)
2023年01月07日
人混みでの奇跡
先月
結婚式に出席するため
電車で新大阪へ
大阪に近づくと
電車が混み始め
久しぶりの大都会に降り立ったら
スンゴイ人人人で
めまいがした
もうみんな、コロナなんか関係ねぇーって感じなのか
どしどし母に向かって突進してくるように思えて
避けるのに必死
こんなだと式では疲労の顔丸出し状態になるやん
と、眉間にシワがよる
(花嫁ちゃうからエエねんけど)
余裕をもって出発し
式の前に
ちゃちゃっと立ち食い蕎麦でも食べて
なんて考えていた母がバカだった
立ち食いの蕎麦屋なんてあるはずもなく
どの飲食店も大混雑
ここで、感染などしてたまるか!
食事を諦め、駅構内から出ようとしたところで
「〇〇ちゃん!」
っと、呼ばれ
振り返ると、車で来ていた姉夫婦(新婦の両親)
が立っていてビックラ!
姉夫婦も食事の場所を探してさまよっていたらしい
このスンゴイ人混みの中で偶然会えるなんて
奇跡だ
引き出物はチャコ?
Posted by サスケ母 at
05:02
│Comments(2)
2023年01月06日
小百合さん
BS12で
お正月から吉永小百合映画を放送

寅さんが見当たらないし
小百合さん好きやし
観よ
元日の一回目は
「母と暮らせば」
戦争が起こした悲しみを
子供を失った母親からの目線で
しっかり語りかけてくれるスンバラシイ作品だった
今だに戦争が起きているこの世
当時の方達に恥ずかしくないのかと
思えてくる
戦争の悲惨さを伝えていくのは大切な事
あの時代に自分が生きていたら
とても耐えられないと思う
でも、人は死ぬまで生きないといけないんだ
誰かに終わらされるのでは決してなく
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(2)
2023年01月04日
初詣
1月1日
歩いて15分の伊太祈曾神社へ初詣
この2年は混みあうことなく
すんなりお詣りできたのに
今年は入口の鳥居のところから行列でビックラ!
普段、ラーメン屋の行列にはデッタイ並ばないが
これも何かの修行だと信じて
約30分、寒さでプルプルしながら並び
無事、参拝
1月2日
初詣第二弾は日前宮へ

伊太祈曽駅でよんたまに新年の挨拶

たま電車ミュージアム号に乗って
スンゴイ人人人
参道から行列ができていて
一時間以上かかりそう
さすがに2日続けての修行はツライので
駅に引き返したら
電車の待ち時間が20分
・・・なんだかなぁ
またミュージアム号に乗って帰る

たまに会えたからヨシ!っとしよう
次は竈山神社かぁ?
Posted by サスケ母 at
04:39
│Comments(2)
2023年01月03日
おせち
歩いて15分の所に
「新鮮村」という地元の野菜などを販売している小さな店がある
そこのおせち料理が美味しいと
小耳にはさんだ
おせちを販売しているのは
以前から知っていたが
今までは、どこそこの料亭の・・・だの
どこそこの有名ホテルの・・・だのに
眼が向いてしまっていた
(作らんのか~い)
玉手箱を開けると
めちゃくちゃ美味しい!
一品一品に丁寧な味付け
見た目も豪華でキレイ
母の想像を超えていた
受け取りに来る人の多さにもビックラ
引き渡し場所に置かれたお重の山山山
地元の皆さんの情報は確かだった
ちょこっと豪華な缶詰開けまっせぇ~
Posted by サスケ母 at
05:26
│Comments(2)
2023年01月02日
初日の出
あけましておめでとうございます
車で10分の平池公園で
初日の出を拝みたおしてきた
正月だとて
4時過ぎには目が開く(21時には気を失ってるもんで)
日の出予告時間は7時6分
一人こっそり家を出た
結構人が集まっている
皆さん、ここからキレイに観えるのご存じのようで
しかーしっ
デッカイ雲が太陽の行く手にドデーン
・・・今年は無理やなと
クロちゃんを探して
池の周りを小走りしていたら
おおおおー!出てきてくれたお日様
山と雲の隙間から
これでもかっ!ってくらいの眩しい光
ありがたやありがたや
思わず手をあわせた
そうなるよう、がんばろか
今年もよろしくお願いいたします
Posted by サスケ母 at
06:59
│Comments(2)