2022年04月30日

ポスト


自治会の仕事がまわってきた

母、会合に出席

午後7時~でオトウサンは仕事で無理

約20人の中

オバチャン(女性)は母だけでビックラ

15分程で終わりそうなところへ

民生委員の方が登場し

あれこれお話

フムフム、そりゃ大変やわ

で、30分で終了



初めてのお仕事

回覧板をセットし

県民の友や市報をポスティング

で、ここで問題発生



オサレなポストが多くて

どっから入れたらエエのか

昭和のオバハンは分からんのです

上から横から眺めたおし

この隙間からでは入らんやんかいと怒り

指を入れてこじ開けようとしたり



一件目からそんなで疲労困憊

偶然通りかかった前の会長さんに尋ねて解決

こんな事では先が思いやられる




ほーい

  


Posted by サスケ母 at 04:53Comments(0)

2022年04月29日

テニス肘


一ヶ月以上、右腕の痛みが続く

筋肉痛だと思っていたが

こんなに続くのはオカシイ



ようやく病院に行く決心




「上腕骨外側上顆炎」と診断

はぁ?何ですかそれ



「テニス肘」と呼ばれている

テニスをしない中年にもよく発生する一種の「使いすぎ症候群」

ただの使いすぎかいっ



ひどくなれば

ブロック注射をしてリハビリだそうだが


ストレッチのやり方を教わり

またシップを貼って様子をみる事にした



完治には半年くらいかかるらしいが

気合で、もっと早く治してやるど!




うん!でったい落とせへん

  


Posted by サスケ母 at 04:46Comments(2)

2022年04月27日

癒しのTV


最近はまっているTV番組


「ずん喫茶」




昭和のきっちゃてんが懐かしくて

飯尾さんのエエ人がにじみ出て

ホンワカ、ほっこり





居酒屋巡りの番組も好きだけど

喫茶店も楽しい~

ナポリタン、オムライス、カレー

定番のメニューが美味しそう

プリンアラモードが定番メニューより高かったりして

ウソっと思わずつっこんだ



もう一つ


「あのじゅうよ~」

いぐっちゃんと、山田アナが

昭和の和歌山を案内してくれる





どっぷり和歌山弁に浸かれるのも魅力

あー子供の頃、昭和の頃はあんなだったと

懐かしさで胸がいっぱいになる番組




そう、キラキラしてたよ

  


Posted by サスケ母 at 04:42Comments(2)

2022年04月25日

せとか


最近ミカンの種類が豊富

オトウサンの友達でミカン農家の方に教えてもらった


せとか

って名のミカン



普通のよりチョコット大きくて

皮が薄くて母でも簡単に剥くことができ

手がベチャベチャにならず

中の実の袋も薄い



甘すぎず

酸っぱすぎず

ジューシーでトロトロ

初めて食べた時はビックラ



スーパーではなかなかお目にかかれない

海南の「とれたて広場」で見つけた時は大興奮もん




八朔、不知火、甘夏etc.

どれも好きだけど

今は「せとか」が一位




ミカンを剥くとダッシュで逃げるよな

  


Posted by サスケ母 at 04:49Comments(2)

2022年04月24日

見守り


最近


チャコはじぃを見守っている




じぃのシャーが無くなった

チャコのおかげだな

  


Posted by サスケ母 at 04:42Comments(2)

2022年04月22日

おやつ


子供の頃

実家の母しぃちゃんが作ってくれた

おやつ




ミキサーでバナナジュース

アルミの弁当箱で寒天ゼリー

ぜんざい

アイスクリン




忘れられない味




お母ちゃんって

スンゴイなぁ~




どれも作れませんわ・・・





ごもっとも・・・その姿のテンに言われたないけどさ

  


Posted by サスケ母 at 04:56Comments(0)

2022年04月21日

ピンポンダッシュ


ウチに居る時の母は

ピンポンが鳴ると

いっせいに2階に逃げていく猫達と同様

ヤバイ!と、アタフタする




ダボダボヨレヨレのヘンテコな服装

休日なら眉毛はほぼナイ

髪はボサボサ



インターホンの通話だけで用件が済めばラッキー

玄関を開けなければならない時は

ダッシュで身支度



とは言っても

眉毛を描いていたら

お待たせするにも程がある

前髪で眉を隠し、後ろ髪は束ね

ヨレヨレの服はエプロンで隠し

マスクをして

「お待たせしました~」



あー疲れるわ

急な訪問は疲れるのでアポとって下さい

何様やねん・・・(一人つっこみ)



先日、プールから帰ってシャワーを浴び

浴室から出た直後にピンポーン

さすがに「今ちょっと出られない状況でして・・・」





  


Posted by サスケ母 at 04:56Comments(2)

2022年04月20日

こんな所にラグマン


かなりヘンピな場所にあるラーメン屋

「ももやまらぐまん」さん



一度行って

手前の何かのお店のほうと間違えて

あれ、休みやん

っと、帰ってしまった事があった



再チャレンジでその事が分かった

コッチやん




もうちょっと看板前に出しておいてほしかったのぉ
(視野が狭くなってます)







家庭的なホッコリできる空間

ご自宅の一階がお店のようです






メニューの多さに迷う




オトウサンはチーズらぐまん

母はレモンらぐまん

スッパ過ぎず、でもレモンが爽やかに効いていて

クセになりそう

次来た時は何にしよう



家族で営業されている雰囲気が落ち着く

会計時、奥さんが「今日は暖かいですね」とニッコリ



とってもホンワカしたラーメン屋さん




いっつもやんかい

  


Posted by サスケ母 at 04:58Comments(0)

2022年04月18日

お友達


トムじぃにお友達ができたみたい


身長10センチ程のヌイグルミ



アパートに一猫で居た時

寂しくないよう

コタツに入れたりしていたのにガン無視だった



今になって


これもん

兄弟達とも仲良くな~れ





  


Posted by サスケ母 at 04:51Comments(2)

2022年04月17日

独り占め


トムじぃの居場所を確保するため


リビングのソファーを移動





4猫がお気に入りの場所になった

めでたし




でもたまに


独り占めのヤツがいる



  


Posted by サスケ母 at 04:37Comments(2)

2022年04月16日


今年もあちこちで桜を楽しんだ



わざわざ出向かなくても

通勤時に、ウォーキング時に、リビングからも




下津町の長保寺は一人花見


いえ、ホントは父母シロをリュックに背負ってた(ひきますよねぇ)

でも、最初で最後だから


寿司まで食べてるし

エエ天気で気持ち良かった~




その後、続けて近くの


三郷八幡神社へ


小さな山のてっぺんにある神社まで往復40分


こんな応援があるからへっちゃらサ


故郷が一望




母がまだヨチヨチの頃(2歳)

家族がここで花見をしている写真がある





あっ、長保寺のもあった!


母4歳、どちらもシロクロで桜の色が分からない

母の記憶もないけど

大切な写真




亀池公園はプール友達と




近々納骨予定の樹木葬場所では姉と



年に一度の鮮やかな花に感謝

来年も会えますように






  


Posted by サスケ母 at 04:55Comments(0)

2022年04月15日

騙されへんど


「ようこそ粉河チャペルへ!」のちゃーちゃんさんと同じく

ウチのPCにもアマゾンと名乗るヤツから

怪しいメールが先日から何度もくる

相手のアドレスの最後はcnで終わっている

「これは詐欺!中国からや、ほっとけ」

と、オトウサンからアドバイス




中国語でまくしたてるように話す電話までも

母のスマホにかかってきた

ヤバイやつだと

2秒で切った

出るんじゃなかった





でったい騙されへんど!




ハラワタからも出ていますぅ~ちっ
  


Posted by サスケ母 at 04:48Comments(3)

2022年04月11日

釜滝薬師


日本最古めの祈願所


紀美野町釜滝にある


真言宗、釜滝薬師にお参り






去年の秋

いつもの眼科通院で

網膜静脈文枝閉塞症(ややこし病名)が見つかりーの

白内障がでてきーの

持病の薬の副作用で眼圧が上がるリスクがありーの

ドライアイやしー

エエとこデロ




これは釜滝薬師さんに助けていただかなければと

7年ぶりに行ってきた

それまでは実家の母しぃちゃんと、ちょくちょくお参りしていたのに

ご無沙汰してしまっていた




このお水をガーゼに含ませて

目に当てると

スンゴイ気持ち良くて

お目めパッチリ



2日後の通院で

一気に回復してますねぇ、これなら2か月後でイイでしょう

っと、言われビックラ

さっそくのご利益

ありがたやありがたや





  


Posted by サスケ母 at 04:59Comments(2)

2022年04月10日

野田さん


30代の頃、椎名誠さんの小説にハマり


ちょこっとオッカケ


これは紀伊國屋書店でのサイン会

椎名さんイヤそうやなぁ

母、若っ(今別人なので顔出し)




椎名さんのカヌー師匠・野田知佑さんが先月亡くなられた


相棒の犬「ガク」とカヌーに乗る姿がかっこよかった

椎名さんの息子も「岳」

小説「岳物語」は何度も読み返した






今も続くこの雑誌(これは1990年の)


野田さんのエッセイが楽しくて

アウトドア派でもないくせに毎月購読

穏やかで優しい文章

お顔は「青葉城恋唄」の方に似ている







その雑誌には2回投稿して載せて頂いた

その2冊は断捨離するのがツライ

でも、野田さんとのお別れをきっかけに

処分を決めた






カヌーに乗ってみたかったなぁ




  


Posted by サスケ母 at 05:26Comments(0)

2022年04月08日

トムじぃの今


保護した時

耳に炎症があり

肋骨は一ヶ所骨折していた


常に体が左に傾き

真っすぐ歩けず左に寄って行ってしまう

本猫は真っすぐ歩こうと必死で

見ているとキンチャン走りになっている





変なクセがある

水や食べ物を口にする時

最初だけ両前脚をバタバタする



慢性の便秘だ

3・4日に一度の排便

サプリやフードでイロイロ試し中



声がデカイ

デカすぎる

きっと、近所に響き渡っていると思われる

なぜかベッドに入り落ち着くまで喚きたおす





先住猫より態度がデカく

フキまくり

仲良くする気などなさそうだ

先住猫達が怒らず

そ~っとトムの側から離れてくれるので

助かっている

仲間になるにはもう少し時間がかかりそう




サスケがハルを迎えた時も怒って大変だったなぁ

  


Posted by サスケ母 at 04:59Comments(2)

2022年04月06日

ぽとっ


ソファーの背もたれで爆睡していたハル姫


ぽとっ




と、座部の方に落ちた

何が起こったか分からないようで





落ちたままの状態でしばらくボー然

もう少しで

チャコの上に落ちるところだった




ビックラのチャコ

しばらく「だいじょうぶかぁ?」


と、首を傾げてハルをのぞき込んでいた




姫はそのまま、また眠りに入った

照れくさかったんやろなぁ、クククっ

  


Posted by サスケ母 at 04:48Comments(2)

2022年04月05日

副反応


3回目のコロナワクチン接種

母はモデルナで

ちょこっと筋肉痛になっただけ



オトウサン、今回もファイザーで

翌日、発熱

ガッツリうどんを食べ、解熱剤を服薬して就寝



夜中に熱が上がったので

卵かけご飯を食べてバファリンを服薬したそう(母、知らん)



で、次の日元気



いや~そんだけ食べられたら

大丈夫やわ

熱あっても食べれるんやぁ・・・スンゴイな





  


Posted by サスケ母 at 04:58Comments(0)

2022年04月01日

餃子ざんまい



久しぶりに夜の外食




お客さんの少ない時間を狙って


まだ明るいうちから




日本酒の銘柄がイッパイ






餃子が推しのお店なので
    





いろんな具の餃子を



一番好きだったのは

本日のおすすめの「えびと里芋の蒸し餃子」

トロットロで今まで食べたことない味

日本酒にもビールにもバッチリ







いや~~たらふく食べて、飲みました

シヤワセです

具で色んな味に変身する餃子ってスンゴイな




その味知らんけど

  


Posted by サスケ母 at 04:54Comments(2)