2025年03月30日

二葉探偵



二葉探偵への依頼は

「後部座席から鈴の音がする車の謎」

を解き明かすだった



オトウサンのR君(愛車)は

エアコンの吹出口から

複数の雀の鳴き声がするど

「ピヨピヨ」

前の車の出美男君は

猫の鳴き声がしていたど

「ニャー」




知ってる

  


Posted by サスケ母 at 04:30Comments(0)

2025年03月28日

ズルズル・カイカイ


ようやく春めいてきたら

空には黄砂やら花粉やらが飛びまくって

洗濯物を干すのに気を使い

昨年から花粉症デビューし

鼻はズルズル

目はカイカイ

で、うっとしわぁ




チャコさんも花粉症?

  


Posted by サスケ母 at 04:50Comments(0)

2025年03月24日

発見


いつものコースをウォーキングしていると


つくし発見



去年はなかった場所に

ニョキニョキいっぱい



もう食べてみたいと言わなくなった

オトウサンに見せたくて

ちょっと摘んでみた




食べるにはもっと摘まないとねぇ

ってか、調理が面倒なのよ

  


Posted by サスケ母 at 04:45Comments(0)

2025年03月23日

温度差


3日前は雪が降ったのに


なんてこった





ネコタツから出てきた

スイッチ切ろか
  


Posted by サスケ母 at 04:49Comments(0)

2025年03月22日

四季の郷公園


四季の郷公園までウォーキング





梅なんか桃なんか桜なんか

母にはわかりまへん・・・情けない

ってか、知ろうとしてへん




だよな




公園奥にあるバラ園のそのまた奥に

「かなたのさと」という宿泊施設ができていた

二階建てで一棟貸スタイル

食事はベランダでバーベキューができるらしい

サウナがあったり、ワンコも泊まれたり

日帰りバーベキューができる広い庭もある

バラは咲いていなかったが


今は菜の花が綺麗

近所すぎて泊まりたいとは思わないが

中を見学したいなぁ

  


Posted by サスケ母 at 04:33Comments(0)

2025年03月21日

りっぱな



オトウサンの育てたブロッコリー

りっぱに育った

鳥たちに狙われて、食べられたりしたが

共存やね




鳥が食べていた葉っぱも一緒に食べてみた

ちょっと苦くて体に良さげ




美味しいし栄養たっぷりやし

野菜が高いからありがたいよ

  


Posted by サスケ母 at 04:37Comments(0)

2025年03月20日

はみだし




はみ出てるで、テン

はみ・・・ってなんやろ

検索検索
  


Posted by サスケ母 at 04:52Comments(0)

2025年03月18日

次郎系ラーメン



岩出にある「ラーメン高垣」さん


こういうのが次郎系らしい

太麺でモチっとしていた




その店の味を知るには

すべて普通にするのがエエらしいが

野菜以外は少なめにしたので

割とアッサリ頂けた

普通だとキツかったかも



入口にある販売機で購入してから

30分待ちです

と、言われ


こんなのを渡され

車で待つ

行列に並ぶなら帰ったが

これならまぁエエかぁ

ちょっと、散歩もできたし



家系、博多、喜多方等色々あるが

和歌山中華そばがやっぱり一番好み

いや、食堂の中華そばかな

いや、中華料理屋の中華そばかな




ありすぎて悩む

  


Posted by サスケ母 at 04:48Comments(0)

2025年03月15日

人工関節


アクアビクスの仲間が

左右の股関節に人工関節を入れる手術をした

10歳程年上の方

同じ病を持つので

情報交換していた




ついに、痛みに耐えかねて

まだまだ、アクアもしたいし

旅行にも行きたい

したい事をする為に決断された



2ヶ月後の先日、水中ウォーキングに復帰され

レントゲンの写真を見せてもらった



へっ!こんなのが体に入っているのかとびっくりした

母はまだ重症にはなっていナイが

痛みはそれほどでもナイが

・・・怖い




ええなぁ、グニャグニャで

  


Posted by サスケ母 at 04:49Comments(0)

2025年03月14日

めしや



故郷下津、国道42号線沿いにある

「木の芽食堂」さんへ久しぶりに


昭和からある”めしや”



息子さんの代に替わったようだが

味はキチンと受け継がれていた

女将さんの笑顔は以前のまま




かつカレー


中華そば

焼めしのセットで(半分食べて写真撮り忘れに気づく)




変わらない懐かしい味にホッとする

次回はケースからおかずを取って

ごはんと貝汁の定食にしよう




オホホホホ~

  


Posted by サスケ母 at 04:39Comments(0)

2025年03月13日

やっちまったな


ブログを観てくれている友人から

今月8日投稿の「充実の一日」の

ランチのお店の名前って

内原にあるスイーツ店さんちゃうかった?



やらかしました



母が行ったのは

「ハレノヒ」さんではなく

「ハレルヤ」さんです

申し訳ございません




かたじけない

  


Posted by サスケ母 at 17:21Comments(0)

2025年03月12日

きっちゃてん


昭和な雰囲気の”きっちゃてん”や”めしや”は落ち着く



貴志川にある喫茶「こすも」さんへ


ガソリンスタンド・コスモの隣だから?





メニューも豊富






いつ行っても、常連のおじ様・おば様方がいて

ワイワイ(たまり場)

和歌山弁のおもしゃい会話をBGMにして

食事を頂くのは

楽しい

ママさんとお手伝いの人の接客もスンバラシイ



こんなきっちゃてん

歩いて行けるとこにあったらエエなぁ

母もやってみたいなぁ、きっちゃてん




知ってる

  


Posted by サスケ母 at 04:57Comments(0)

2025年03月11日

春が来る


一昨日、庭に


スイセンが咲いた



春が来たと思われるので

愛車ピクちゃんをようやく洗車

外での水仕事はまだちとサブイが

身体を大きく動かしてゴシゴシしていたら

汗が出てきた



部屋の掃除もしたし

布団も干した

母、エライ!

っと、自分で褒めて

ご褒美は「さぬき」さんで天ぷらうどん

太い海老の身にビックラ




ちっ

  


Posted by サスケ母 at 04:41Comments(0)

2025年03月09日

白い猫


先日、運転をしていて

信号で停止

ゆっくり、スタートさせようとしたら

前の車が進まない

どうしたのかなぁ

一匹の真っ白な痩せた猫が

横切っていた



車の多いこんな所に暮らしている野良猫なのか

食べるもの、水はどうしているのか

寒さをどうしのいでいるんだろうか



車に轢かれないように祈るしかできない自分に

落ち込む



その日のウォーキングで

いつも会うオバちゃんの

ソラちゃん(茶白猫)、オトちゃん(キジ白猫)との散歩に遭遇

世間話をしながら、しばらく一緒に歩く

2猫が母をオバちゃんの友達と認識したのか

いつもより近くに来てくれた



ちょっと、元気がでた





  


Posted by サスケ母 at 04:45Comments(0)

2025年03月08日

充実の一日


プールの工事が終了し

久しぶりに仲間達とアクアビクス

その後



一番前の席だった

半分以上が空席

だが、そこも笑いに変えて

二席を演じきった

上方落語を盛り上げる女性噺家の一人

露の紫さん

1時間程だったが

たっぷり楽しめた




落語の前にランチ

なかなか予約が取れない人気店「ハレルヤ」さんで





運動して

美味しい食事して

大口開けて笑って

なかなか充実した一日だった




チャラですわ

  


Posted by サスケ母 at 05:00Comments(0)

2025年03月06日

カルシウムで朝食を


最近の母の朝食は


煮干し


クッキー


+果物(あれば)

無ければ


梅干し

飲み物は

豆乳オーレ(おからパウダー入り)



これで骨密度アップ!・・・のつもり



歳をとると食べる量が減ってくる

若い頃はトースト2枚くらい

子供の頃は茶がゆ3杯くらいペロリだったのに

しかし、体重は減らない

ビールの量も減らない

・・・とはこれ如何に




人生の楽しみを奪わないでおくれ

  


Posted by サスケ母 at 04:31Comments(0)

2025年03月05日

検診


年に一度の乳がん検診に行った

いつもの大病院

検診センターの受付場所が新しくなっていた



まるでホテルのロビー

更衣室とロッカーはカードキーで開閉やて

で、できるんやろか

できんかったら、めんどくせーな(ハラハラ)



・・・できた

が、その日のもう一人の検診予定のオバちゃんが

・・・できんかった



あのー、どうやるの?

ロッカー開からんのよぉ

ゴメンねぇ

だーれも聞く人いてへんから20分もココに居てて・・・



それは気の毒に

で、一緒に操作



あの方大丈夫かな?と思いながら

とっとと着替え

受付の指示を聞き逃すまいと必死で

自分の事に集中した

以前よりも検査場所が遠く、分かりずらい



で、気づくとあのオバちゃんが視界に居て

あら、どうも

お先に

てな事になっていた・・・のはイイが




エコー検査室で待っていると

受付をしてくれた人と検査技師が何やらもめている

あの人はなんで来てないんだ?

ずっと待っていたのに

の、声がきこえてきた



あの人とは、きっとあのオバちゃんの事だ

いや、母が先に来ているのだから

先にやってくれ

っと、思ったので

その方なら私の後にマンモの検査受けていましたよ

っと、口を出した



二人が

ええええー

と、声を揃えて言った



たった二人しかいない検査でも

早く済むように段取りしたつもりが

オバちゃんは間違えて

私の後をついてきてしまったのだ



別にエエやん

大勢いたらややこしなったかもやけど

ってか

受付と検査の場所がややこしくて

遠すぎるんだよっ



新しくなるのはエエが

ややこしくするのはやめてくれ




んなワケないやろ

それは隣です

って、言われたわい

  


Posted by サスケ母 at 04:33Comments(0)

2025年03月04日

アン


連続テレビ小説「花子とアン」の再放送を観終わって

しばらくすると


映画が放映された


もう何度も観たが

何度でも観たくなる

ミーガン・フォローズのアンが一番しっくりくる



自分に正直で素直なアン

まっすぐで

まわりの人達を虜にしてしまう魅力

母にとってのヒーロー




こんなお芝居がやってくる

アンに憧れて

アンの故郷・プリンス・エドワード島まで

旅をしたことのある姉と

楽しむ予定




写真見せてもろた時、爆笑したで

赤毛の三つ編み付き帽子を被って

ブランコに乗ってたわ(姉、50代の頃)

  


Posted by サスケ母 at 04:31Comments(0)

2025年03月03日

ぽかぽか


急にまた、ぽかぽか陽気

家中の窓全開で空気を入れ替える


ベランダに出ると梅の花の香が



暖かくなったら

愛車ピクちゃんを洗車しようと決めていた

寒くて、3ケ月もほったらかしで

どえらい汚れて哀れな姿



友人が同乗する時

母:汚れててゴメンねぇ~

友人:そんなぁ~・・・あれ、ホンマやね



よっしゃあ~

洗車するどー

っと、気合を入れたが

翌日からしばらく雨模様

・・・ピクちゃん、ゴメン




かたじけない

  


Posted by サスケ母 at 04:23Comments(0)

2025年03月02日

よしっ!


歯のメンテナンスが

毎月から隔月になった

よしっ!



担当の歯科衛生士

「キレイに磨けています

 一か所、悪化している歯茎はそのままですが

  現状維持できているので

  二ヶ月に一度にしていいと思います」



最後に確認に現れた医師にも

そうキッパリ伝えてくれた

医師も「そうですね、この調子で歯みがき頑張って下さい」



母、がんばるも~ん(褒められて伸びるタイプ)




歯みがきがキライな方



毎朝3猫の歯みがきをしている

綿棒やコットンに猫専用歯磨き剤をつけて

後ろ向きに膝に乗せ

そ~っと歯に塗り付ける

テンだけが嫌がって

口をパかッと開けて抵抗するので、しにくい

  


Posted by サスケ母 at 05:00Comments(0)