2021年05月31日
ちっさ!
眠くなると眼が
チャコは

ちっさ!くなる

テンは

細くなる
目の下にシワのようにラインが入る猫もいるそうで
人間ウォッチングもオモロイが
猫もまた楽し
眠くなると
自分がどうなっているか想像・・・・・
せんとこ
はよ、寝よ
Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(2)
2021年05月30日
おっかしいなぁ
目覚まし時計のセットが
いつのまにか1時間早まっていた
そうとは気付かず
朝のルーティンを始めて
ゴミ出しの時
今日はいつもより暗いなぁ
曇ってるんかな
リビングに戻り
壁時計が眼に入る
あれ?
時計、くるってる?
目覚まし時計を見てようやく気付く
おっかしいなぁ
誰がやったんやろ
こわーい
眼がパッチリで、もう眠れないし
長~い一日が始まった

Posted by サスケ母 at
05:45
│Comments(2)
2021年05月27日
配達
宅配便が届いた
またぁ、オトウサン何か買った?
ピンポ~ン
マスクをササっとつけて対応に出た
「コレ、冷凍です」とだけ言われ
荷物を渡され
ハンコを押そうとしたのに
「あざーっす」っと帰りそうな配達員さん
へっ?
サインかハンコいらんの?
「最近、皆さん書いといてって言うんで」、だと
母は以前間違って配達された荷物を
確認せずに受け取ってしまったことがあり
その時からハンコを押す前に
住所と名前、差出人を確認して押すようにしている
ので、「ウチは押します!」と、キッパリ
コロナのせいで
ササッと済まそうとする人が多いらしい
1分もかからない事なのに
配達員さんから
キチンと名前・住所・送り主を言ってくれる人も
もちろんいる
その方が多い
そんな時はなんぼでも押したくなる

ピンポ~ン・・・で、こうニャります
Posted by サスケ母 at
05:34
│Comments(2)
2021年05月26日
きのこ
きのこが大好き、食べるのが
奈良の吉野に「きのこの館」ってあるらしいので
看板がしめじやん!
行ってみた

山の中で自然いっぱいの所に
コロナ対策されたお食事処
きのこご飯定食ミニそば付(ミニて、ご飯よりデカイ)
を、いただいた
きのこ好きには最高!
きのこの旨味がたっぷり出汁の
炊き込みご飯とあったかいお蕎麦
きのこの酢の物と、佃煮風の煮物小鉢も
今までに食べたことないきのこ料理
デザートは大根もち
流石にきのこでデザートはムリかぁ
っと思いきや
・・・もちの表面にシメジが張り付いていた
トイレをお借りすると
その途中が迷路のようになっていて
きのこの栽培が観られる
へぇ~こんなふうにできるのかぁ
色んな種類のきのこを買って帰り

夕食はきのこ鍋ときのこ焼(コーフンして写真忘)
一日で人生最大量のきのこを食べたど!

きのこはスンバラシイ!免疫力アップ!
Posted by サスケ母 at
04:52
│Comments(2)
2021年05月24日
フル回転
いつもの年なら
梅雨の前に
コタツ布団だの絨毯だの
冬物を洗濯して
片付けていたはずなのに
梅雨が早く来おって、もうぉ
まだ片付かない、キーっ!
先週の土日はエエ天気だったので
ず~っと洗濯
洗濯機、フル回転
干すのも取り入れて片付けるのも
大変だぁ
あーしんど

Posted by サスケ母 at
04:55
│Comments(2)
2021年05月23日
笑顔でお別れ
4月10日記載「穏やかな時間」のHさんが
100年の人生を終えられた
2日前
同僚Yと二人で清拭をした
「Hさん!」の呼びかけに
「ハ~イ」と、しっかり返事をしてくれたので
きっとまた元気になってくれるな
っと、二人で話した
1日前は
昼食(ミキサー食)を完食し
スタッフ達はガッツポーズ
そしてその日の午前7時頃
仕事に行く準備中、訃報の知らせ
穏やかな最期を迎えられたと
2週間ほど前
同僚Kが「スマホでHさんのすごくステキな笑顔の写真
撮れたんです
今、面会できないから
娘さんにさし上げたいと思うんですが」
彼女の優しさにジンっとして
母のパソコンに送ってもらい
オトウサンがプリントしてくれ
娘さんにお渡しすることができた
遺影にしてくれのつもりではなくて(ココ大事)
お母さん、お元気ですよと伝えたくて・・・
後日、とても喜んで受け取ってもらえたと聞いた
出勤すると
Hさんはまだあたたかく
お互い
笑顔で
お別れができた
Posted by サスケ母 at
05:28
│Comments(0)
2021年05月21日
ワクチン接種
パートで介護の仕事をしているので
先日、利用者さんに続き
職員達も職場でコロナワクチン一回目を接種
時間的に母が職員第一号
・・・っとなりそうだったが
予定時間が早まり
そうと知らずにトイレに行っていた母は
三番目となった、ほっ
母、心の声:なんか一番目はイヤやん
医者が気合入り過ぎてたら・・・イヤやん
で、無事、終了
みんなでワイワイ15分待機
安静やっ、ちゅうのにワイワイ
20代~40代の人は
「何かピリピリしてきた」だの
左に打ったのに「右腕もピリピリしてきた」だの
大興奮状態
50代~60代の人(母含む)は
「何ともないなぁ~」
「アタシら歳のせいで鈍感になってんの?」
「アタシ、ちょっとピリピリしてきたかも・・・」
「ウソつくなっ!」
とにかく誰も問題なく第一回目終了
翌日、半日程筋肉痛のようになっただけ
針が長いからビビルけど
普通のチックンと同じだよ
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(2)
2021年05月18日
どうしたん?
ウォーキングコースにある農家さんの倉庫
いつも奥の方で数名作業されていて
その中に2匹の猫がいる
約7年間、今日もいるなぁ
と、見るだけで通り過ぎる
それがなんと
倉庫の隣の調剤薬局に車で行き
降りた途端
「なああああ、わああああ」
っと、2匹が駆け寄ってきた

倉庫の扉は少し開いているが
誰も見当たらない
へっ!何で?
「どうしたん?」
と声をかけて座ると

母の膝に2匹がスリスリ
「なあああ」(なでろ)っと言ってるらしい
なでると気持ちよさげにゴロゴロ喉を鳴らす

キリがないので
「またね」

きっと、皆さんお仕事中で忙しく
誰かに構ってほしかったのかな
ようやく友達になれた気がしてウフフな気分
Posted by サスケ母 at
04:54
│Comments(2)
2021年05月17日
3時のかんぶつ屋さん
実家に帰る道で
ず~っと何年も気になっていた
「3時のかんぶつ屋」さん

昔からあった倉庫の一部を
乾燥食品や乾物を使ったお菓子のお店に

最近広くリニューアルされたようで
ようやく行ってみた

ちょこっとずつ購入
お店の方の説明も丁寧で
付かず離れずがいい
そして何より意外とお安い

次回はシフォンケーキとプリンをぜひ買ってみようっと
どんな味か楽しみ~

Posted by サスケ母 at
04:54
│Comments(2)
2021年05月14日
2021年05月12日
美しいきみどり
スーパーの野菜売り場で
美しいきみどりに見とれた

食べたいなぁ、ふき
実家の母しぃちゃんはよく炊いてくれたなぁ(自分で山で採って)
これって、メンドクサっのヤツよねぇ(母は調理した事がない)
袋の裏を見ると
調理方法を丁寧に分かりやすく記載されている
タケノコよりずっとマシ
ってな訳で連れて帰った


皮を剥く作業は意外とオモシロイ
タケノコよりゴミが少なくてよい
が、本数が多すぎると
チぇっ!っとなる

やればできる!
美味しく食べるにはメンドクサがってはいけない

Posted by サスケ母 at
04:55
│Comments(2)
2021年05月11日
とうとう
とうとう
母の勤める高齢者施設で
先々週から利用者のコロナワクチン接種が始まった
再来週からは
母達、介護職員も始まる予定
その日
母は14時までの勤務(他の職員はもっと働く)
接種スタートは14:30~
・・・イヤな予感がする
同僚A:「じゃ、○○さん(母)一番やな」
・・・やはり、そうくるか
同僚B:「痛かった?痛かった?って
みんなから聞かれる役やな」
・・・教えたれへんわ
チックンちゃうでぇ、ブスっやから
Posted by サスケ母 at
05:19
│Comments(2)
2021年05月10日
東京の友へ
みかんの花の匂いをフガフガ嗅ぎながら
ぶ~らぶ~ら四季の郷公園まで散歩
ちらっと道の駅をのぞく
どっぷり和歌山人の母には
珍しくない郷土の品々
下津女子会4人の中で
一人東京に居るYの顔が浮かんだ
和歌山を離れて30年以上
実家も無くなっている
Yなら懐かしんで喜んでくれるはず

お返しの為に買い物に出るな
こっちに帰った時、酒の相手をしておくれ
と、手紙を添えてダンボールに詰めた

Posted by サスケ母 at
04:10
│Comments(2)
2021年05月09日
生石山
先月末の肌寒い日
久しぶりに生石高原へ
寒すぎ・・・
山を侮ってはいけない
車で到着して、即
あったまる
外、出たくねぇ
小学生の時
たびたび遠足で登った生石山
結構ハードだった記憶しかない
麓までどうやって来たのか記憶ゼロ
高原の健気でたくましい花
生石山の神様
大きな岩が生石山をを守っている
ツキノワグマ太郎と花子の保護施設
花子は亡くなってしまい
太郎は部屋の奥にいて会えなかった
隣の部屋にでかいイノシシがいてビックリ
久しぶりの生石山
新な発見に満足
次回はススキの頃に
太郎に会いに行こう

「山の家おいし」で「森のぱん屋」さんのパンゲット

「たまごや」さんでプリンと卵ゲット
Posted by サスケ母 at
05:56
│Comments(2)
2021年05月08日
外(ソト)食
母には全く関係のないゴールデンウイーク
真っただ中の晴天日に
紀美野町にある「ふれあい公園」で
カレーをソト食
きっもちエエ~
夕食は庭でソト食



これ、母の好きなスーパーの鶏肉コーナーにあり
鶏のいろんな部位をちょっとずつ楽しめる
ソトは気持ちエエ!
・・・でも、居酒屋にも行きたいなぁ

Posted by サスケ母 at
05:34
│Comments(2)
2021年05月06日
おーい
おーい、テーンー
どこ?
キレイキレイ(ブラッシング)やでぇ

ごめんごめん
ウ〇チ踏まんといてやー
テンは砂をかけるのを時々忘れ
思いっきり後足で踏んでます(トホホ)
Posted by サスケ母 at
05:10
│Comments(2)
2021年05月04日
ミミちゃん
「柘榴川直売所」さんのブログで
ミミちゃんを観る度に
また会いたい触りたいナデナデしたい

会いに行きました
まずは

大きな八朔5個で150円

緑がきれいなスナップエンドウたっぷりで100円をゲット
安すぎる、ありがたい
しかし・・・ミミちゃんが見あたらない
まさか・・・お休み?
「ミミちゃんは居ますか?」
「奥で寝ていますが、どうぞ」と、お母さん
やったぁ~

天使の寝顔
相変わらずのとろけるような可愛さ
ホッキョクグマの赤ちゃんみたい
(ミミちゃんはポメラニアンで柴犬カット)
天気が悪く寒い日だったので
ソファーで毛布を被って
ウトウトお昼寝突入直前を
母が襲った

うっすら眼が開いて

母におこされた
いっぱいナデナデ
抱っこに鼻チュぅ~も
マジで連れて帰りたい
ミミちゃんに会いに遠くから来られるお客さんもいらっしゃるそうで
気持ち、分かるわぁ

カメラを向けると

眼をそらす

そらす(ふふふっ)
母が名乗る前に
「サスケのお母さんですか?」とミミちゃんのお母さん
随分前に一度しか来た事がなかったのに
覚えていて下さって感激
ありがとうございました
ミミちゃんも、ありがとね
おこしちゃってゴメンね
Posted by サスケ母 at
05:32
│Comments(4)