2020年11月30日
エール
連続テレビ小説を観始めたのは
17年前、実家の父が入院中
昼食時に一緒に観てから
今回の「エール」
作曲家、古関裕而さんがモデル
最終回に出演者によるコンサートで
あの「モスラ」も?っとビックラ
子供の頃
父母が聴いていた
懐かしいメロディーがいっぱい
興味がなかったのに
なぜか歌える
「栄冠は君に輝く」を大声で歌いながら
家の掃除をしたら
はかどった
スンバラシイ曲やー
姉に「あいみょん」さんのCD勧められたけど
先に古関さんの探そっと
Posted by サスケ母 at
05:05
│Comments(2)
2020年11月29日
喪中はがき
喪中はがきが
こんなに多くて
寂しいな・・・と、オトウサンに話したら
親がそういう歳やから、と返事
オトウサンも今年父を亡くした
順番やね
ってことは、次ってことで
母の時は
喪中はがき
出してくれる人いてるんやろか
手間かけないよう
しとかんと

アナタ達より先に逝かんから
Posted by サスケ母 at
05:23
│Comments(2)
2020年11月28日
悩む
毎日、母は悩む
どうやって食べてもらうか
食欲があるのは嬉しいが
フードの好き嫌いが激しいハル姫
あの手この手で作戦を練る
朝、食べてたのに・・・
夕方にはプイっ
昨日食べてたのに・・・
今日はプイっ
こっそり視ていると
さっきプイっのを食べてたりする
おい!
(太っていた頃の姫の写真)
負けへんでぇ、姫!
Posted by サスケ母 at
05:24
│Comments(2)
2020年11月27日
二度寝
早寝早起きに拍車がかかる
深夜、トイレに起きて
二度寝が・・・シンドイ
ならば、起きとこって、なる
ストレッチしたり
新聞をゆっくり読んだり
前日、出来なかった事をしたり
朝日を待つ
楽しい時間
付き合ってくれた
猫達は
ゴハンを食べた後
二度寝に突入です




テンはソファーカバーにもぐって爆睡
母も二度寝したいよ
Posted by サスケ母 at
04:44
│Comments(2)
2020年11月26日
楽しい二人
月一通うヘアカラー専門店
20代の女性二人が働く
白髪を染めてもらっている間
彼女達との会話が面白くて楽しい
そんな事までしゃべってエエんか?
ってほど、プライベートをあからさまに報告してくれる
今回のビックラは
「私、先月から同棲はじめました」
まるで漫画を読んでいるようなストーリー
めまぐるしく変化していく彼女達の日常に
オバチャンは目が点になり、そして笑い崩れる
性格が女子ってより
男前な二人
話し方が丁寧で、高くないトーンなので
嫌な感じがしない
かんじんの仕事の技術もキチンとしていて丁寧
だから
リラックス~
また来月がワクワク

Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(2)
2020年11月25日
節目
10歳になった時
「おおー、10年も生きたんやぁ」
20歳になった時
「エエっー、もう大人やん」
30歳になった時
「私は歳をとらないのだ」
40歳になった時
「何か、ヤバイ、人生半分きたー」
50歳になった時
「どうすんねん・・・」
今
ラスト50代
な~んも変わってない自分に
あきれる
そして、あせるわぁ
せやな・・・
Posted by サスケ母 at
04:17
│Comments(2)
2020年11月24日
セミントラ
ハル姫の腎臓の薬「セミントラ」
5年近く服薬を続けていて
悪化していないので効いていると信じている

ところが、コロナの影響で手に入らなくなった
日本でつくられていないので
輸入が出来ない状態
病院でもネットでも
どこ探しても・・・ナイ
別の薬でガンバロね、ハル

Posted by サスケ母 at
05:12
│Comments(2)
2020年11月22日
当たり
宝くじは当たらないのに
こんなんは当たる・・・
しかも
二人とも一発で

プール友から旅の土産にクッキーを頂いた
「2つだけ激辛入ってます」
と、箱にメッセージ
20個の中から最初に取り出した母、当たり~
次にオトウサンも当たり~
全くくじ運のない二人が
いきなり、二人続けてまさかの当たり~
喜ぶべきか?
甘いはずのクッキーが辛いのって・・・
後は安心して美味しく頂きました
なんか・・・悔しいぃ
Posted by サスケ母 at
06:11
│Comments(2)
2020年11月20日
うれぴーぃ

猫パン

猫パンの入っていた袋

何度読んでもグッとっくる猫絵本

母には小っちゃ・・・っと思いきや

差すとデカクなる猫傘

猫皿

と、お揃いの猫箸と箸置き
これでもかっ!ってほど
姉と姪から猫グッズのプレゼント
母、包みを開ける度に鼻の穴3倍に(興奮するとそうなる)

ごちそうまでしてもらって

帰って読んでねと、手紙まで・・・(泣)
至れり尽くせり
ありがたや、ありがたや、うれぴーぃ
長生きしよ!
Posted by サスケ母 at
04:38
│Comments(2)
2020年11月19日
マスクの下
口元が見えないと
表情が分かりづらい
黙っていると
「怒ってるんですか?」
っと、言われる顔なので
必死で目尻を下げてアピール
疲れる
マスクを外して
こんなお顔だったのね
って、時がある
お互い思ってるんやろな
口元を隠すと
ちょっと、若く見えて
ちょっと、美男美女に見える・・・気がする
ほうれい線がクッキリ
ホッペの肉がタルンの母
マスクが必要なくなった時の為に
マッサージしとこ
ええなぁ、毛で隠せて
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(2)
2020年11月18日
どうなってるの?
母ではなく
オトウサンが扇風機を片付けた途端に(2年前から担当)
暑いっ
どうなってるの?
温暖化のせい?
外出から帰った時や
風呂上りに
扇風機がほしい
早く片付けてくれへんかなぁ
と、勝手な事を思っていたら
こんなだ
でも
夜、風呂上りに窓を開けると
スンゴイ気持ち良かった
星もキレイ

暑いとヘソ天(テン)になる
Posted by サスケ母 at
04:33
│Comments(2)
2020年11月17日
新聞から
週に一度
ウチの新聞に登場するオトキサン

いつの言葉だったか・・・
「自分自身の判断に立って仕事をする人は
失敗も力にして成長できる
でも、人の指示をただ受け入れていると
経験を糧にできない」
そのとおり!!!
よう言うてくれました
職場で
もう一年以上たつのに
指示を出さないと動かない
やってもすべて中途半端の人がいる
まだこんな事注意せんとアカンのかい
と、ストレスを抱えていたので
これを読んでスカっとした
が、相手にどう伝えるべきか・・・
歳はくってるけど
母だってまだまだやし
偉そうに言われへん
チョコっと優し~く言うたものなら
「メンタルしんどいので休みます」
「やらされた」
っと、なるのでなんも言われへん
仕事をする意味
かえって、勉強になった
成長するぞぉ
Posted by サスケ母 at
05:20
│Comments(2)
2020年11月15日
年女
来年の年賀状印刷の広告を
ホゲーっと見ていて
ええっ!(驚)・・・
そうだった・・・
来年は丑年
母、年女
改めて、驚く
そろそろだとは思っていたが
ただ一つ歳をとるだけではないねんで!
ちゃんと、しなはれ!
そう、牛(広告のイラスト)に言われてる気がした
Posted by サスケ母 at
04:54
│Comments(2)
2020年11月14日
ご近所女子会
「おかみさ~ん、女子会ですよぉ~」
の、ご近所3奥さんのランチ女子会
今回の幹事はSちゃん
紀の川市
ファーマーズマーケット「ふうの丘」内
「ムリーノ」さんに連れてってもらいました

月替わりに世界の料理がワンプレートで楽しめる
この日は「日本」チャチャチャ!
以前Sちゃんは「モロッコ」だったそうで
初めてクスクスを食べたと・・・
道中の車の中で
モロッコってどこや?
クスクスって何や?
Jちゃんがググって
盛り上がる
安心の「日本」
地元のお野菜たっぷりで
色んな味付けがされていて、楽しめました、美味しかった~

デザートにチーズケーキを追加
アイスキャンディー風で可愛らしい
棒に当たりマークがあったらオモシロイねと笑い合い
マーケットで野菜や柿など
しこたま買い込み、皆ご満悦
二次会は
緑化センター近くの古民家カフェ「紀の川」さんへ

1966年の映画「紀の川」
原作、有吉佐和子
主演、岩下志麻
のロケに使われた家だそうです


まったり、ほっこりできる広々とした空間

庭で採れた柚子のお茶と自家製わらび餅を頂きながら
久しぶりのトークに
時間を忘れた3奥さん
次回の幹事は母
二人からのリクエストであのお店の予定(うふふふっ)

Posted by サスケ母 at
05:42
│Comments(0)
2020年11月13日
ポイントゲット
マイナポイントをゲットするため(頂けるものは頂く精神)
まずはカードを作る
二ヶ月以上かかる
すること、おそっ
おまけに、取りに来いだと
それも、予約しろだと
近くのコミセンで受け取るには
市役所に電話を入れ
さらに3日後にコミセンに予約を入れ
一人30分枠で(そんなに時間がかかるんかい)
時間厳守と念をおされる
遅れてはならぬと緊張しながら
行ってみると
ダーっと書いてある書類を読んで説明され
ややこしすぎて
質問したくても
ダーが続く
そりゃ、質問してたら30分かかるわ
メンドクサイので
帰ってじっくり読む事にしたら
10分で終わった
担当してくれた職員の後ろで
3職員が雑談
その声が大きくて集中できないし
最後に母:「こんなややこしい事、スマホやパソコンをしない人
特に高齢者はどうしてるんですか?」っと尋ねると
職員:「みなさん、習いに行ってるみたいですよ」
母心の声:「そっからかい!どんだけかかんねん」
ポイントはいつ入るんだろう
あなた達のフードを買うのに使うね
Posted by サスケ母 at
04:37
│Comments(2)
2020年11月12日
ペンネーム
好きなラジオ番組の
リスナーからの投稿がおもしろい
内容もさることながら
ペンネームが笑える
「ブランク長い」さん
フランク永井さんを知らないと笑えんヤツ
母は、2日間笑った
このギャグは昔、何かの漫画に載っていた
と、オトウサン情報
「桃栗三年ハゲ全面」さん
桃栗三年柿八年を知らないと笑えんヤツ
意味わからんけど、笑える
なんか・・・笑えてくる
「男女七人秋もん足らん」さん
「男女七人秋物語」を知らないと笑えんヤツ
プーっ(笑)衣替えしてはったんやろな
母はこんなん大好きです
いつまでも、思い出して笑ろてまうわぁ

Posted by サスケ母 at
04:41
│Comments(0)
2020年11月11日
マス釣り
金剛山のすぐ側に
マスの釣り堀があり
それを料理して食べさせてくれる所があります

平日で貸し切り状態

15分程であっちゅう間に4匹ゲット
クイクイっと竿を引くときの感触
父親とよく近所の海に
キス釣りに行った時を想い出した
もっと、やっていたかったけど
食べきれないので終了

オトウサン、ご機嫌

塩焼
唐揚げ(のけ反ってマス)

あらい
臭みがなくて淡泊すぎるので
あらいは味がなく、酢味噌を食べている感じ
塩焼も同じ
唐揚げは頭も骨も食べられるくらいカリッカリ
味に期待しすぎた母にとっては
チト物足りない結果でしたが
釣りは楽しかったぁ~
金剛山のロープウェイは前年の台風で止まったままですが
徒歩で登られる方がおられました
エエ季節です
母も登山したい!

心と体が鍛えられるねん
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(0)
2020年11月10日
懐かしい場所
10月末
朝のラジオから
「黒沢牧場のコスモス、綺麗でした」
の、情報を得て
25年ぶりに行ってみた
ソフトクリームの向こう側はドッグラン
大勢の人が家族の犬を連れて楽しんでいた
犬を連れていなくても
いろんな犬種を見る事ができて楽し~
全犬モフモフしたい気分になる
25年前は、姪っ子を連れて
半世紀前は、親に連れてきてもらった事を
想い出しながら
新鮮な空気とソフトクリームを
口いっぱいにほうばった
Posted by サスケ母 at
05:30
│Comments(0)
2020年11月08日
カレンダー
猫友からプレゼント頂きました

大好きな「くるねこ大和」さんのカレンダー
もう、そんな季節かぁ
オッサンにな・・・いえオバサンなって
漫画に興味が無くなっていましたが
猫友に借りて読んだら、がっつりハマった
猫との日常生活を
シンプルな絵と言葉で綴られていて
楽しくて、面白くて、でも悲しくて、せつなくて
が、いっぱい詰まっている
あんなふうに、ウチの子達を絵と文章にしてみたら
面白いだろうなぁ
Posted by サスケ母 at
05:19
│Comments(0)
2020年11月07日
しげちゃん
「しげちゃん一座 絵本ライブ」に行って来ました

「やっぱり猫が好き」からず~っと
あの3人が好き
そのお一人、室井滋さん
9年前2011年11月5日
海南市に室井さんが来られた時の母の記事を
よかったらご覧ください

母の宝物
あれから室井さんは
絵本作家の長谷川義史さんと
サックスの岡さんと
ピアノの大友さんと一緒に
絵本ライブを続けておられます
ようやく再会できました
コロナの影響で半数以下の客席でしたが
大人も子供も
絵本を楽しみ、感動したり
前夜の和歌山の居酒屋でのエピソードに爆笑したり、etc.
室井さんと長谷川さんの魅力がたっぷり詰まったライブでした

親はどれだけ幸せを願って
子供の名前をつけているかを
教えてくれる絵本「しげちゃん」
母は自分の名前が大好きです
Posted by サスケ母 at
05:20
│Comments(2)