2024年06月06日
リコール
ピクちゃん(母の愛車)のリコールで
車屋へ
一時間待ち
昼食がまだだったので
久しぶりに向かいにあるマクドナルドへ

たまごの白身がポロっと床に落ちた
やっぱりバーガーって食べにくい
午後2時のマックは
年配の方でいっぱい
「あの人、施設に入ったらしいで」
とか
「年金、いくらもろてんの?」
だの
耳がダンボになって
退屈しなかった
帰りの車でラジオを聴いていると
さっき行った車屋の不正発覚のニュース
何だかなぁ
4度目のリコールあるんやろか

さあねぇ・・・機嫌よく走ってくれてるけど
Posted by サスケ母 at
04:55
│Comments(0)
2024年06月04日
自己紹介
職場に新人スタッフが入り
仕事をしているスタッフのもとに
リーダーが紹介して回る
リーダー:こちらが・・・
母:はじめまして、北川景子です
リーダー:えっ?(また〇〇さんふざけやがって)
新人さん:うわぁ~同姓同名なんですね!
母:間違えました
〇川〇〇子です
・・・と、事実を明かす
だって二文字合ってるし
発音同じやし
顔・・・は似ても似つかんけどさ
リーダー:ずるーい、ほんなら私は石原さとみ
新人さんの緊張がとけて笑顔になった

ごめんちゃい
Posted by サスケ母 at
04:38
│Comments(0)
2024年06月03日
もう一つの城

備中松山城のあとは
また城かいっ!
総社市にある鬼ノ城

また、テクテク山道を歩き
へっ?これ・・・城?
鬼ノ城は、古代の正規の歴史書には登場しないが
後世の文献である鬼ノ城縁起などにでてくる
それによると「異国の鬼神が吉備国にやって来た
彼は百済の王子で名を温羅(うら)という
彼はやがて備中国の新山(にいやま)に居城を構え
しばしば西国から都へ送る物資を奪ったり
婦女子を掠奪したので、人々は恐れおののいて「鬼ノ城」と呼び
都へ行ってその暴状を訴えた・・・」
これが、一般に温羅伝承と呼ばれる説話
・・・らしいですわ(一部引用させていただいた)





いろんな城があって
へぇぇぇ~ほぉぉぉ~
しかない母ですわ

こっちの方が興味アルアル

まあまあ・・・ウチの城主にしてあげるから
Posted by サスケ母 at
04:38
│Comments(0)
2024年06月02日
城
城好きのオトウサン
備中松山城を見たいとのたまうので
お供いたした

こんな山道をテクテク

おおお~

立派な生け垣

でも母のお目当ては

猫城主

さんじゅうろう
災害に逃れてきた白茶雄猫が
たどり着いたのがこの城
で、さんじゅうろう(地元出身の新選組隊士にちなんで)
と、名付けられて
城主に任命された

あいにく母達が到着した時間はお昼寝タイム
でも、会えて嬉しかったよぉ
10時と14時にお仕事するみたい




この地でこの城で
当時の人達はどういう思いで
どんな暮らしをしていたのだろう

略して「さんちゃん」って呼ばれてると思うで
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(0)
2024年06月01日
CD
音楽は何度でも聴ける
でも、落語はなぁ・・・っと
思って
試しに買ったら
毎朝のBGMになって
同じところで笑っている
何でなんやろ?

老後の楽しみに新たに購入

いつやろなぁ~
今もう突入してるかもなあ~
だって、ネット購入ムズかったし
Posted by サスケ母 at
04:43
│Comments(0)