2020年08月21日

あらくたい


「おまえはホンマにあらくたい子や!アホ!」

子供の頃

実家の母しぃちゃんによくこう言われて叱られた

「あらくたい」は荒っぽいって事で

多分、和歌山弁




よく物を壊します

20代でOL(死語?)だった頃

よくコピー機をぶっ壊して

「また〇〇(母)さんかよおおお・・・こらえてくれ!」

自分では慎重に扱っているつもりですが

やっぱりどうも、あらくたいらしい




あらくたい

エアロバイクの左ペダルが・・・




必死でこいでいると

何かイヤな音がするなぁ

っと、最近思っていたら

「もおっ!あらくたい!」

っとバイクがキレた・・・ような気がする




あらくたい

保証期間中でメーカーさんが修理してくれる事に

戻ってきたら優しくします




あらくたい




Posted by サスケ母 at 04:35│Comments(4)
この記事へのコメント
エアロバイクのペダルが『もじけた』んですね。

生粋の和歌山県人ならば『あかな!ペダル、もじけちゃあらしょ!』

私は岐阜出身ですが、『もじける』という和歌山弁をいつか使いたいと願っています。
Posted by キ-ス・ジャレッ子キ-ス・ジャレッ子 at 2020年08月21日 07:25
しっ、しまった!
「あらくたい」に気を取られて
「もじけた」を忘れていました
生粋なのに・・・申し訳ないことです(笑)
あかないしょっ!

キースさんの何ももじけない事を祈ります
Posted by サスケ母サスケ母 at 2020年08月22日 05:24
雑なことするとよく言われた気が。
力の入れ加減が雑ってことですかねー。
ペダル、無事に戻ってきたら
力任せはやめてあげてな。
Posted by にゃん母 at 2020年08月22日 10:28
にゃん母様

はーい、優しくします~
物にも、人にも、猫にも
Posted by サスケ母サスケ母 at 2020年08月23日 05:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。