2025年05月16日
要注意
母にとってスーパーのカートは要注意
店内は暴走せず、ゆっくり押すが
駐車場に向かう時はどうしても足早になってしまい
カートと母の呼吸が合わず
激突
こんな事になるんですわ
弁慶の泣き所は涙がちょちょぎれる
何度もやってしまう
学習しろよと
自分に腹が立つ
キキマンに呆れられたし
Posted by サスケ母 at
04:03
│Comments(0)
2025年05月15日
紀美野そば
「紀美野そば」ってのがあると
行ってみた
山の中にあるが海の家みたい
和そばではなく中華そば
メニューはこれとアサリの炊き込み飯のみ
開けっぴろげで
この季節は気持ちいい
新緑の山を眺めながらなんてサイコー
魚介スープはコクがあって美味しい
ハマグリ、三つ葉、岩海苔
チャーシューではなく鮪のすき身
スープとの相性バッチリ
レモンで味変もおもしろい
一滴も残さず飲み干した
癖になりそうだ
また食べたい
Posted by サスケ母 at
04:39
│Comments(0)
2025年05月14日
ごきげんさんな姉
姉は母の日に「母に感謝のコンサート」
というのに毎年行っている
黒柳徹子、森山良子、南こうせつ他の常連
以外に今年は平原綾香、水谷千重子(友近)
サプライズで氷川きよしが登場
大阪城ホールがどよめき、歓声、大拍手
3時間45分の大興奮だったそう
ルンルンの帰りの電車の中
若い女性に声をかけられたらしい
○○小学校の××先生ではないですか?
初め誰だか思い出せなかったが
恥ずかしそうに「どうやってお声をかけようか悩みました」
ハっ・・・あああ
あの素直で優しい△△ちゃんだぁ・・・
10年程前の記憶が戻ったらしい
姉の作った学級通信「あおあおあおむし」
を教育実習で参考にした事
今年の春から大手英会話教室に就職した事
小学生時代の楽しかった思い出を話してくれたらしい
別れ際
「先生にお会いできた事、母に話します。きっと喜びます」
そう言ってもらえて
姉はたいそう喜び、長文のラインを送ってきた
教師時代
何度も挫折しそうになりながら
乗り越えてきた姿を見てきたので
母もごきげんさんな気持ちになった
車のドアに指をはさんで親指骨折中らしい・・・
Posted by サスケ母 at
04:49
│Comments(0)
2025年05月12日
およばれ
姉夫婦が「二人でごはん食べにおいで」と
招待してくれた
実家があった頃は
年に数回、実家に集まってワイワイしていたが
いつも参加していた姪が結婚したり
それぞれの事情で
すっかり御無沙汰
姉とは二人でよく会っているが・・・
義兄とオトウサンは久しぶり
二人はお酒が大好きで
旅と車の話になると永遠にしゃべり続ける
相思相愛
姉手作りのご馳走を頂きながら
幸せな時間を過ごした
古希を迎えた義兄
母の五つ年上の姉
老後を一緒に楽しもう

姉がプリンスエドワード島に旅した時に買ったアンの人形
夫と娘から
怖いからしまっておいてと言われ
今回、母が見たいと言ったのでクローゼットから出してきた
・・・びみょう
長く暗い所に居てかわいそうだと
可愛らしいぬいぐるみの間に座らせた
春巻きと、瓦蕎麦と、ポテサラと、おいなりさんとか・・・・いっぱい
Posted by サスケ母 at
04:56
│Comments(0)
2025年05月10日
2025年05月09日
く・・・くびがぁ
パソコンの画面が大きくなり
椅子の高さがそのままだったせいもあり
首が痛い
高さを調節できる椅子を買おうかとも思ったが
使っていないこんなクッションがあったので
これでしばらく様子をみることにした
しぃちゃん(母のお母ちゃん)に母の日にプレゼントしたもので
使うのを見たことがなかった
もうすぐ母の日がくるなぁ
なんでやろね
Posted by サスケ母 at
04:33
│Comments(0)
2025年05月08日
へっ?ワタシの事?
いつも拝見しているまじみっちゃんさんのブログに
「サスケ母」の文字
人生の楽しみ方の達人
と、お褒めの言葉がズラリ
・・・母の事じゃないよな
時々コメントをいただくお二人のネームが
同じだった事が先日分かったし
きっと、別にサスケ母がいるのだ
でももし、母の事なら・・・
お尻がモゾモゾして
小躍りして
調子にのる
最近、褒められる事がないからねぇ
まじみっちゃんさん、ありがとうございます
(自分の事だと思ってるやんかい・・・自分ツッコミ)
Posted by サスケ母 at
05:12
│Comments(0)
2025年05月07日
黒江探索
プール友四人と運動した後
「黒江ぬりもの館」さんでランチ
店先、店内をいっぱい見学
旅行に来た気分
先月から友人Cが会員になり仲間入り
美味しい食事を頂きながらワイワイ
その後
ウロウロ迷いながらようやく到着
旧田島うるし工場跡へ
入ってすぐはカフェ「そうげん堂」さん
お腹いっぱいなので食事は次回にぜひ
奥に進むと展示イベントスペース
こんなのやっていた
ちょっと消毒でもやっとこ
と、設置しているスプレーを押すが
硬い
それも展示品の陶器だった
まんまと詐欺にあい爆笑される
昔はここで大勢の人が漆器の仕事をしていたんだなぁ
若い人達の力でオサレに再生していることがスンバラシイ
で、さらに奥へ
絵本作家すけのあずささんのご主人が店主
まったりとした空間
一日中居たいと思える
細い路地が多くて
探索がワクワクウキウキの黒江
まだまだ行きたい所があって
楽しみだ
キキの楽しみ
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(0)
2025年05月06日
新入り
布団を干すのに
ベランダまで運ぶのが辛くなってきた
で、こんなのを購入した
布団乾燥機

時々使用していた古い乾燥機
今までお疲れ様でした
来客があったので
久しぶりに使うとカビ臭くて
あーこりゃアカン
と、退職してもらうことにした
どんどん、何でも便利に進化していくなぁ
本当はお日様の光を浴びさせたい
Posted by サスケ母 at
04:34
│Comments(0)
2025年05月05日
仕事用

この携帯センプーキは仕事用
入浴介助はサウナ状態になるので
必需品
去年、落として羽が一つ取れた
が、壊れず動いてくれるので
まだ頑張ってもらう
羽が一枚になったら買い替えよう
ソコは涼しいのか?
Posted by サスケ母 at
04:34
│Comments(0)
2025年05月04日
マナー
まじみっちゃんさんが笑って泣いたという
映画「花まんま」
久しぶりに映画館で観る事にした
平日の昼
早めに行って
トナラーが来ないように慎重に席を選んだ
つもりが
しっかり高齢の男女に囲まれていた
いっぱい空席があるのに
なんでだ
母はこういう運命なのか
マズイ、これはちょーマズイ
と、思っていたら
案の定
おしゃべり、携帯電話、あめちゃんパシャパシャ
後方の席の誰かが
「静かにして下さい」
と、言ってくれて
ようやく静かになったが
しばらくするとまた同じ
なんでこんなにマナーが悪いんだ
久しぶりの映画館にガッカリ
でも、負けへんど
1100万円も払ったんだと
必死で集中して
笑って泣いた
Posted by サスケ母 at
05:09
│Comments(0)
2025年05月02日
箕島ウォーキング
先日、いつものコースは止めて
ちょっと足をのばして
箕島でウォーキング
中央の通りでは歩行者天国にしてイベント中
ササっと見学して
横の道に入ってみる
空家が目立つが新築のオサレな家もある
小さな商店はほとんどがシャッター
人がいない
昭和にタイムスリップした気分になって
迷路のような細い路地を歩き回った
駅に戻り
「マルキ」さんでオムライスを食べようか悩みながら思い出した
向かいにあった喫茶店はもうない
斜め向かいには「タカラブネ」があって
クリスマスシーズンにバイトをしたことがある
売れ残ったホールのケーキを何個もらったことか
昼食はマルキさんで「好きなもん食べちょいで」
と、太っ腹なオーナーだったなぁ
たまには違う所を歩いてみたいのよ
Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(0)
2025年04月30日
社長
時刻ギリギリに伊太祈曽駅から
「たまミュージアム号」に乗ろうとしたら
降りてきた乗客の中に
見たことのある紳士
!!!小嶋社長だ
駅員さんが挨拶をしたので
でったいそうだ
で、母は急いでいるにもかかわらず
「社長さん!応援しています」と声をかけると
笑顔で手を出され
握手してもらっちゃった
29日はたまちゃんの誕生日でイベントがあったよう
天に行って10年・・・早いなぁ
って事は
サスケも、しぃちゃん(母のお母ちゃん)も10年かぁ

Posted by サスケ母 at
04:30
│Comments(2)
2025年04月28日
ドムドム姉さん
アクアビクスの帰り
海南駅に枝曾丸さんの落語チケットを買いに
ドムドムさんで大好きな厚焼き玉子バーガーを
昼ごはんにテイクアウトしようと
注文してからの
「ちょっと駅に行ってきますので~」
「切符買うてきたん?」
と、ドムドム姉さん
「いえ、落語のチケットを買いに」
・・・この会話、以前にもあった
ドムドム姉さん:落語好きなん?
この前、桂吉弥さんがココ来てくれてな
近所で落語会があったらしいんよ
ワタシそんなん知らんし
気ぃつかんでなぁ
厚焼き玉子バーガーの話してくれたみたいで
そのあと、来る客来る客皆、厚焼きやったんよぉ
母:桂南天さんもラジオで絶賛してますしねぇ
ドムドム姉さん:そうらしいわ
今度お礼せんとな
母:先月のリズム観ましたよ
ドムドム姉さん:ばあばやてなぁ~(爆笑)
「看板ばあば」と紹介されていた
いつも気さくで楽しいお姉さんが好きだ
母はドムドム姉さんのお店が一番好き
この厚さがたまらんなぁ
Posted by サスケ母 at
04:39
│Comments(2)
2025年04月26日
おねえちゃん
勤務する高齢者施設に最近入居されたご夫婦
ようやく顔を覚えてくれたのはエエが・・・
「おねえちゃん、中華そば一つやって」
へっ?
ご主人の方に注文された
いやいや、作らへんで
しばらくして別の日は
「おねえちゃん、焼めし頼むわ」
・・・何でやねん
オトウサンに話したら
よく通っていた中華料理屋のオバちゃんに似てんのとちゃうか?
だと・・・
みょうに納得した
食べたいものを食べたい時に提供できたら
エエのになぁ
そんなワケにはいかない様々な事情がありすぎる
「おねえちゃん、ぜんざい頼むわ」
奥様の方から言われた時には
・・・今度は甘味処のオバちゃんかい
少したまらん気持ちになった
Posted by サスケ母 at
04:36
│Comments(0)
2025年04月24日
悲しい寂しい
岸本さんが亡くなられて
悲しんでいたら
アドベンチャーワールドのパンダ四頭を返還て・・・
また、悲しい、寂しい出来事
和歌山、がんばろらよ
Posted by サスケ母 at
18:13
│Comments(2)
2025年04月24日
女四人旅2
Mたんにとって母は「大叔母」
母からしたらMたんは「姪孫」(てっそん)というらしい
てっそんちゃんかぁ
パンダの中で目覚めた朝
嵐は去り曇り空
てっそんは時々「うえ~ん」と言いながら少しは眠ったよう
で、ようやく
パンダです
母、十数年ぶり
Mたんはパンダより
パンダの座っている石が気になって
「いし、いし~」(最近石を拾うのが趣味)
パンダ観てくれ~(母、心の声)
永明に手を合わせてからの
ケニア号に乗ってサファリパークへ
イルカショーを観て
いろんな動物と触れ合って
嬉しそうにしている彼女を見ていて
とても幸せな母だった
「じょーじょ」(どうぞ)と、母のカバンの中から次々持ってきて
「あーと」(ありがとう)と、受け取る
永遠にやっていたかったなぁ
また、母と遊んでね
へっ?パンダ?ちょっと違うと思う
Posted by サスケ母 at
04:42
│Comments(0)
2025年04月23日
女四人旅
姉、その娘、そのまた娘との初・女四人旅
来月で2歳になるMたんとパンダビレッジに泊まって
パンダに会いに行こう企画
いざ、白浜へ
約半年ぶりに会うMたん
母を見て不思議そうな顔をしていたが
しばらくして思い出したらしく、しだいに笑顔(ホッ)
練習してくれた母の名前を小さな声で言ってくれた(喜)
昼食時に到着
キーテラスで海を眺めながらパン食

足湯を初体験でMたんご満悦
一棟ずつ色んなパンダがいて
母達はこの「パンダ姫」
敷地内のパンダパークの遊具でMたん大はしゃぎ
怪我をしないよう、ついて行くのがやっとこさの姉と母
楽しそうにしているのが嬉しい
嬉しいが疲れる
夕食はバイキング初体験
Mたんのお気に召すよう
三人官女は右往左往
スキを狙って自分の口にも入れる
「おいちー」のお言葉をいただく

遊び疲れてグッスリだと思いきや
外は嵐で雨と雷の音に驚き
泣き叫ぶMたん
こうなるとママしかダメ
ず~っと抱っこ
旅中、ママを休ませてあげたいと思っていたのに残念
育児の大変さが身に染みた
つづく
白浜だよ~
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(0)
2025年04月20日
救出
リビングの向こう側はイチジク畑
鳥などに荒らされないようネットが張られている
カラスが入り込んで出られなくなっていて
バタバタと必死でネットに体当たり
入った所から出ろ~
っと、しばらく応援していたが
無理
オトウサン、救出にむかう
ネットを少し開けて
離れた場所から様子見
なかなか気づかずバタバタしていたが
無事脱出
ネットを直してオトウサンも無事に戻る
前回は鳩を救出したことがある
何で入っちゃうかなぁ
母も頼むで
Posted by サスケ母 at
03:31
│Comments(0)
2025年04月19日
四季の郷公園まで
ちょうど一週間前
白レンゲを探しながら
四季の郷公園までウォーキング
イベント終了時間が過ぎていたので
何もゲットできず
静かになりつつある公園を歩く
伊太祁曾駅と公園まで送迎してくれる車?バイク?
スーパーの無い村
これ使わせてくれたらええのになぁ
段ボールで誰か運んで・・・のチャコ姫
Posted by サスケ母 at
04:41
│Comments(2)