2024年07月25日

シーツ交換


掃除が嫌い

だが、仕事で利用者さんの生活介助では

やらないわけにはいかない




おまけに

めんどくさいシーツ交換がついてくる

たいがいの利用者さんは枕周りに

ティッシュ箱(しかも2つ以上)、お菓子、ペットボトル

TVと電気のリモコン、ナースコール

家族写真、等々

が置かれていて

まずはそれを取り除かねばならない





そして、ようやくシーツをセット

敷きと掛けシーツにラバー(失禁対策の防水マット)と枕カバー

褥瘡ができないようにピシッとセットし

そして、また置かれていた物を元の位置に戻さねばならない





元と違う場所に置いた日にゃあ

クレームがくる

最悪、無くなった、盗られた

っと、なる





なので、置かれていたとおりに

棚や椅子に移動させて

そのとおりに戻すようにする




ゆっくりやっていたら「まだかっ」と言われ

テキパキやったら汗まみれ

母はシーツ交換が

ハッキリ言って

嫌いだ

「ありがとう」と笑顔で言われた時のみ好きになる




シーツ交換
シーツ替えるからどいておくれ




Posted by サスケ母 at 04:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。