2022年08月23日
青いポリ容器を見れば(訪問介護編)
灯油を入れる青いポリ容器を見~れば思い出す~♪
その人
12年前、生活支援で訪問の80代女性Kさん
一人娘と同居
茶道の先生をしていて
なかなか気難しく、厳しい方で
訪問時はドエライ緊張しっぱなし
終了時には脱力感が半端なくヘロヘロ
ある、大雪の日
(大雪だろうが台風だろうが休めない)
駐車場がない家が多く
ほとんど自転車での訪問
Kさん宅にも自転車で
「灯油無くなってるから
外の青いポリ容器2つ持って
ガソリンスタンドで買うてきて
自転車の前と後ろに積めるやろ?」
母、当時の心の声:マジかっ!この大雪の中
ってか、吹雪やぞ
鬼かっ!
行きましたよ
自転車乗れないくらい猛吹雪になっていたので
押して行ったわい!
ガソリンスタンドのおじさんにビックリされましたよ
スノーマンみたいになった母を見て
「お姉さん、配達できるから、今度からそうしな」
ずっしり重くなった容器を積んで(カゴがひしゃげた)
チキショーと叫びながら戻った
「Kさん、申し訳ないのですが
灯油の購入は配達か
出来れば娘さんに車で行ってもらえませんか?」
っと、ずぶ濡れの状態で訴えたが
全く、聞き入れてもらえなかった
パワハラかぁ?
今となっては懐かしいよ
Posted by サスケ母 at
05:42
│Comments(0)