2025年04月04日
尾道ラーメン
和歌山では珍しい尾道ラーメン店
かつらぎ町の「阿蘇軒」さんへ
大きな倉庫を改造しました~的な佇まい
ワクワクする扉
引くのか?押すのか?スライド?まさかの自動?
シンプルが一番!
以前、尾道に旅した時に食べたのが
醤油の味しかしなくて
旨いとは思えなかったので
期待していなかった
が、阿蘇軒さんのは、ちゃんとお出汁が効いていて
やわらかいメンマがとてもインパクトあり
麺も母好み
一人黙々と調理されるオーナーさんは
学者さんですか?
ってな雰囲気
「尾道のご出身なんですか?」
と、会計時に尋ねると
「そうなんです、妻がこちらなもので」
と、笑顔で答えてくれた
次回はなぜ阿蘇なのかを訊いてみたい
眼を閉じると真っ黒クロスケなキキマン
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(2)
2025年04月03日
もしかして
先日、龍神の「美人亭」さんに飾られていた写真の
撮影者の名前の方(母の旧姓と同じ)が
以前、本を出版したと
実家に近露の叔父から送られてきた事があった
のを、思い出した
読んだ気がする
20年も前の事
本の行方が分からない
もしかして・・・
図書館に行ってみた
郷土の作家のコーナーを探してみると
4冊もあった
産婦人科の医師をされていたので
その関係の本が二冊
この本と
あと一冊は詩集だった
レンタルして読んでみた
美人亭が出てきた
幼友達として叔父も登場
二人は同じ苗字だから
きっと遠い親戚なんだろうと思っていたらしい
叔父との仲の良さが伝わってくる文章に
今は亡き二人の姿に思いを巡らす
故郷の自然を愛し
居住していた神戸から
6時間かけて車で頻繁に帰省していた雅夫さん
母が子供の頃
もしかしたら近露のあの川で
遭っていたかもしれないなぁ
この本は
今も渓流釣りをする方に読まれているようだ
山に暮らす狸や熊
川で暮らす魚たちへの
愛情とユーモアがたっぷりのこの本を
母もネットで購入するつもりだ
お話したかったなぁ
Posted by サスケ母 at
04:38
│Comments(0)
2025年04月02日
満開
近所の小学校の桜
満開
あちこちに満開の桜
入学式まで咲いててあげて
しぃちゃん(母のお母ちゃん)と二人で
12年間、楽しんだ長保寺の桜も
きっと満開なんだろうなぁ
うん、いつか、また
Posted by サスケ母 at
04:31
│Comments(0)
2025年04月01日
グっときた
中島みゆきさんの
春・旅立つひとに贈る名曲選
ってな番組を何気なく観ていたら
だんだん引き込まれた
歌詞とみゆきさんの顔に
グっときた
初めて聴く「誕生」は
自分の葬儀で流したい
とさえ思った
誕生の歌やけど
あの世に旅立つ歌にきこえた
独特の歌声と
力強い真顔からのホンワカ笑顔からのまた真顔
コロコロ変化するお顔に
目が離せなくなった
そんな時代もああ~たよね
イヤイヤ、サスケは心の中で現役だ
Posted by サスケ母 at
04:46
│Comments(0)