2014年11月18日
悪魔か天使か
てんが家族になって二か月が過ぎました
体重は6倍になり
ヤンチャでいたずら盛りです
そんなてんが大の苦手のサスケは
ストレスで体重が激減

持病があるので心配です
てんはただ遊びたいだけでサスケを追いかけ
サスケは猫のくせに猫が嫌いで逃げまくる
逃げるから追いかけて
叱ってもやめません
どうすりゃいいのか
サスケにとっててんは悪魔
でも眠っている時は可愛い天使なんだけどなぁ



舌をしまい忘れてバカ面のてんの寝顔

Posted by サスケ母 at 17:22│Comments(6)
この記事へのコメント
こんにちは。
うちも今お姉ちゃんを追いかけ回してどうにもなりません。
何かいい対処方があれば教えて欲しいですよね?
てんちゃん6倍ですかー!成長著しいですね。いやーベロ出しまで一緒とは、てんという名前の成せる技でしょうか(笑)
寒くなってもきたしサスケくん心配ですね、お大事に。
うちも今お姉ちゃんを追いかけ回してどうにもなりません。
何かいい対処方があれば教えて欲しいですよね?
てんちゃん6倍ですかー!成長著しいですね。いやーベロ出しまで一緒とは、てんという名前の成せる技でしょうか(笑)
寒くなってもきたしサスケくん心配ですね、お大事に。
Posted by にゃん母 at 2014年11月19日 13:51
にゃん母様
ホントにどうしたもんでしょ
今度みーこさんに質問してみましょうかねぇ
体の成長が早すぎてビックリです
サスケの老後は穏やかに過ごさせてやりたいのですが
トホホです
にゃん母さんとは今年もみーこさんの忘年会で
お会いできるかな~
ホントにどうしたもんでしょ
今度みーこさんに質問してみましょうかねぇ
体の成長が早すぎてビックリです
サスケの老後は穏やかに過ごさせてやりたいのですが
トホホです
にゃん母さんとは今年もみーこさんの忘年会で
お会いできるかな~
Posted by サスケ母
at 2014年11月20日 14:17

こんばんわ(^.^)
会社の人の猫ちゃんも若猫が老猫のトイレの後や何気に追い掛け回しとうとう老猫がご飯をあまり食べず体重が激減し貧血状態になったそうです。
対策としてなるべく別々の部屋にいさせて,追い掛け回さないように監視しているそうです。すると安心したのかご飯も少しずつ食べ始めたみたいです。
老猫なのですぐに症状は変わらないそうですが。
体重が減って病院に連れて行っても貧血以外の原因がわからず
追い掛け回されるストレスがとてもあったそうです。
老猫には応えたのかもしれない…って言ってました。
別々の部屋が理想ですが…
ちなみにその家のもう一匹の老猫は数年前に亡くなりましたが
ずっと娘さんの部屋でストレス無の状態でいたのが良かったのか
18年生きたそうです。猫ちゃんにとってストレスは大きいんですね。
(人間でもストレスは大敵ですもんね)
会社の人の猫ちゃんも若猫が老猫のトイレの後や何気に追い掛け回しとうとう老猫がご飯をあまり食べず体重が激減し貧血状態になったそうです。
対策としてなるべく別々の部屋にいさせて,追い掛け回さないように監視しているそうです。すると安心したのかご飯も少しずつ食べ始めたみたいです。
老猫なのですぐに症状は変わらないそうですが。
体重が減って病院に連れて行っても貧血以外の原因がわからず
追い掛け回されるストレスがとてもあったそうです。
老猫には応えたのかもしれない…って言ってました。
別々の部屋が理想ですが…
ちなみにその家のもう一匹の老猫は数年前に亡くなりましたが
ずっと娘さんの部屋でストレス無の状態でいたのが良かったのか
18年生きたそうです。猫ちゃんにとってストレスは大きいんですね。
(人間でもストレスは大敵ですもんね)
Posted by りんぷぅ at 2014年11月22日 17:55
りんぷぅ様
とても参考になるお話ありがとうございます
小さな家に4猫も居て
猫密度が高いため
なかなか別の部屋にする事が難しいのですが
夜はてんだけ隔離しています
サスケの方は隔離されるのを
とてもイヤがるので
ストレスをためない為に自由にしています
今日もサスケが食べそうなフードを
あれこれ買って来たのですが
あまり食べなくてこれ以上体重が減るようでしたら
昼間も1階と2階に別けてみようと思います
サスケには長生きしてもらいたいので
なんとかせねばと思っています
とても参考になるお話ありがとうございます
小さな家に4猫も居て
猫密度が高いため
なかなか別の部屋にする事が難しいのですが
夜はてんだけ隔離しています
サスケの方は隔離されるのを
とてもイヤがるので
ストレスをためない為に自由にしています
今日もサスケが食べそうなフードを
あれこれ買って来たのですが
あまり食べなくてこれ以上体重が減るようでしたら
昼間も1階と2階に別けてみようと思います
サスケには長生きしてもらいたいので
なんとかせねばと思っています
Posted by サスケ母
at 2014年11月23日 15:35

こんばんわ(^.^)
そうですね。そのお家も先住猫を優先にしているそうです。
老猫なので体力を使わせたくないそうです。
食べないので病院に連れて行って血液検査をしたら貧血とわかり
それでも症状が良くならないので動物の総合病院(りんくうにあるそうです)に
紹介状を持って行くとMRIやCTと検査しましたが何も悪くなく
結果,ストレスとなったそうです。
ご飯を食べないので(まったく食べないという事はないのですが)
痩せてきているのが心配なので貧血にいいご飯や
サプリメントを探しているそうです。
これから寒くなるので暖かくして見守ってあげてくださいね。
そうですね。そのお家も先住猫を優先にしているそうです。
老猫なので体力を使わせたくないそうです。
食べないので病院に連れて行って血液検査をしたら貧血とわかり
それでも症状が良くならないので動物の総合病院(りんくうにあるそうです)に
紹介状を持って行くとMRIやCTと検査しましたが何も悪くなく
結果,ストレスとなったそうです。
ご飯を食べないので(まったく食べないという事はないのですが)
痩せてきているのが心配なので貧血にいいご飯や
サプリメントを探しているそうです。
これから寒くなるので暖かくして見守ってあげてくださいね。
Posted by りんぷぅ at 2014年11月23日 18:56
りんぷぅ様
サスケの体重減少は
腎臓の持病のせいかもしれないので
来週血液検査する予定です
とにかくこれ以上体重が減らないように
がんばって食べてくれるようにしなくては
と思っています
お知り合いの猫ちゃんもよくなるといいですね
ありがとうございました
りんぷぅさんともみーこさんの忘年会で
お会いできたら嬉しいな~
サスケの体重減少は
腎臓の持病のせいかもしれないので
来週血液検査する予定です
とにかくこれ以上体重が減らないように
がんばって食べてくれるようにしなくては
と思っています
お知り合いの猫ちゃんもよくなるといいですね
ありがとうございました
りんぷぅさんともみーこさんの忘年会で
お会いできたら嬉しいな~
Posted by サスケ母
at 2014年11月24日 15:13
