2015年11月22日
秋の旅行2日目
ぐっすり眠って早起きして
まずは露天風呂へ
日本の正しい朝食を頂いて
「よしのや」さんを出発
後楽園と岡山城を散歩
紅葉も綺麗
岡山城は黒くてとても強そうな雰囲気
途中、カフェで
地ビール「独歩」をグビグビ
お次は今回のメインイベント
たま電車に乗りました
外観は貴志川線のとほぼ一緒
たまちゃんは岡山でも活躍中!
昼食に岡山らーめんを美味しく食べて
そろそろ猫さん達が恋しくなり
家路を急ぎました
夕方帰宅してビックリ
餌食フィーダーが作動しておらず
猫さん達は丸1日断食を

原因は
機械のスタートボタンの押し忘れ

ごめんね
母とオトウサンが美味しいものを食べてる間
猫さん達はひもじい思いをしていたんだと思うと
罪悪感でいっぱい・・・トホホ
でも1日くらいですんでよかった
やっぱり長期の旅行は無理だな~
Posted by サスケ母 at 16:08│Comments(2)
この記事へのコメント
今回の旅行もとっても充実した旅行だったみたいですね。
岡山でもたま電車が走ってることを知ってビックリしました‼︎
路面電車だから街中を走ってるんですよね。いつも見られるっていうのもいいな〜。
猫さんたち、1日絶食ですか…。
お出かけの時は要確認ですね。
でも、みんなお行儀いいんですね。
うちだったらオートフィーダーの出口に手を突っ込んだり、本体をカキカキした振動で無理矢理出してますから(´Д` )
岡山でもたま電車が走ってることを知ってビックリしました‼︎
路面電車だから街中を走ってるんですよね。いつも見られるっていうのもいいな〜。
猫さんたち、1日絶食ですか…。
お出かけの時は要確認ですね。
でも、みんなお行儀いいんですね。
うちだったらオートフィーダーの出口に手を突っ込んだり、本体をカキカキした振動で無理矢理出してますから(´Д` )
Posted by にゃん母
at 2015年11月23日 14:07

にゃん母様
貴志川線のたま電車は
なかなか当たらないけど
岡山のたま電車はちょっと待てば乗れますよ
前のフィーダーだと
猫がこじ開けようとして
蓋がおかしくなって
時間がきても開かなかったりしたので
頑丈なのに買い替えたんです
操作確認しないといけませんよね
反省です
貴志川線のたま電車は
なかなか当たらないけど
岡山のたま電車はちょっと待てば乗れますよ
前のフィーダーだと
猫がこじ開けようとして
蓋がおかしくなって
時間がきても開かなかったりしたので
頑丈なのに買い替えたんです
操作確認しないといけませんよね
反省です
Posted by サスケ母
at 2015年11月23日 14:25
