2018年08月18日

アイス


子供のころ(半世紀ほど前)

夏になって

駄菓子屋さんのアイスクリームが出始めて

夏以外

冷凍庫には鍵がかけられていた



今は年中アイスが食べられる

自分で好きなだけ買う事もできる

子供の母が今を見たら

ふぎょぎょ(驚)

やろうなぁ



アイス

桃山町の「藤桃庵」さんに行ってきた

アイス

桃農家が経営するジェラート屋さん

2年ほど前に行った時より

駐車場が増え

警備のお兄ちゃんが立ってるくらい

すんごい数のお客さん

商売繁盛

アイス

桃まるごと一個使ったチョー豪華なパフェは

待ち時間があるうえに

オトウサンが

「さっき食べたカツ丼が550円で、パフェに1500円もダメ」

と、のたまった

アイス

母もそりゃそうだと納得(二人ともケチ)

っで、桃とすももの2つのジェラート

Sカップ450円を

甘すぎず爽やかな味



暑い夏

井戸水で冷やした丸ごとのスイカ

母(しぃちゃん)の手作りの

寒天やシャーベット

懐かしいなぁ

アイス
サスケはバニラアイスが好きでした




Posted by サスケ母 at 08:25│Comments(2)
この記事へのコメント
毎日これだけ暑いとアイスは欠かせませんね。
氷菓タイプのアイスが売れすぎて販売停止という種類もあるようで(o_o)
うちはシャー○ック(わかりますか?)作ったり、チュー○ット(うちではチューチューと言ってました)買ってきて凍らしたりしてましたー。
Posted by にゃん母 at 2018年08月24日 06:31
にゃん母様

おおぉ~
そうです!
わかりますわかります(興奮)
シャー〇ックちゃんですよ~
ウチではちゃん付けで呼んでました(謎)
チューチューは存じ上げません(謝)
もしかして
たまごの形したやつかなぁ
Posted by サスケ母サスケ母 at 2018年08月24日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。