2019年06月09日

ぐりとぐら


こんな名前の有名な絵本

あったような気がする

そしたら

紀美野町のずっ~っと行きたかったカフェの名前を

間違えて脳にインプットしてしまっていた



ぐりとぐら

本当は「くらとくり」さん

お店の前まで行って

看板を見るまで気づかなかった

ああ~もとは蔵だったからなのねぇ




思い込みは恐ろしい・・・

そして、恥ずかしい・・・



姉に「ぐりとぐら」を予約した

とライン

子供相手の仕事をしている姉は

もちろん、この絵本を知っていて

「嬉しい!絶対可愛らしいカフェや~」

っと想像を膨らまし

同僚や友人にまで報告し

駐車場の近くにいた青年に

思いっきり「ぐりとぐら」の駐車場はココですか?




二人で、看板の前で

「えっ!ちゃうやん!」




ぐりとぐら
ハギレを利用したつめた~いおてふき

ええアイデアで可愛らしい

ぐりとぐら

地元で採れたお野菜たっぷりのランチプレート

お味噌汁はお出汁が美味しい!

ぐりとぐら




ぐりとぐら

この時は爽やかな風だったので

外のソファーテーブルで

ゆっくり、まったりさせていただきました

ぐりとぐら

予約の電話の時も

この日も

スタッフの方の対応はすんばらしかった!

ぜひ、また





ぐりとぐら
すぐ近くでイベントがあり

ぐりとぐら
ここでもまったり

ぐりとぐら
芝生の緑が眼に染みる~

ぐりとぐら
こんなカワイイゆるキャラにも会えました

ぐりとぐら
生石山をイメージしていて
頭にススキ
腰に貴志川
手には美里の☆

名前は「きみちょん」




ぐりとぐら
おみやげに

紀美野町名物のイタドリ

コリコリした食感の山菜で

ベーコンと炒めると美味しいのです




紀美野町

エエとこやぁ~




ぐりとぐら





Posted by サスケ母 at 07:05│Comments(2)
この記事へのコメント
くらとくり
気にはなってるお店なんですが、
まだ行けてません。
プレートランチ美味しそう❗️
きみちょんもかわええですなぁ。
風キツイと倒れそうやけど(笑)
イタドリ。
うちではゴンパチと呼んでました。
子供の頃、生えてるやつを摘んで皮剥いて、
ガジガジした記憶が。
調理したのは食べたことない田舎っ子。
Posted by にゃん母 at 2019年06月09日 22:02
にゃん母様

ゴンパチといいイタドリといい
不思議で面白い名前ですよねぇ
生をガジガジしたんですかっ(驚)
にゃん母さん、ホンマに母より年下ですか?(笑)
Posted by サスケ母サスケ母 at 2019年06月10日 06:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。