2023年08月28日
とうとうキター
年金受給手続きの資料がキター
記入する欄の多さ
説明書きの多さ
読んでいて5分でイヤになった
年金事務所に持参するか郵送で
と、書いてあるのに
返信用の封筒が同封されていない
解らない事だらけやし
とりあえず、フリーダイヤルにかけてみたら
イロイロ教えて下さり
あれよあれよという間に
近くの年金事務所の予約までしてくれた
アサイさんは優しかった
母、心の声:記入ミスだらけの書類を送る人と判断されたか?
ちょっとだけよぉ(少ないねんから)
Posted by サスケ母 at 04:29│Comments(2)
この記事へのコメント
全く同感です。年金申請の書類と、納税書類のわかりにくさ、複雑さ。
なんで、頭のいい人って、あんな回りくどい面倒くさいことを考えるのでしょうか。
いくら読んでもわかりません。
だんだん、腹が立ってきます。
とりあえず、ダメ元で出して不備があったら、返ってくるだろうというぐらいの気持ちで毎回提出しています。
せっかく、マイナンバーができたのだから、そこへすべての情報を入力して、勝手に年金を振り込んでくれないかなあ。
ぐちってしまいました。スミマセン。
なんで、頭のいい人って、あんな回りくどい面倒くさいことを考えるのでしょうか。
いくら読んでもわかりません。
だんだん、腹が立ってきます。
とりあえず、ダメ元で出して不備があったら、返ってくるだろうというぐらいの気持ちで毎回提出しています。
せっかく、マイナンバーができたのだから、そこへすべての情報を入力して、勝手に年金を振り込んでくれないかなあ。
ぐちってしまいました。スミマセン。
Posted by ちゃーちゃん
at 2023年08月28日 10:27

ちゃーちゃん様
同感の方がいて嬉しいです。
マイナンバー、もっと頑張れよ
っと、思います。
役人は、とにかく複雑にして逃げ道をつくっている
ような気がしてなりません。
またまた、グチってしまい、スミマセン。
同感の方がいて嬉しいです。
マイナンバー、もっと頑張れよ
っと、思います。
役人は、とにかく複雑にして逃げ道をつくっている
ような気がしてなりません。
またまた、グチってしまい、スミマセン。
Posted by サスケ母
at 2023年08月29日 05:04
