2011年04月14日
鉄人28号
キキの目はいつも

眠くなると

鉄人28号の目になります。
まだまだ遊びたいお年頃のキキ。
でも他の3猫はもうのんびり過ごしたいお年頃。
しつこく「遊ぼう~」と迫って

・・・どんだけイヤがられてんのか
早く分かったら?
あー、ハルの毛と首輪が・・・
しかし、その後

ハル姫は優しくキキのそばへ~
被災した動物たちにも、みなさまのご協力をお願いいたします。
「緊急時災害動物救援本部」のHPです。
http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html
そして母のお気に入りに入れさせて頂いている
「はなれでひなたぼっこ」のまあるさん
http://maaru.ikora.tv/
「猫・夢空間 気ままなみーこ」のみーこさん
http://nekomiiko.ikora.tv/
お二人も支援の活動を始められています。

ワタシ達の仲間の事もヨロシクお願いします。
それからもうお一人。
「和歌の浦コモンセンス」さん
和歌山市の雑賀崎・田野浦地区で
空き家を田舎暮らし希望者に紹介する
「空き家バンク・プロジェクト」を展開されています。
今回の震災で、雑賀崎にある元旅館に
被災者を受け入れる取り組を始められました。
コモンさんのブログもぜひご覧いただき、
皆様のご協力をお願いいたします。
和歌の浦コモンセンス
http://wakaurabojyo.ikora.tv/

Posted by サスケ母 at 18:28│Comments(6)
この記事へのコメント
鉄人28号も目・・・可愛い~~
それにハル姫・・・?コモンの内孫第1号はハルです(笑)
今年1年生なった ハーフ姿の男の子「晴」って書いて
ハルです。奇遇やね。リンクくださってありがとうございます。
品物を届けてくださったり拭き掃除のお手伝いやら感謝です。
また覗いてくださいませ~~
それにハル姫・・・?コモンの内孫第1号はハルです(笑)
今年1年生なった ハーフ姿の男の子「晴」って書いて
ハルです。奇遇やね。リンクくださってありがとうございます。
品物を届けてくださったり拭き掃除のお手伝いやら感謝です。
また覗いてくださいませ~~
Posted by 和歌の浦コモンセンス at 2011年04月14日 19:04
サスケ母さん キキちゃん こんばんは
猫の画像に弱いんです すぐポチッとしてしまう
ポチッとしたら キキちゃんだって なんだか嬉しい~
いつも動物救援物資のこと載せてもらって ありがとうございます
送る予定だったところが現在受け取ってもらえないので
今、違う送り先を探しています。
みんなの気持ちを大切に無駄にならないよう頑張るのでもう少し待ってください
いつも応援ありがとうございます
また可愛い~みんなに愛たいです 暇つぶしに遊びに来てね♪
猫の画像に弱いんです すぐポチッとしてしまう
ポチッとしたら キキちゃんだって なんだか嬉しい~
いつも動物救援物資のこと載せてもらって ありがとうございます
送る予定だったところが現在受け取ってもらえないので
今、違う送り先を探しています。
みんなの気持ちを大切に無駄にならないよう頑張るのでもう少し待ってください
いつも応援ありがとうございます
また可愛い~みんなに愛たいです 暇つぶしに遊びに来てね♪
Posted by みーこ at 2011年04月14日 19:33
和歌の浦コモンセンス様
あら~ウチの娘と同じ名前で
恐縮です。
お孫さん、ご入学おめでとうございます。
年齢も一緒ぐらい。
学校行ってませんが・・・。
あら~ウチの娘と同じ名前で
恐縮です。
お孫さん、ご入学おめでとうございます。
年齢も一緒ぐらい。
学校行ってませんが・・・。
Posted by サスケ母 at 2011年04月15日 10:56
みーこ様
可愛いって言ってもらえて
嬉しいわ~。
今月はキキのシャンプーをお願いしたいので
また連絡しますね。
可愛いって言ってもらえて
嬉しいわ~。
今月はキキのシャンプーをお願いしたいので
また連絡しますね。
Posted by サスケ母 at 2011年04月15日 11:02
少し前のコメントになりますが…
私は、逆に父が苦手
ワラビ取りにかこつけて行って参りました〜
それぞれ事情はあるものですね
長保持、看板見ただけで行ったことありません。
来年、花見に行きたいです


私は、逆に父が苦手

ワラビ取りにかこつけて行って参りました〜

それぞれ事情はあるものですね

長保持、看板見ただけで行ったことありません。
来年、花見に行きたいです


Posted by 梓ママ at 2011年04月16日 01:04
梓ママ様
ほんとに人それぞれですね。
苦手でもケンカしても
親は長生きしてほしいです。
長保寺、ぜひ来年行ってみて下さいね。
ほんとに人それぞれですね。
苦手でもケンカしても
親は長生きしてほしいです。
長保寺、ぜひ来年行ってみて下さいね。
Posted by サスケ母 at 2011年04月16日 09:47