2011年05月01日

オトウサンの庭


ようやく夏野菜の苗を植える事ができました。

オトウサンの庭

トマト、なす、きゅうり、お供え用の菊。
もう少ししてからオクラの予定。

オトウサンの庭
オトウサンの庭
去年は初めての菜園でしたが
なかなかの出来ばえ。
もうエエって程育ちました。

冬はホウレンソウと春菊だけ。
オトウサンの庭

これは春菊をほうっておいたら咲きました。
オトウサンはどんな花が咲くか見てみたくて
そのままにしているとこんなかわいらしい花が。
ワザワザ植え替えて育てています。
なんか実験しているみたい。

今回夏野菜を植える前
土を良くする為に
オトウサンは地道な作業をしていました。

オトウサンの庭
新しい土地のすぐ下は石がゴロゴロあります。
昨年ある程度取り除いて夏野菜を植えましたが
水はけを良くするため
今回はもっと深く掘り
石と砂をザルで振り分ける
っというとてもメンドクサッな作業をしたのです。

オトウサンの庭
今回母はパスっ!

その為捨てなければならない石がいっぱい。
オトウサンの庭

オトウサンお疲れ様でした。

引っ越して来て
二人で作った花壇
オトウサンの庭

ええかげんな母と違って
キッチリ測って丁寧に作業するオトウサンを見て
お隣の奥さんが
「そのようなお仕事なさってるんですか?」
って。
「ゼンゼン違うんです。」

ハナミズキも咲いてくれました。
オトウサンの庭
パンジーも
オトウサンの庭

大変だったけど
小さな庭に
花がいっぱい

小さな畑に
野菜がいっぱい

ちょっと夢がかなって
嬉しそうなオトウサンです。

オトウサンの庭






母の大好きなブログ
「はなれでひなたぼっこ」のまあるさんからのお願いです。
http://maaru.ikora.tv/
4月25日「ご協力をお願いします!」
の記事で2頭のワンちゃんの里親を募集されています。
犬を飼いたいと思われている方はご検討頂けないでしょうか。
とてもかわいらしく人懐っこい犬の様です。
殺処分ゼロをめざして
職員やボランティアの方々が日々頑張っておられます。
犬の飼い方やしつけについて、ご指導下さいます。

そして東北の犬・猫達の里親募集に関する情報も
4月28日「原発20キロ圏内の犬たちを・・・」の記事で。

まあるさんのブログをぜひご覧下さい。
よろしくお願いいたします。ik_70




被災した動物たちにも、みなさまのご協力をお願いいたします。

「緊急時災害動物救援本部」のHPです。           
  http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html

支援物資に関しては4月20日で一時休止となりましたが
義援金やボランティアの募集等
行っていますので、HPをご覧下さい。

オトウサンの庭




「和歌の浦コモンセンス」さんをご紹介

和歌山市の雑賀崎・田野浦地区で
空き家を田舎暮らし希望者に紹介する
「空き家バンク・プロジェクト」を展開されています。

今回の震災で、雑賀崎にある元旅館に
被災者を受け入れる取り組を始められました。
リフォームはかなり進んでいるご様子。
ペットとの同居もOKになったそうです。ik_73

コモンさんのブログもぜひご覧いただき、
皆様のご協力をお願いいたします。

和歌の浦コモンセンス
http://wakaurabojyo.ikora.tv/

オトウサンの庭





Posted by サスケ母 at 17:00│Comments(2)
この記事へのコメント
綺麗なお庭ですね!
ワタシの裏庭菜園は、アバウトなこと限りなく
お恥ずかしい限り。。。

自家栽培のお野菜って、ホントに嬉しいですね^^
Posted by 保存食・料理研究家 kao at 2011年05月01日 20:00
kao様

ありがとうございます。
猫の額なので扱いやすいです。
以前住んでた所はやたらと庭が広くて
ジャングルでした。

自分が育てた野菜の味は格別ですよね~。
ちゃんと料理してあげないと
って気合入ります。
Posted by サスケ母 at 2011年05月02日 07:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。