2011年05月07日
ある朝突然2
サスケのおっさんがウチに来るまでは
猫が苦手でした。
特に黒猫は
子供の頃「黒猫を見たら悪い事が起こる」と
いう迷信を信じきっていたもので・・・。

R動物病院の奥様先生は
警戒心たっぷりのキキをすぐに抱き上げカワイイを連発!
(へっ?どこが?カワイイ?)
母の頭は不吉な黒猫として洗脳されてしまっていたので
里親を探す事しか頭にありませんでした。
そう奥様先生にお話しすると
「ほとんどの黒猫は頭がいいし、甘えん坊でいい子ですよ。
不吉と思われるのは昔の日本の話で、
外国では幸せを運んでくる猫なんですよ。」
(先生、もしかして飼えって勧めてますぅ?)
(ウチにはもう3猫いるの御存じじゃないですかぁ・・・)
とりあえず、1回目の予防注射と健康診断をしてもらい
雄の生後約4か月と判明。
しばらくは家の玄関にゲージを置いてキキの住まいを作りました。
2回目の注射に行くまで
里親候補がみつかりましたが
先住猫との相性が気になってボツに。
そうしているうちに
キキの可愛さがよ~く分かってしまい
手放せなくなっていました。

毎日ゲージから出して遊んで
「め~メ~」訴えるような声にヘロヘロのメロメロ。
名前も「キキ」と名付けてしまいました。
黒猫と言えば「魔女の宅急便」にでてくる黒猫キキ。
と思い込み
そう名付けて呼んでいましたが
「キキ」は主人公の魔女の女の子の名前で
黒猫は「ジジ」

どうしようか悩んだけれど
もうすでに顔がキキになってしまっていたので
そのままで。(どんな顔?)
オトウサンは黒猫だろうがなんだろうが
猫大好きの方なので、もちろんOK.。

二回目の予防注射の時
奥様先生に「ウチの子にしました。キキです。」
と宣言。
先生の「やっぱりねぇ。」と言いたそうな笑顔に
ちょっと悔し~い。


ハル姫よりちっちゃかったのに
今では・・・

追い越してます。
ウチでは甘えん坊でヤンチャなのに
よその人にはまったくダメの小心者。
しっぽは


普段はまんまるお目目が
時々鉄人28号。

ヘンな格好で座るし。

サスケやハルに遊んでほしいくせにキックするし。

シズ婆には優しいし。

毎朝早くに起こしにくるし。
夜は一緒に寝るし。

今、母はキキに惚れてます。
黒猫大好き!


ボクはテレビ大好き!
母の大好きなブログ
「はなれでひなたぼっこ」のまあるさんからのお願いです。
http://maaru.ikora.tv/
4月25日「ご協力をお願いします!」
の記事で2頭のワンちゃんの里親を募集されています。
犬を飼いたいと思われている方はご検討頂けないでしょうか。
とてもかわいらしく人懐っこい犬の様です。
殺処分ゼロをめざして
職員やボランティアの方々が日々頑張っておられます。
犬の飼い方やしつけについて、ご指導下さいます。
そして東北の犬・猫達の里親募集に関する情報も
4月28日「原発20キロ圏内の犬たちを・・・」の記事で。
まあるさんのブログをぜひご覧下さい。
よろしくお願いいたします。

被災した動物たちにも、みなさまのご協力をお願いいたします。
「緊急時災害動物救援本部」のHPです。
http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html
支援物資に関しては4月20日で一時休止となりましたが
義援金やボランティアの募集等
行っていますので、HPをご覧下さい。

「和歌の浦コモンセンス」さんをご紹介
和歌山市の雑賀崎・田野浦地区で
空き家を田舎暮らし希望者に紹介する
「空き家バンク・プロジェクト」を展開されています。
今回の震災で、雑賀崎にある元旅館に
被災者を受け入れる取り組を始められました。
リフォームはかなり進んでいるご様子。
ペットとの同居もOKになったそうです。

コモンさんのブログもぜひご覧いただき、
皆様のご協力をお願いいたします。
和歌の浦コモンセンス
http://wakaurabojyo.ikora.tv/

Posted by サスケ母 at 17:26│Comments(2)
この記事へのコメント
ちょっとブログ、ご無沙汰してました〜
キキちゃんも、さすけ母さんに助けて貰った幸せなコ
なんですね

家庭菜園や花壇もステキ

私も、トマト&ゴーヤ植えたけど…アバウトやからなぁ〜

キキちゃんも、さすけ母さんに助けて貰った幸せなコ




家庭菜園や花壇もステキ


私も、トマト&ゴーヤ植えたけど…アバウトやからなぁ〜

Posted by 梓ママ at 2011年05月08日 11:14
梓ママ様
キキを手放さなくてヨカッタ
とすごく思います。
ウチで大笑いするのはキキに関する事が
一番多く
幸せを運んできてくれています。
トマトもゴーヤもいっぱいできますよ~
昨年はゴーヤチャンプル調理したおしました。
おかげで飽きちゃって
今年はゴーヤはパスしました。
キキを手放さなくてヨカッタ
とすごく思います。
ウチで大笑いするのはキキに関する事が
一番多く
幸せを運んできてくれています。
トマトもゴーヤもいっぱいできますよ~
昨年はゴーヤチャンプル調理したおしました。
おかげで飽きちゃって
今年はゴーヤはパスしました。
Posted by サスケ母 at 2011年05月08日 22:21