2011年06月14日

離島へ2


土生港から約10分で沼島に到着です。


旅館が1件
オトウサンと母が宿泊する民宿が1件
ほとんどの住人が漁師さんの島です。


小さな路地を右に左に
民宿を目指していると
さっそく猫さん発見。

島の観光は翌日にして
民宿を探します。
港には漁を終えたオッチャン達があちこちで井戸端会議中。
「どっからきたん?」
っと声をかけられて、しばしオッチャンとのふれあい。


こんなとこにホンマにあるのん?
っと疑いながら、ようやくたどり着きました。
「民宿 割烹 しらさき」です。

この時期ハモ料理が有名な所で
オトウサンと母の一番の目当はコレ!だったのです。


平日なので客は母達だけの貸切状態。
気さくなご主人は有田で修行された事もあるそうで
沼島から加太や
天気がよければ串本の方まで見えると
イロイロお話し下さいました。
「加太からも見えてますよ~
見えているのに、車だと遠いですねぇ。」

食事の前に、お風呂で汗を流して
いざ、メインイベントの「ハモコース」に突入!

ハモのゆびき


まぼろしの黄金のアジとハモのお刺身

「こんなにいいアジはめったにない。」とご主人
ほんとにトロトロで、新鮮なので全く臭みもなくて最高。
こんな美味しいアジのお刺身は初めてでした。

メインのハモすき


他にもハモのフライなどイロイロ登場。


もちろんこんなのも。


以前淡路島で食べたハモすきは
ホントにすきやき味で、ハモの味が分かりませんでしたが
「しらさき」さんのはハモの出汁をとても効かせた
上品なお味で、すきやき味とは全く違いました。

オトウサンも母も大満足。
お腹いっぱいになって
そのままお布団に突入し、朝まで爆睡ik_05したのでした。



あれまっ!






母の大好きなブログ
「はなれでひなたぼっこ」のまあるさんからのお知らせです。
http://maaru.ikora.tv/

保健所に収容され
里親を募集している猫達がいます。

ペットショップに行く前に
ご検討いただけないでしょうか。

殺処分ゼロをめざして・・・

みなさまのご協力をお願いいたします。



そして東北の犬・猫達の里親募集に関する情報も
4月28日「原発20キロ圏内の犬たちを・・・」の記事で。

まあるさんのブログをぜひご覧下さい。
よろしくお願いいたします。ik_70




被災した動物たちにも、みなさまのご協力をお願いいたします。

「緊急時災害動物救援本部」のHPです。           
  http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html

支援物資に関しては4月20日で一時休止となりましたが
義援金やボランティアの募集等
行っていますので、HPをご覧下さい。





  


Posted by サスケ母 at 00:22Comments(2)