2011年11月25日

北びわこ周遊1


先週一泊で
琵琶湖の北の方に行って来ました。

車で約3時間
まず到着したのは
近江八幡の水郷めぐり「まるやま」さん

北びわこ周遊1

重要文化的景観に選ばれた場所です。
北びわこ周遊1

ヨシ原が風に吹かれてソヨソヨ~カサカサ~
他には鳥の鳴き声だけ

北びわこ周遊1

北びわこ周遊1
綺麗な虹も歓迎してくれて

この日は何度も虹を見ました。
絵に描いたように
端から端までキレイに山形に見えたり
二重の虹も
ラッキーicon22

北びわこ周遊1
他の乗客の方や船頭さんとの会話を楽しみながら

北びわこ周遊1
寒いのでお店の方がドテラを貸して下さったので
体も心もホッコリの一時間はあっちゅう間
自然の中にドップリ浸かって大満足!face02

お次は
八幡堀周辺へ
北びわこ周遊1
ここもお水が綺麗
やはり近江米が美味しいワケです。

近江商人の資料館やかわらミュージアムなんかがあって
観光客がいっぱい
母とオトウサンは
ロープウェーで八幡山(琵琶湖国定公園)に登って
琵琶湖を眺めてみました。

北びわこ周遊1

北びわこ周遊1

北びわこ周遊1

山頂にある村雲御所瑞龍寺
北びわこ周遊1

ここに1568年
豊臣秀次が八幡城を築き城下町を開いて
近江八幡を商都として繁栄させました。
現在はお城の跡にこのお寺が建てられています。

秀次は秀吉の後継者を巡り
高野山で28歳の若さで
自害させられた悲しい運命の人です。

さあ~そろそろ
今晩のお宿
須賀谷温泉に。

北びわこ周遊1

北びわこ周遊1




Posted by サスケ母 at 19:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。