2011年05月29日
フロントライン
ジメジメ、ムシムシ、アツアツ
の季節に突入です。


毛まみれのネコやワンコにとっては
ちとツライ季節です。
ウチの猫達は家猫ですが
母やオトウサンがどんなヤツをくっつけて
帰って来るか分かりません。
なので

ダニやノミの予防をしています。
舐めたらあっかん~

っやから
首の後ろの毛をかき分けて投与します。

母が検診や予防接種を受けたり
するのと同じ様に
家族だから
ちゃんと予防しとかんとね。
えっオトウサンは?

いや、かわいそうじゃなくて・・・
恐がりなだけやから。
言うてもきかんからほっとこ。
母の大好きなブログ
「はなれでひなたぼっこ」のまあるさんからのお願いです。
http://maaru.ikora.tv/
5月17日「保護犬の情報です」
の記事でワンちゃんの里親さんを募集されていました。
白い子は飼い主さんと再会できたそうです。
よかったですね。
でもまた迷いワンコが保護されている様です。
この子も飼い主さんと再会できるよう
情報提供をお願いされています。
殺処分ゼロをめざして
みなさまのご協力をお願いいたします。
そして東北の犬・猫達の里親募集に関する情報も
4月28日「原発20キロ圏内の犬たちを・・・」の記事で。
まあるさんのブログをぜひご覧下さい。
よろしくお願いいたします。

被災した動物たちにも、みなさまのご協力をお願いいたします。
「緊急時災害動物救援本部」のHPです。
http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html
支援物資に関しては4月20日で一時休止となりましたが
義援金やボランティアの募集等
行っていますので、HPをご覧下さい。

「和歌の浦コモンセンス」さんをご紹介
和歌山市の雑賀崎・田野浦地区で
空き家を田舎暮らし希望者に紹介する
「空き家バンク・プロジェクト」を展開されています。
今回の震災で、雑賀崎にある元旅館に
被災者を受け入れる取り組を始められました。
リフォームはかなり進んでいるご様子。
ペットとの同居もOKになったそうです。

小さな子供さんと避難される可能性が高くなりました。
子供用の生活用品があればヨロシクお願い致します。
絵本や玩具等も喜ばれると思います。
コモンさんのブログもぜひご覧いただき、
皆様のご協力をお願いいたします。
和歌の浦コモンセンス
http://wakaurabojyo.ikora.tv/

Posted by サスケ母 at
17:39
│Comments(0)