2011年05月31日

雨あがり


たっぷりと雨が降って
田んぼは池の様になっていましたが

少し水が引いて

田植えの準備にお忙しそうです。

雨のおかげで
もう夜はカエルが合唱してるし。ik_39

小さな畑の夏野菜たちも

すくすく育っています。


早くもきゅうりは収穫しました。

このきゅうりはミニなんですよ。
長さがフツーの半分くらいです。

ウチではフツーサイズのきゅうりを一本
料理に使うには多すぎるので
苗をみつけた時は嬉しかった~。

味は少~し濃いような気がします。

今日のメニューは「きゅうりの丸かじり」に決定!icon22


やっぱり、ダメ?





母の大好きなブログ
「はなれでひなたぼっこ」のまあるさんからのお願いです。
http://maaru.ikora.tv/

5月17日「保護犬の情報です」
の記事でワンちゃんの里親さんを募集されていました。

白い子は飼い主さんと再会できたそうです。
よかったですね。
でもまた迷いワンコが保護されている様です。

この子も飼い主さんと再会できるよう
情報提供をお願いされています。

殺処分ゼロをめざして

みなさまのご協力をお願いいたします。



そして東北の犬・猫達の里親募集に関する情報も
4月28日「原発20キロ圏内の犬たちを・・・」の記事で。

まあるさんのブログをぜひご覧下さい。
よろしくお願いいたします。ik_70




被災した動物たちにも、みなさまのご協力をお願いいたします。

「緊急時災害動物救援本部」のHPです。           
  http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html

支援物資に関しては4月20日で一時休止となりましたが
義援金やボランティアの募集等
行っていますので、HPをご覧下さい。






「和歌の浦コモンセンス」さんをご紹介

和歌山市の雑賀崎・田野浦地区で
空き家を田舎暮らし希望者に紹介する
「空き家バンク・プロジェクト」を展開されています。

今回の震災で、雑賀崎にある元旅館に
被災者を受け入れる取り組を始められました。
リフォームはかなり進んでいるご様子。
ペットとの同居もOKになったそうです。ik_73

小さな子供さんと避難される可能性が高くなりました。
子供用の生活用品があればヨロシクお願い致します。
絵本や玩具等も喜ばれると思います。

コモンさんのブログもぜひご覧いただき、
皆様のご協力をお願いいたします。

和歌の浦コモンセンス
http://wakaurabojyo.ikora.tv/





  


Posted by サスケ母 at 11:58Comments(2)