2011年04月18日
母の願い
午前5:00

「ぺちゃ ペチャ」
シズ婆の水を飲む音。
「があおぉ~ ガアオォ~」
シズ婆のトイレに行くぞの声。
「がりがり ガリガリ」
シズ婆の爪を研ぐ音。
この時シズを見てはいけません。
目が合うと
シャカシャカとゴキブリ歩きで逃げてしまいます。
午前5:30
貴志川線の始発電車の音
午前6:00

キキマンの「起きろー」攻撃開始。
「めぇ~ メェ~」と羊のように
しつこく叫び
無視していると
階段からおもちゃ落とし作戦。
でも無視していると
キャットドアをガチャガチャさせて、行ったり来たり作戦。
それでも無視していると
窓枠に乗ってカーテンをずらし、光を部屋に入れる作戦。
(へんにカシコイ奴やな)
・・・んん!もう~!
意地でも起きたれへん!
っとそこへ

「なぁ~ ナァ~」っとおっさんの間の抜けた声。
あー来たぁ~。
でも起きへんぞ!
その後おっさん、頭の周辺をウロウロ。
顔を踏まれそうになってようやく
ちぇ!っとイラつきながら起きる母でした。
毎朝ようやるわ。
冬の寒い夜は
ハルが布団の中で腕or足まくらで寝て、
キキとサスケが上で母の体を挟むようにして寝ている事があります。
・・・寝てられません。
寝返り打てません。
ヘンな格好で寝る事になり
体のあちこちが痛いです。
おまけに
めざまし猫は朝が早い。
一緒に寝れるのは嬉しいけど
1猫ずつにして下さい。
休日はゆっくり寝て下さい。
母からのお願いです。

そうそう、昼間のこんな風に夜もな、
頼みます。

被災した動物たちにも、みなさまのご協力をお願いいたします。
「緊急時災害動物救援本部」のHPです。
http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html
支援物資に関しては4月20日で一時休止となりますが
義援金やボランティアの募集等
行っていますので、HPをご覧下さい。
「猫・夢空間 気ままなみーこ」のみーこさん
http://nekomiiko.ikora.tv/
の支援物資募集再開されました。
物資の送付先が見つかったとのこと。
4月20日まで募集されているそうです。

「和歌の浦コモンセンス」さん
和歌山市の雑賀崎・田野浦地区で
空き家を田舎暮らし希望者に紹介する
「空き家バンク・プロジェクト」を展開されています。
今回の震災で、雑賀崎にある元旅館に
被災者を受け入れる取り組を始められました。
コモンさんのブログもぜひご覧いただき、
皆様のご協力をお願いいたします。
和歌の浦コモンセンス
http://wakaurabojyo.ikora.tv/

Posted by サスケ母 at
22:50
│Comments(0)