2011年04月19日
お芝居
2月に三谷幸喜さんのエッセイを読んでいた頃
新聞に大阪森ノ宮のピロティホールで
三谷さんのお芝居の広告をみつけ
(行きたいなぁ~)
(お芝居なんて何年見てないやろ)
(行きたいなぁ~)
(でも、めんどくさいし・・・。)
ってなことをアレコレ、ブツブツ。
昔は行きたいと思えばすぐ実行できたのに、
最近は何をするのもめんどくさっ状態。
こんなことではイカン!と
思ってもなかなか体が動かない。
〇〇期障害のせいかなぁ
なんでも「せい」にしてしまったら
ほんとに何にもしなくなってしまう。
よし!、行こう!
ってなワケで

(ほんまにゴチャゴチャめんどくさい人やな!
ちょっと大阪に遊びに行くだけやん!)
スンマセン・・・。
でたぁ~鉄人28号。
三谷幸喜
生誕50周年スペシャル
「国民の映画」というお芝居です。
ヒットラー時代のドイツ映画に関わる人達のお話で
その中に一人秘かにユダヤ人が。
広告には、楽しんで笑って
そして最後にズンと何かが心に残る
人間ドラマ寄りのコメディと記載されていました。
本当にそのとおり。
中盤まではアハハと笑っていたのが
エエッそんなぁー
なんとかならんのか?
なんとかしたって!
っとじわ~っと涙が出てきました。
知識のない母はどうしてそんなにユダヤ人を差別するのか
分からない。
命ある人を大量虐殺するなんて。
ちらっと
犬、猫の殺処分を思ってしまった。
ズンと心に何かが残るの意味がこの事だったのか・・・。
少し暗い気分で落ち込みそうだったけど
普段ボケーっと過ごしている母にはよい刺激になりました。
これからも
いろんなお芝居に行ってみよう。
映画とはまた違い
生で役者たちの気合が伝わってきて
とても感動できるから。
しかし石田ゆり子さんは可愛らしかったなぁ~。

被災した動物たちにも、みなさまのご協力をお願いいたします。
「緊急時災害動物救援本部」のHPです。
http://www.jpc.or.jp/saigai/index.html
支援物資に関しては4月20日で一時休止となりますが
義援金やボランティアの募集等
行っていますので、HPをご覧下さい。
「猫・夢空間 気ままなみーこ」のみーこさん
http://nekomiiko.ikora.tv/
の支援物資募集再開されました。
物資の送付先が見つかったとのこと。
4月20日まで募集されているそうです。

「和歌の浦コモンセンス」さん
和歌山市の雑賀崎・田野浦地区で
空き家を田舎暮らし希望者に紹介する
「空き家バンク・プロジェクト」を展開されています。
今回の震災で、雑賀崎にある元旅館に
被災者を受け入れる取り組を始められました。
コモンさんのブログもぜひご覧いただき、
皆様のご協力をお願いいたします。
和歌の浦コモンセンス
http://wakaurabojyo.ikora.tv/

Posted by サスケ母 at
15:04
│Comments(0)